2025年7月22日放送 1:20 - 1:50 NHK総合

3か月でマスターするアインシュタイン
(3)タイムマシンは夢じゃない!?

出演者
福田麻貴(3時のヒロイン) 小林晋平 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングでは小林晋平が「タイムマシンの可能性もゼロじゃない」と語った。

キーワード
アルベルト・アインシュタイン
オープニング

オープニング映像。

第3回 タイムマシンは夢じゃない!?
夢がふくらむタイムマシン!

時間についてアインシュタインは面白いことを考えており、 光時計というものを用意して実験をした。小林晋平は電車の見え方の違いから特殊相対性理論について解説した。そこから見る人の立場によって時間は変わるということがわかり、それが特殊相対性理論の真髄だと伝えた。

キーワード
アルベルト・アインシュタイン浦島太郎特殊相対性理論
未来に行く方法は?

次は未来に行く方法について考える。光の早さの99%で飛ぶ宇宙船がある場合、地球の人と宇宙船の人で流れる時間が変わることは先ほど説明した通りで、時間の進み方は7倍違うことになる。宇宙船の人が1年過ごしたら、地球では7年経過していることになるという。こうした理屈から未来に行くことは理論上可能だと解説した。

キーワード
アルベルト・アインシュタイン浦島太郎特殊相対性理論
過去に行く方法は?

次は過去に行く方法を特集。小林晋平は「過去へのタイムトラベルができる」と言っている人は1人も見たことがないと語った。因果律の関係で過去へ行くことは不可能だと思おうと小林晋平は語った。

ちょっと一息アイン豆
2度の結婚

アインシュタインは研究人生を送った中で2度結婚しているという。1人目は大学時代に一緒に物理を学んだ仲間のミレーバ・マリッチ、2人目はいとこのエルザだったという。

キーワード
アルベルト・アインシュタインミレーバ・マリッチ
第3回 タイムマシンは夢じゃない!?
空間を解き明かす!

空間の謎を解き明かす。そこで同じ長さの電車とトンネルを用意し、電車が光の早さでトンネルを通過する場合、電車のほうがトンネルよりも短くなっていると小林晋平は解説。そこで同時の相対性というものが関係しており、アインシュタインの思考実験で説明された。最後に特殊相対性理論より、「速く動くものは縮んで見える」と解説された。

(エンディング)
まとめレポート

福田麻貴は最後にまとめレポートで「すご~く速く移動すると痩せて見えたり若くいられたりするかも」と発表した。

キーワード
アルベルト・アインシュタイン
テキスト

「NHK3か月でマスターする アインシュタイン」の告知。

キーワード
NHK3か月でマスターする アインシュタインNHK出版
(番組宣伝)
3か月でマスターするアインシュタイン

3か月でマスターするアインシュタインの番組宣伝。

舟を編む ~私、辞書つくります~

舟を編む ~私、辞書つくります~の番組宣伝。

最深日本研究

最深日本研究の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.