2023年8月29日放送 20:45 - 21:00 NHK総合

首都圏ニュース845

出演者
平井信行 押尾駿吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(ニュース)
大気不安定続く 急な激しい雨など十分注意

関東甲信越では各地で猛烈な暑さとなった。東京都心では35度とことし22日の猛暑日で過去最多となった。あすも厳しい残暑が続く見込み。伊豆諸島、神奈川、千葉に熱中症警戒アラートが発表されている。関東北部の山沿いを中心に大気の状態が不安定になっていて、雷を伴い激しい雨のおそれがある。

キーワード
伊豆諸島千葉県東京スカイツリー渋谷(東京)熱中症警戒アラート神奈川県銀座(東京)
雨少なく猛暑 稲枯れる被害広がる

新潟県上越市ではきのうまでの1か月で雨量が27.56ミリと平年の15%程度、猛暑日は21日になっている。水不足と暑さで天水田では稲が枯れる被害が広がっている。今秋のコメの収穫量は例年の3分の2に落ち込む恐れがあり、品質低下も懸念されている。

キーワード
上越市(新潟)
関東大震災の津波 “全体像” 明らかに

1923年の関東大震災で発生した津波の全体像を当時の地形や観測データから再現することに、東北大学・今村文彦教授らの研究グループが成功した。いまの神奈川県鎌倉市で死者100人余りとなった津波は、地震発生から11分後・高さ4m余りの規模だったとみられ、当時は地震の事前検知などができず避難する時間がなかったとみられる。シミュレーションでは津波の繰り返しで東京湾の内部まで津波が達したことも分析された。地震直後の津波は静岡の熱海で12mなど、現代の東日本大震災並みの大津波となったことがわかっており、専門家は地形による津波被害の特性などを避難計画などに生かしてほしいと述べている。

キーワード
東北大学津波関東大震災
群馬のほうれんそう 収量減懸念

全国一のほうれんそうの産地である群馬県では厳しい暑さの影響で生育が遅れるなどの影響がでている。昭和村にある農家ではまいた種のうち10%余が発芽せず、今後収穫量の減少が見込まれるとのこと。

キーワード
ほうれんそう昭和村(群馬)
スポーツクライミング 安楽宙斗選手(16)

スポーツクライミングのボルダーと呼ばれる種目でワールドカップ年間総合優勝を果たした高校2年制の安楽宙斗選手が地元の八千代市役所を訪れた。

キーワード
八千代(千葉)千葉県立八千代高等学校安楽宙斗
市町とタッグ 栃木県が共同返礼品

栃木県はことし10月からイチゴや和牛など10品目、県内25市町の共通返礼品として取り扱うことを決めた。栃木県の昨年度のふるさと納税の寄付総額は96億円で3年連続で増額している。

キーワード
栃木県福田富一
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報、台風9号と台風11号の動きを伝えた。

キーワード
台風11号台風9号

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.