2023年8月23日放送 18:30 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク
(東京・神奈川・千葉・埼玉)

出演者
船木正人 井上裕貴 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
都庁内全局 「生成AI」導入

文章を自動でつくる生成AIについて東京都は今日から都庁内の全局で導入し、業務での活用を始めた。都は今年5月からプロジェクトチームを設けて生成AIの業務活用に向けた検討を進め、個人情報や気密性の高い情報は入力しないことを盛り込んだガイドラインを策定して、今日から全ての局で導入した。このうち、環境局では職員が「高尾山周辺に生息する動物を学ぶ自然学習ツールをSNSで発信するにあたり親しみやすい文章」をAIに質問すると、絵文字を使用して3つの案が表示されたが、案の1つに高尾山周辺に生息していない動物の絵文字を使用されていたことから職員が削除した。都が生成AIの利用を想定しているのは、会議の議事録や要約などの文章作成や企画のアイデアの提案などで、およそ5万人の職員が利用できる対象だという。

キーワード
ジェネレーティブAI東京都庁高尾山
都選管 ”当選無効 申し立て” 棄却

今年4月に行われた世田谷区議会議員選挙は最下位で当選した大庭正明氏が案分票を含めて3,621.307票、次点で落選した三井美穂子氏が3,620票で、その差は1.307票だった。三井氏は無効票や案分票の扱いに疑念があり、当選は無効などとして区の選挙管理委員会に異議を申し出たものの棄却され、都の選挙管理委員会に審査を申し立てていた。都の選挙管理委員会は先月全ての投票用紙を点検し、今日その内容について議論した結果、川上とも読めるとして無効票と判断した字を横書きで三井と書かれたと判断し、三井氏に1票増えることになった。票差は縮まったものの当落に影響はなく、申し立てを棄却する裁決がおこなわれた。

キーワード
三井美穂子世田谷区議会議員選挙世田谷区(東京)大庭正明東京都選挙管理委員会
日比谷公園 来月から再整備

東京・千代田区の日比谷公園について都は施設の老朽化などを理由に来月から再整備を始めることにしている。都は日比谷公園を開園から130年となる2033年までに全面的に再整備する計画。樹木の伐採はせずに移植するなどして原則保全するとしているが、公園の環境保全を訴えている市民団体は都庁を訪れ「計画が不透明だ」等として都に対し説明会を開くよう要請した。

キーワード
千代田区(東京)日比谷公園東京都庁高橋裕一
土砂災害想定の救助訓練

関東大震災から100年になるのを前に救助訓練が埼玉・所沢市で行われた。訓練は大地震で土砂災害が発生し車が埋まって人が取り残されたという想定で行われ、警察官らは先端が尖った専用器具で窓ガラスを割り取り残された人を救助していた。所沢警察署の署長は「関東大震災から100年の節目の年にあたります。今後も災害能力の向上に努めていきたい」と話した。

キーワード
小田智一所沢市(埼玉)所沢警察署関東大震災
ひまわり摘み体験

埼玉・熊谷市で家族連れなどがひまわりの摘み取りを体験した。会場の熊谷スポーツ文化公園では約3400平方メートルの花壇に2万5000本近いひまわりが大輪の花を咲かせている。ひまわりは1人5本まで無料で摘み取ることができるということで家族連れなどが好みのひまわりを選んではハサミで切り取っていた。

キーワード
ひまわり熊谷スポーツ文化公園熊谷市(埼玉)
涼を求めて 乙女の滝

栃木・那須塩原市の乙女の滝を紹介。乙女の髪の毛に見えることからその名が付いたという説も。

キーワード
乙女の滝那須塩原市(栃木)
ちかさとコレクション!
髪の提供・ヘアドネーションを広めたい

きのう目黒区の美容室で小学生の親子を対象に行われたワークショップ。ヘアドネーションから医療用ウィッグがどうやって作られ使われているのか広く知ってもらうためヘアケアブランドが初めて主催した。人の髪から作られた医療用ウィッグはファッションウィッグと違い長時間着用することから着け心地にこだわって作られていてパーマやアレンジも楽しめる。この日は実際に髪の毛を寄付する一連の様子も見てもらうことに。モデルとして参加した中学1年生が必要とする人に役立ててほしいと2年間髪を伸ばし続けてきたという。続いてヘアドネーションがいかに当事者の支えになるかについて声優でタレントの矢方美紀さんが自らの経験を話した。矢方さんは25歳の時に乳がんとなり医療用ウィッグを使用した。一時は落ち込んだというが見た目のケアが心のケアに繋がったという。ヘアドネーションを学んだ子どもたちは寄付された髪の状態ごとに仕分けする作業も体験。また、医療用ウィッグを試着して着け心地を確かめていた。主催者はヘアドネーションが沢山の人の支えになることをイベントを通してこれからも伝えていきたいという。髪の毛を寄付する際は多くの場合は31cm以上の長さが条件だが、団体ごとに基準が異なるのでそれぞれのホームページで確認してほしいと呼びかけた。

キーワード
ヘアドネーション乳がん目黒区(東京)
みんなのおかえり天気
中継

千葉・富津のマザー牧場から中継。街中や都心気温が高い状態が続いており、こまめな水分補給を呼びかけた。マザー牧場には桃色吐息というペチュニアの品種が一面に咲いており、名称の由来はため息が出るほど綺麗だからとのこと。地元の園芸家と千葉大学が共同で開発した品種で、今年で10年目だとのこと。広報の小林千夏さんによると、「この花は雨が降ると花を閉じて身を守る性質がある」とのこと。今年は新しくウッドデッキができたとのこと。ペチュニアは9月下旬まで見頃だとのこと。

キーワード
ペチュニアマザー牧場千葉大学富津(千葉)桃色吐息
気象情報

気象情報を伝えた。

#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

#わたしのイチオシに届いたお便りの紹介。東京・町田市の和江から3歳チワワのテールくんが大きなあくびをしている画像。井上キャスターは「ヌートバー選手みたいな感じですね」などとコメントした。

キーワード
チワワラーズ・ヌートバー町田市(東京)首都圏いちオシ! ホームページ。
(エンディング)
エンディング

エンディング映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.