- 出演者
- -
(オープニング)
世界遺産 手つかずの楽園パラオ 板垣李光人が今訪れるべき島へ
板垣李光人が激戦の地ペリリュー島に潜入。
オープニング
オープニング映像。
(80年間 時が止まった島“ペリリュー”板垣李光人が見た⋯忘れ去られた戦争の真実)
日本軍約1000人が潜んだ洞窟
板垣李光人はペリリュー島を訪れた。ペリリュー島は太平洋戦争中日本の統治下になりアメリカはフィリピン侵攻のため飛行場の占拠を計画。板垣李光人は日本軍の陣地であった千人洞窟を見学。ペリリュー島の戦いで日本軍は島内に500以上の洞窟を作った。アメリカ軍は上空前船上から約17万初の大砲を放った。当初2~3日で陥落するとみていたが複数の洞窟の効果があり約2か月半の長期戦となった。
日本兵が約2年半過ごした密林
板垣李光人はジャングルで小さな穴を発見した。戦時中食べるものはほぼなかった。終戦を知らず兵士は約2年半穴に隠れ続けた。
当時を物語る戦争の爪痕
板垣李光人は戦車を発見した。
- キーワード
- ペリリュー島
戦争の爪痕⋯日本軍の戦車
板垣李光人は戦車を発見した。日本の戦車の重さは約7.5トンに対しアメリカの戦車は約30トン。
戦争の爪痕⋯日本軍司令部跡
板垣李光人は日本の海軍の司令部を発見した。司令部はアーチ状の柱など高価な建築様式。司令部はアメリカ軍の攻撃を前に廃墟と化した。司令部にはトイレやお風呂もあった。
戦争の残酷さ⋯血で染まったビーチ
板垣李光人はオレンジビーチを訪れた。1944年アメリカ軍が最初に上陸した砂浜。
大臣に聞くパラオ国民の想い
板垣李光人はパラオの大臣にインタビュー。大臣は「親日家でパラオ人が多く日本からの援助に感謝している」と話した。ペリリューでの戦いを描く作品についてどういう思い出演じてほしいかについて「若い人たちへ平和のありがたさを伝えてもらえたら嬉しい」と話した。
戦後80年時が止まった場所 板垣李光人 ペリリュー島に潜入
ペリリュー島で感じたことについて板垣李光人は「戦争が一層あるべきものではないなと思った」と話した。
ペリリュー -楽園のゲルニカ-
板垣李光人&中村倫也が映画「ペリリュー -楽園のゲルニカ-」の告知をした。
(番組宣伝)
ワイド!スクランブルサタデー
