2024年1月15日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
井上裕貴 牛田茉友 片山美紀 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
備えていますか?“災害時のトイレ”

首都直下地震では最大で約720万人が避難生活を強いられると想定され、東京では3分の2ほどの人が在宅避難を求められるとのこと。日本トイレ協会が行った災害時用のトイレの備蓄に関する調査では「備蓄している」と答えた人は約2割に留まっている。専門家によるとトイレ不足から用を足す回数を減らそうとする心理が働き、水分を控えることから脱水症状などが懸念されるとのこと。専門家が薦めるのが携帯トイレで、特に取り付けタイプが良いとのこと。また備蓄量は最低3日分、できれば7日分あると良いとのこと。

キーワード
名古屋大学日本トイレ協会東日本大震災
京葉線 早朝上りの快速2本 運行継続へ

JR京葉線の快速と通勤快速はダイヤ改正で朝と夕方以降の時間帯で運行が取りやめられ各駅停車とされることになり、地元の千葉市が撤回を求めるなど反発が広がっている。これを受けてJR東日本が市長と面会し、一部を見直す考えを示した。それによると快速・通勤快速計39本のうち、午前7時半前後に東京駅に到着する上りの快速2本を引き続き運行するとのこと。

キーワード
京葉線土澤壇東日本旅客鉄道神谷俊一
警視庁 創設150年 “国際化”への対応

外国人観光客で賑わう東京・浅草の雷門にある交番では日常的に外国人の対応にあたっている。英語での対応が多いそうだが、英語を話せない人に対しては警察官専用の翻訳アプリを使用するそう。一方緊急の事件・事故に関する通報や外国人の容疑者を取り調べる際にサポートするのが通訳センターで、外国語を学んだ職員を中心に約60人が所属し、66言語に対応しているそう。通訳センターは1964年の東京オリンピックを機に設置され、平成に入って犯罪のグローバル化が進むと体制が強化された。警視庁は現在アジア言語の通訳員の育成に力を入れているとのこと。

キーワード
東京オリンピック浅草(東京)警視庁
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

「#わたしのいちオシ」が募集された。

(気象情報)
気象情報

関東の気象情報が伝えられた。

キーワード
大雪警報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.