2025年6月29日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日

ANNスーパーJチャンネル

出演者
八木麻紗子 斎藤康貴 久能木百香 駒見直音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
全国で記録的猛暑 きょうも

きょうも太平洋高気圧の影響で全国的に真夏並みの厳しい暑さになった。35℃以上の猛暑日を観測したのは48地点と1週間ぶりに40を超えた。

史上最速で横綱昇進を果たした第75代横綱・大の里が石川・津幡町で横綱昇進祝賀パレード。

福岡市では来月1日から15日に開催される博多祇園山笠の山笠台の試し舁き。

きょうは西日本を中心に真夏日577地点、猛暑日48地点と真夏の暑さとなった。広島・三次では全国1位の37.2℃。埼玉・深谷市ではみずほフィナンシャルグループの社員とその家族が田植え。北海道小樽市では7月下旬並みの24.9℃。

9日間で580回超 最大震度4

鹿児島県のトカラ列島近海ではきょうも地震が相次いでいる。悪石島ではきょう、震度4の地震を3回観測。トカラ列島近海では地震活動が活発となった今月21日から震度1以上の地震が580回を超えていて、気象台は引き続き強い揺れを伴う地震に注意を続けるよう呼びかけている。

“世界で最も危険な植物”侵入か

訪日外国人の増加を背景に外来植物の侵入のリスクが高まっている。あさっての富士山山開きを前にした調査活動を取材。世界で最も危険な植物が初めて日本に入り込んだ可能性がある。バイカルハナウドは西アジア原産で皮膚に猛毒の樹液がつき、紫外線にあたると皮膚がただれ、目に入れば失明するという。バイカルハナウドとよく似た植物が先月、北海道大学の敷地内で発見された。日本に年間で13種ほどが新しく侵入している外来植物。外国から日本に来る人や物に種子がついて入り込むことが考えられる。日本に来る観光客は年々、増加していて、今年は過去最多のペース(年度別訪日外国人観光客数の推移。出典:日本政府観光局(JNTO))。山梨・富士河口湖町では既に外来植物が大繁殖。NPO法人富士山クラブ・佐伯弘美さんが外来植物のアレチウリ、セイヨウタンポポについて話す。アレチウリはアメリカなどから日本に入り、全国に分布(国立環境研究所によると)。富士山5合目付近では外来植物のセイヨウタンポポ、シロツメクサなどが確認されている。山梨県富士山科学研究所・安田泰輔主幹研究員は「2020年の調査では静岡側、山梨側で計41種確認」とコメント。山梨県では登山口前に靴についた外来植物の種子を除去するマットを設置。国際会議COP15(2022年)で侵略的外来種の導入率、定着率を2030年までに50%削減する目標が設定されている。

大谷 投手復帰3試合目で球速163.7km

ドジャース5-9ロイヤルズ(カウフマンスタジム・アメリカ・カンザスシティー)。ドジャース・大谷翔平はピッチャーに復帰後、3試合目の登板で2イニングを投げ、メジャーでの最速163.7kmをマーク。

アストロズカブス(ヒューストンダイキンパーク)。カブス・鈴木誠也はメジャー最多22号で打点はリーグ単独トップ。

パンダ最新映像 四川省施設に到着

和歌山県のアドベンチャーワールドから中国・四川省に到着したジャイアントパンダの映像が公開された。成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地提供の映像を紹介。4頭のパンダは隔離されたうえで検査を受ける予定で、そのまま施設で暮らすとみられている。

トランプ氏の“看板法案”は「破壊的」

アメリカ・トランプ大統領が推し進める減税法案についてイーロン・マスク氏はSNSに「数百万の雇用を破壊し、国に甚大な損害を与える。完全に常軌を逸した破壊的な法案だ」と批判。今月上旬、トランプ氏とマスク氏は減税法案をめぐり意見が割れて対立が表面化していたが、マスク氏が態度を改め、非難の応酬は収まっていた。

米財務長官と更なる協議模索

訪米中の赤沢大臣が関税措置をめぐりアメリカ・ラトニック商務長官と電話協議を行った。27日の対面での協議に続き、関税措置をめぐる日米の立場を確認。貿易拡大や非関税措置などを議論。赤沢大臣はきょう帰国予定だったが、アメリカ滞在を延長し、ベッセント財務長官との協議を模索している。

憲法改正へ「思い訴えるのが責務」

石破総理大臣は安倍元総理をしのぶ会合に出席。安倍総理について「日本にとってどれほど大きな財産だったか身をもって感じている」と述べた。 憲法改正について「安倍元総理の思いを国民に訴えていく。それが我々の責務だ」と強調した。

電車内で心肺蘇生 大学生ら表彰

電車内で人工呼吸などを行い、女性の命を救った女子大学生と視能訓練士の女性が表彰された。2人は先月、東急東横線の電車内で心肺停止になった10代女性に人工呼吸などを行い、女性はその後、回復した。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝える。

(ニュース)
大阪・関西万博 来場者1000万人達成

大阪・関西万博は開幕から78日目で来場者1000万人を達成し、記念セレモニーが行われた。

(番組宣伝)
有働Times

有働Timesの番組告知。「熱中症かと思ったら…危険“夏血栓”」。

相葉マナブ

番組告知「相葉マナブ」。地引き網漁で湘南の海を大調査。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.