2025年9月18日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

長嶋一茂の世界絶景!最強の瞬間映像37連発
▼ピラミッド実は上から見るとスゴイ!

出演者
長嶋一茂 長谷川忍(シソンヌ) 宮舘涼太(Snow Man) アンミカ 
絶景スポットの最強瞬間37連発
ウユニ塩湖は夜、宇宙になる 1/37

ウユニ塩湖(ボリビア)の絶景を紹介。ウユニ塩湖は夜になると星空が湖面に反射して宇宙空間のようになる。

キーワード
Kwon O-chulたかせ藍沙ウユニ塩湖グーグルゲッティイメージズボリビア谷角靖逸見秀幸
ハワイ キラウエア火山 溶岩が海に流れる瞬間 2/37

キラウエア火山(ハワイ)の絶景を紹介。キラウエア火山は世界で最も活発な火山といわれている。溶岩を間近で見られると年間130万人以上の観光客が訪れる。溶岩が海に流れ込む瞬間がスゴい。

キーワード
キラウエア火山ハワイ島
ピラミッドは実は真上から見るとスゴい 3/37

ピラミッドはカイロの近くにあるため、ファストフード店などからも見える。ピラミッドは石でできている。石の数は230万個。真上から見ると巨大な石が正確に積み上げられていることが分かる。

キーワード
カイロ(エジプト)ゲッティイメージズピラミッド伊藤忠商事星の商人
万里の長城の雪が降る真っ白な瞬間 4/37

万里の長城の紹介。およそ2200年前に建設が始まった。全長は20000km以上。現在残っているのは8851kmほど。2017年には年間の来場者数が7000万人となった。長城の中の長城と称される人気のスポットは金山嶺長城。もう一つの穴場スポットは東西の果て。西の果ては嘉峪関で東の果ては海に突き出た長城。

キーワード
ゲッティイメージズ万里の長城北京(中国)嘉峪関金山嶺長城
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
2025年日本国際博覧会
絶景スポットの最強瞬間37連発
ハワイ島の世界遺産キラウエア火山/ウユニ塩湖は夜、宇宙になる

絶景に関するトーク。アンミカは「全部初めて見るもの」などと話した。ウユニ塩湖の夜の映像が流れた。

キーワード
ウユニ塩湖ハワイ島
海に囲まれたモン・サン・ミッシェルが???に 5/37

モン・サン・ミッシェルの紹介。モン・サン・ミッシェルはフランスの定番絶景。岩山の頂上には修道院がある。増設を繰り返してお城のような姿になった。修道院付属教会もある。周りにはカフェなどが充実している。ラ・メール・プラールのラ・フロマジェールが人気。

キーワード
ゲッティイメージズフランスモン・サン=ミシェルラ・フロマジェールラ・メール・プラール
海に囲まれたモン・サン・ミッシェルが草原の上に 5/37

モン・サン・ミッシェルの紹介。モン・サン・ミッシェルはフランスの定番絶景。草原に浮かぶモン・サン・ミッシェルの映像が流れた。ひと月に2度見ることができるという。

キーワード
ゲッティイメージズサン・マロ湾フランスモン・サン=ミシェル
真っ白なブラジルの砂丘に無数の湖が現れる瞬間 6/37

ブラジルの北東部の大砂丘レンソイス・マラニャンセス国立公園の紹介。レンソイスはスーツという意味。石英が多く含まれるという。雨季には無数の湖が現れる。この絶景を見ることができるのは6月から9月ごろ。

キーワード
ゲッティイメージズブラジルレンソイス・マラニャンセス国立公園
アメリカ 世界遺産ヨセミテ 3分間だけ現れる炎の滝 7/37

ヨセミテ国立公園の絶景の紹介。1984年に世界遺産に登録された。大自然が堪能できる場所。100年以上火の粉を崖の上から落とすイベントが行われていた。

キーワード
アメリカゲッティイメージズサンフランシスコ国際空港ヨセミテ国立公園
(番組宣伝)
今夜のラインナップ(木)

この世界は1ダフルなどの番組宣伝。

映画「ブラック・ショーマン」

映画「ブラック・ショーマン」の宣伝。

キーワード
ブラック・ショーマン
絶景スポットの最強瞬間37連発
アメリカ 世界遺産ヨセミテ 3分間だけ現れる炎の滝 7/37

ヨセミテ国立公園の絶景の紹介。様々な条件が重なったときにだけ3分間炎の滝が見られるという。2月中旬の日没のときにだけ見られるとのこと。

キーワード
アメリカゲッティイメージズヨセミテ国立公園
メキシコのプラミッドには年2回 蛇の神が舞い降りる 8/37

メキシコのチチェン・イッツァの紹介。1988年に世界遺産に登録され、観光客は年間200万人訪れるという。定番絶景はエル・カスティーヨ。太陽のピラミッドとも呼ばれている。1年に2回だけ巨大なヘビが現れる。1年に2回だけ見ることができるという。

キーワード
エル・カスティーヨククルカンゲッティイメージズチチェン・イツァメキシコ
マンハッタン 年に2回ビルの谷間に沈む夕陽 9/37

マンハッタンの日没の紹介。定番絶景はブルックリン橋から見る摩天楼など。テューダーシティーブリッジから1年に2回だけ高層ビルの谷間に美しく沈む夕日を見ることができる。

キーワード
Tudor City Bridgeイギリスゲッティイメージズストーンヘンジブラジルブルックリン橋マンハッタン(アメリカ)
無数の湖が現れるブラジルの大砂丘レンソイス/ニューヨーク 奇跡の日没マンハッタンヘンジ

長嶋一茂は、ブラジルの砂丘にできる湖はいいね、泳いでみたいと話した。

キーワード
ブラジル
サグラダファミリア 額縁に入った絵画のような絶景 10/37

スペイン・バルセロナの世界遺産サグラダファミリアは天才建築家アントニ・ガウディが手掛けた未完成の傑作。来年2026年完成予定。内部は森をイメージした聖堂になっている。世界一美しい病院と言われるサン・パウ病院からサグラダファミリアを見ると額縁に入った絵画のように見える。この病院は患者を癒すため美しい景色が見えるように設計されている。ガウディのライバルだった建築家ムンタネーが手掛けたもの。

キーワード
アントニ・ガウディサグラダ・ファミリアサン・パウ病院バルセロナ(スペイン)リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー
世界遺産の巨大キリスト像 腕の上から見る最強瞬間 11/37

ブラジル・リオデジャネイロにあるコルコバードのキリスト像は高さ30m、両手の長さは28mで、1931年にブラジル独立100年を記念して建立された。通常は立入禁止だが内部のビル13階分の階段を上ると腕から外を見ることができる。許可がもらえるのはメンテナンス作業員、宗教関係者、限られた芸能人となっている。

キーワード
コルコバードのキリスト像リオデジャネイロ(ブラジル)
世界遺産“地球の割れ目” 極寒の水中から見る絶景 12/37

アイスランドにある地球の割れ目ギャオは北米プレートとユーラシアプレートの境目で、1年に約2cmずつ広がり続けている。ここを歩いて体験できるのが世界遺産でもあるシンクヴェトリル国立公園。水中の映像を紹介。生物は生息せず透明度100%。

キーワード
アイスランドギャオシンクヴェトリル国立公園
スイスのアルプスに現れる銀河鉄道 13/37

スイス・アルプスの夜空は天体観測のスポットとしても有名。見られるのがスペースXが打ち上げた人工衛星で、1度に最大60機を打ち上げられるが一列で地球を周回するのは数日間のみ。

キーワード
アルプス(スイス)スイススペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.