2023年9月16日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ

1億3000万人のSHOWチャンネル
安藤サクラ山田涼介と京都SP世界遺産のバラエティー初公開も

出演者
櫻井翔 岩田絵里奈 長田庄平(チョコレートプラネット) 小峠英二 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 羽鳥慎一 いとうあさこ 安藤サクラ 吉村崇 小田結希(オダウエダ) 植田紫帆(オダウエダ) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

大人の社会科見学ツアー
めったに見られない!世界遺産 龍安寺のウラ側

本日の舞台は修学旅行の定番スポット龍安寺。櫻井と吉村は早朝5時45分に龍安寺前へと集まった。龍安寺の中を撮れることはめったにない案内してくれるのは龍安寺の事務長・岩田晃治さん。撮影についてバラエティーはお断りしているが大人の社会科見学というテーマということで特別に住職にお願いして許可を頂いたと説明した。龍安寺の有名なのはお庭で渡された名刺には「石庭」と書かれていて今回はお庭造りを見ていただくと紹介した。早速境内を見学龍安寺は15万坪あり京都で2番めに広い寺で応仁の乱など何度も火災で消失したが修復されてきた。そんな龍安寺は豊臣秀吉らいじんも訪れたという。偉人たちに愛された龍安寺であるが一方で一般的は注目されなかった。1975年エリザベス女王が初来日し龍安寺を訪問しその様子がBBCで放映され世界の人が来るようになり、日本の人も来るようになったという。一方で女王がなぜ龍安寺を選んだのかは定かでないという。

キーワード
エリザベス2世徳川光圀応仁の乱細川勝元英国放送協会豊臣秀吉鏡容池鹿苑寺龍安寺

龍安寺最大の見どころ石庭へ移動。石庭は幅25m奥行き10mの白い花と15の石が設置されており枯山水の庭として有名。枯山水は応仁の乱で苦しんだ貴族や寺院がお金をかけずに庭園を造れるとして広まった。枯山水の庭は他にもあるが龍安寺だけがあるのは土塀で応仁の乱の前後くらいのものとなっている。また、石は15個設置されているが見る方向で全ての石は見れず欠けているものを見極めて毎日努力する説や七五三を意味する説などがあるが定かではない。石庭を整えているのは松山侑弘さんで葉や木の実を拾っていてこれを1人で修行の一環として行っている。木の実などを拾った後は足跡を消すため一度リセットしていく。

キーワード
スティーブ・ジョブズ京都府応仁の乱枯山水永観堂豊臣秀吉龍安寺

龍安寺のウラ側を紹介。石庭の模様を一度リセットしたら線引きを行う途中でずれたらやり直しがきかないため一発勝負。松山さんによると冬の方が力が入ると話した。そして朝食の湯豆腐を食べて朝活は終了した。

スタジオトーク

京都について安藤サクラさんは結構詳しいと話し、山田涼介はいとうあさこと行って、帰りの新幹線でバカほどお酒を飲んでいたと明かされた。長田は京都出身で王将の本店がオススメであるなど話した。

キーワード
女芸人No.1決定戦 THE W餃子の王将 四条大宮店
京都で見つけよう推し仏像
コーナーオープニング

現在仏像の推し活が密かなブームとなっている。そこで今回思わず推したくなる仏像を紹介する。

キーワード
東海旅客鉄道
何でこうなった?個性豊か京都の仏像

亀岡市にある「穴太寺」の推し仏像は「釈迦涅槃像」。釈迦が寝転がっている姿の像だが穴穂行仁さんによると亡くなったときの姿で鎌倉後期の作品とされ作者は不明。体をなでると病を取り除いてくれるという。宇治市にある「萬福寺」の推し仏像は「羅怙羅尊者像」。人の体の中に仏がいるという珍し像で生まれながら仏心仏性を持っているという事を伝えている。八木町にある「清源寺」の推し仏像はウインクをしている仏像で清源寺には22体の笑う仏像が有りウインクの他顔を隠す仏像などが存在する。

キーワード
亀岡市(京都)八木町(京都)宇治市(京都)木喰上人清源寺穴太寺羅怙羅尊者像萬福寺釈迦涅槃像

京都で見つけよう推し仏像を紹介する。JR東海もオススメのは長さ120mの日本一長いお堂「三十三間堂」にある「千手観音立像」。全部で1000体の像があり1000という数は無限を表しており救いの力が無限にあるということを表している。

キーワード
三十三間堂千手観音立像大久保佳代子後白河上皇東海旅客鉄道
全国ヘッドライン 秋の京都スペシャル
シニアから子どもまで時を忘れて楽しめる京都国際マンガミュージアム

京都には世界中のマンガ好きが集まる「京都国際マンガミュージアム」が存在する。館内には世界中の言語で翻訳されたマンガや日本初の子ども漫画雑誌「少年パック」などが展示されている。

