2024年1月17日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
井上裕貴 牛田茉友 押尾駿吾 片山美紀 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
阪神・淡路大震災から29年 都内でも祈り

6434人が亡くなった阪神淡路大震災から今日で29年が経過した。神戸市などでは今朝から犠牲者を追悼する行事が行われている。東京・千代田区の日比谷公園では午後5時過ぎ、神戸市で復興を願って灯され続けている希望の灯りから分けた火が通された。地震が発生した12時間後にあたる午後5時46分、集まった人たちは阪神淡路大震災の犠牲者の他、能登半島地震の犠牲者に向けて黙祷を捧げた。

キーワード
令和6年能登半島地震千代田区(東京)日比谷公園神戸市(兵庫)阪神・淡路大震災

日比谷公園から中継。阪神淡路大震災の追悼式が都内で行われるのは今年で4回目となった。被災者が神戸を離れていることなどの理由からこの集いが行われるようになった。モニターには神戸市内で行われている追悼行事の様子が映されている。黙祷の際には100人程の人が集まっていた。この集いでは毎年言葉を選び、その言葉をキャンドルで形で表して火を灯すようにしており、今年の言葉は「ともに」が選ばれた。

キーワード
千代田区(東京)日比谷公園神戸市(兵庫)阪神・淡路大震災
Trend Picks
おむすびの日

きょうは「おむすびの日」。阪神・淡路大震災当時に炊き出しなどで出されたおむすびが被災者らを支えたことから定められた。その震災から29年となる今日。ある保育園では炊き出しで実際に給食としておにぎりと豚汁を出すところもある。島田莉生は「みなさんの声を通して人と人とのつながりの暖かさを感じました」とコメントした。

キーワード
おむすびおむすびの日神戸(兵庫)豚汁阪神・淡路大震災
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

番組では「#わたしのいちオシ」と題し、街や風景などイチオシ写真とエピソードを募集している。投稿は首都圏ネットワークやひるまえほっとで紹介する。

キーワード
ひるまえほっと
(気象情報)
気象情報

首都圏の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.