2024年4月4日放送 20:45 - 21:00 NHK総合

首都圏ニュース845

出演者
平井信行 保里小百合 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
「キャプテン翼」 40年余の連載終了

「キャプテン翼」40年余の連載終了。作者は高橋陽一さん。40年以上にもわたって続けてきた連載の終了は体力の衰えや執筆環境の変化などが理由だという。1981年に週刊少年ジャンプで連載が始まったキャプテン翼。主人公の大空翼がチームメイトやライバルとともに友情を育みながら成長していく姿が描かれている。50以上の国と地域で刊行されコミックス累計発行部数は9000万部以上。サッカー漫画の金字塔として知られ、これまで日本代表をはじめ、海外のトップ選手もファンを公言してきた。連載が始まった当時日本にプロチームはなく、ワールドカップへの出場もまだ先の状況だった。長く続いた連載では多くのファンを魅了してきた。ファンの中には日本代表になった人も。W杯3大会続けて出場した稲本潤一選手。稲本選手は現在主人公が所属した「南葛SC」と同名の社会人チームでプレーしている。世界で戦うトップ選手にも影響を与えてきたキャプテン翼。高橋さんは「翼という漫画の中で表現してきたものが実際のサッカー選手たちにも影響を与えて、世界のサッカー選手にもインスピレーションを与えられるものになったのは大変誇らしい」などコメント。高橋さんによると、今後オリンピック編・W杯での翼の活躍など描く構想があるということで新たなサイトを立ち上げ、今年夏以降にネーム形式で物語の続きを明かしていくとのこと。

キーワード
2002 FIFAワールドカップFIFAワールドカップアンドレス・イニエスタ・ルハンキャプテン翼南葛SC大空翼新宿区(東京)週刊少年ジャンプ高橋陽一
“揚陸艇部隊の情報提供を”

神奈川県・黒岩知事は在日米軍との定例の意見交換の場で、横浜港内の米軍施設で運用が始まった陸軍の小型揚陸艇部隊の活動内容について情報提供を要望した。在日米陸軍・デイヴ・ウォーマック司令官はなるべく情報提供を行い、信頼醸成に努めたいと述べた。

キーワード
アメリカ合衆国軍アメリカ陸軍デイヴ・ウォーマック横浜港神奈川区(神奈川)神奈川県庁本庁舎黒岩祐治
“横断歩道を安全に”

春の全国交通安全運動が明後日から始まるのを前に、千葉・船橋市の小学生が横断歩道の渡り方を学んだ。去年、千葉県内で発生した歩行者が絡む事故は2500件以上で、約3分の1が横断歩道で起きていたという。

キーワード
船橋(千葉)
「殺生石」しめ縄付け替え

栃木・那須町にある殺生石は9本の尾を持つ狐が平安時代に退治された後、姿を変えたとされる岩で国の名勝にも指定されている。きょうは毎年恒例のしめ縄を付け替える作業が行われた。

キーワード
殺生石那須町(栃木)
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報・花粉情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.