キーワード
RAINBOW 二舎六房の七人イタリアフランス京都国際マンガミュージアム少年パック行け!稲中卓球部週刊少年ジャンプ
絶対に美味しいグルメを食べさせてくれるおじさん

京都グルメタクシーの岩間孝志さんがオススメのグルメを紹介する。そのレパートリーがすごく去年までに4500件は食べているという。お店は客の年齢や行きたい観光地などをカウンセリングして決める。今回は市來玲奈アナがカウンセリングを受けやってきたのは焼肉の有名店「天壇」。最大の特徴はタレでお出しで食べると紹介した。

キーワード
ミルフィーユロース天壇祇園本店

続いて岩田アナのカウンセリングを受けてやってきた「鳳舞楼」。店主の相場哲夫さんは鳳舞の最後の弟子と言われる。人気は「撈麺(からしそば)」。

キーワード
スッキリ加藤浩次喜山飯店撈麺高華吉鳳舞鳳舞楼

京都グルメタクシーの岩間孝志さんがオススメのグルメを紹介する。橋休みのデザート店として「ともみジェラーto」へとやってきた。メニューが斬新で使う野菜は店主が産地に出向き選んでいて、購入しタクシー内で食べた。続いて岩間さんイチオシのお店として昨年オープンした「la buche」を紹介。料理は薪を使った料理で大原の食材を使用している。大満足のグルメタクシーだが唯一の難点がベルトがはち切れそうと話し、岩間さんもネットニュースで乗ると2kg増えると書かれたと明かした。スタジオには「鳳舞楼」の「撈麺」が登場し出演者が食した。

キーワード
la bucheともみジェラーto大原(京都)撈麺鳳舞楼
わずか20分で巡る京都世界遺産ツアー

京都の街にある世界遺産を20分で巡ることができるヘリコプタークルーズを岩田アナらが体験。まず見えてくるのは平等院でその向いにあるのが宇治上神社。宇治上神社は実は世界一小さい世界遺産と言われている。北上すると醍醐寺がありそのまま進むと京都の中心部に移動し東寺や二条城などがある。空から見ると碁盤の目のようになっている京都の町だが二条城だけが少し傾いている。これは地理上の北を示す「真北」と方位磁石が示す北「磁北」があり真北より磁北は少しズレてしまう。時代によってその傾きも異なり磁北は当時3°ズレていたと言われている。そして清水寺と龍安寺を見たところで20分のクルーズは終了した。

キーワード
京都府元離宮二条城宇治上神社平等院鳳凰堂徳川家康東寺清水寺醍醐寺龍安寺
人混みが嫌な人は絶対オススメ 誰もいない絶景が!京都朝活スポット

人混みが嫌な人は絶対オススメ 京都朝活スポットを紹介。産寧坂なども早朝なら人が少なく歩ける。さらに二条城ではあることができるという。

キーワード
二寧坂元離宮二条城産寧坂竹林の小径
1億3000万人のSHOWチャンネル

1億3000万人のSHOWチャンネルの番組宣伝。

人混みが嫌な人は絶対オススメ 誰もいない絶景が!京都朝活スポット

人混みが嫌な人は絶対オススメ 京都朝活スポットを紹介。二条城では朝ごはんを期間限定で食べられる。

キーワード
中根金作京のゆば粥御膳元離宮二条城大政奉還徳川家康徳川慶喜清流園足立美術館
京都は今空前のホテル建設ラッシュ

京都は現在空前絶後のホテルラッシュを迎えている。Nazuna 京都 椿通は京都の古い街家を活用している。エースホテル京都は隈研吾がデザインを監修。3階はDJブースとなっている。ホテル建設ラッシュを迎えるが頭を抱える人もいる。京都市埋蔵文化財研究所では文化財を保管している場所がある。ホテルを建設のためホルト文化財が出てきて想定外のペースで出土品がやってくるという。

キーワード
Nazuna 京都 椿通ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsエースホテル京都ギャリア・二条城 京都隈研吾
思わず拝みたくなるご利益がある神社

思わず拝みたくご利益がある神社を紹介する。

キーワード
御髪神社車折神社

思わず拝みたくご利益がある神社として「今宮神社」を紹介。今宮神社は玉の輿祈願で有名な神社。徳川綱吉の母である桂昌院は元々八百屋の娘だったが側室に上り詰めた。また、元々名前はお玉さんでお玉さんが輿に乗って帰って来たことから玉の輿となった。世界遺産下鴨神社の第一摂社河合神社は美人祈願で有名で多くの参拝客のお目当てが鏡絵馬で外見だけでなく内面も移しくなれると伝わる。

キーワード
今宮神社北区(京都)徳川家光徳川綱吉桂昌院河合神社賀茂御祖神社
BAD LANDS

BAD LANDSの告知。

キーワード
BAD LANDS バッド・ランズ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.