TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神・淡路大震災」 のテレビ露出情報

きょうは「おむすびの日」。阪神・淡路大震災当時に炊き出しなどで出されたおむすびが被災者らを支えたことから定められた。その震災から29年となる今日。ある保育園では炊き出しで実際に給食としておにぎりと豚汁を出すところもある。島田莉生は「みなさんの声を通して人と人とのつながりの暖かさを感じました」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク週刊首都圏ナビ
築古といわれる建築から年数が経過した中古マンションが人気を集めており、その背景と注意点を取材した。都内で子どもを育てる夫婦は築42年の中古マンションを購入し、リノベーションした。新築も検討したが、予算内では住みたい家が見つからなかった。なかなか新築に手が届きにくい中、この物件はリノベーションの費用を入れても全部で5000万円ほど。もともとは2LDKの間取りだ[…続きを読む]

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
20日に告示され本格的な選挙戦が始まった東京都知事選挙。争点の1つと言われているのが首都直下地震などに対する「首都防災」。2013年に政府が公表した「首都直下地震による被害想定」によると死者数は阪神淡路大震災の約35倍となる最大2万3000人で避難者数は地震から2週間で最大720万人発生する可能性がある。地震予知に詳しい東海大学・静岡県立大学・長尾年恭客員教[…続きを読む]

2024年6月23日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
元サッカー日本代表・巻誠一郎さんと永島昭浩さんが石川県輪島市の小学校を訪れ、能登半島地震のあと、避難生活を送る子どもたちと交流した。巻誠一郎さんは熊本地震を永島昭浩さんは阪神・淡路大震災を経験した。巻さんは「熊本地震の時に多くの人が力を貸してくれた、今度は自分たちの番かなと感じた」などと語った。

2024年6月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
12日、小池都知事は「東京大改革3.0を進めていく」と出馬表明。蓮舫参院議員も「都民のために無所属というかたちを選んだ」と会見し立憲民主党に離党届を提出。この2日後、ほぼ同時刻に2人が会見するという異例の事態に。毎週金曜日午後2時から行われている東京都の定例会見。笑顔で席に着いた小池氏。その3分後、日本外国特派員協会で会見に臨んだ蓮舫氏。小池氏は蓮舫氏の「小[…続きを読む]

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(最新ニュース)
14日、石川県輪島市の町野小学校で児童たちが植えていたのは、「はるかのひまわり」。阪神・淡路大震災で亡くなった小学6年生の加藤はるかさんの自宅跡地に咲いたひまわりが、「はるかのひまわり」と名付けられ、その種は日本各地で植えられて花を咲かせている。児童たちは取り組みを通じて、改めて命の尊さや災害について考えながら種を植えていった。児童たちが水やりなどの花の世話[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.