- 出演者
- 古田新太 大倉忠義(SUPER EIGHT) 村上信五(SUPER EIGHT) 横山裕(SUPER EIGHT) 丸山隆平(SUPER EIGHT) 安田章大(SUPER EIGHT) 山崎弘也(アンタッチャブル) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 冨田明宏 林鼓子 ファーストサマーウイカ 山内真治
オープニング映像。
アニソン特集。前回の放送では2021年Spotify海外で最も再生された日本人アーティストの楽曲ランキングトップ10の中で8曲もアニソンがランクインするなど世界でアニソンが聴かれるようになったことや、バンドリでは出演俳優が楽器を演奏&ライブ開催しオリコン週間シングルランキングで1位になるほどの人気に。そして今回は「アイドル」世界的ヒットの裏側、「ぼっち・ざ・ろっく!」などを紹介。
最近のアニソン事情について冨田明宏はYOASOBI「アイドル」やCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」などが勢いを増して引っ張っていってる。アニメ音楽プロデューサーの山内真治は多くのアニソンを手掛け、「Bling-Bang-Bang-Born」が主題歌のTVアニメ「マッシュル-MASHLE-」では音楽プロデューサーも務めている。声優の林鼓子はバンドリでドラマーとしてライブも行っている。
最初のテーマは「アイドル」と「Bling-Bang-Bang-Born」世界的ヒットの裏側。「推しの子」のオープニング主題歌YOASOBI「アイドル」について冨田明宏は「推しの子」はどちらかと言うとアイドル文化を批評している。その意図を噛み砕いて「アイドル」というタイトルをつけているところにアニメファンも納得しているとコメント。また、アイドル楽曲特有のPPPH(パン・パ・パン・ヒュー)のリズムを取り入れてたり、オーケストラ・ヒットで不穏な雰囲気を演出している。
続いて、世界30以上の国と地域のiTunes HIPHOPチャートで1位を記録したのはアニメ「マッシュル-MASHLE-」オープニングテーマ「Bling-Bang-Bang-Born」。オープニングに登場するBBBBダンスが世界的に流行。これらのアニソンの背景について山内真治はアニメが日常にあった人たちがJ-POPの一線級にいる結果。さらに米津玄師については当時、LiSAの楽曲を麻枝准に育てられた米津玄師に提供してもらった。Official髭男dismについては当時担当していたHIGH and MIGHTY COLORのツアーに藤原聡が来ていて、このライブをきっかけにバンドに引き込まれたという。
続いてのテーマは「オールドスタイルが復活!!「勇気爆発バーンブレイバーン」」。
「勇気爆発バーンブレイバーン」のオープニングはアニソンのスタンダードを作った作曲家のオマージュが詰め込まれている。冨田明宏によるとアニメ、アニソンの歴史を知っているほど面白いという。リアルロボットとスーパーロボットの歴史や様式美を覆して最後まで感動と笑いで駆け抜けた。観終わった後、あの曲で泣けると絶賛。
続いてのテーマは「ガールズバンドアニメの最先端 「ぼっち・ざ・ろっく!」」。ガールズバンドアニメのルーツとなったのが「涼宮ハルヒの憂鬱」。ガールズバンドアニメのブームのきっかけとなったのが楽器演奏の細かい描写でアニメ業界に衝撃を与えた。その後放送された「けいおん!!」では女子高の軽音部をテーマにして大ヒット。そして2017年に放送された「BanG Dream!<バンドリ!>」ではガールズバンドの成長を描き、出演声優がアニメキャラと同じ楽器を演奏し、ドームでライブを行った。
2022年に放送された「ぼっち・ざ・ろっく!」はギターを愛する陰キャでバンドを組めない女子高生がバンド仲間として成長していく物語で数々の賞も受賞。プロが注目する理由は「今どきのリアルな音楽的描写」。冨田明宏は現代的な要素も盛り込まれている所が今のユーザーにもフィットしたと説明。さらにアニメでは実在するライブハウス「下北沢SHELTER 」がモデルになっている。このライブハウスは様々なアーティストを輩出。中でもASIAN KUNG-FU GENERATIONを原作者がファンと公言しており、各話にアジカンの曲名をモジッたサブタイトルが登場している。
- キーワード
- ASIAN KUNG-FU GENERATIONHi-STANDARDKEYTALKけいおん!!ぼっち・ざ・ろっく!エレファントカシマシ下北沢SHELTER後藤ひとり涼宮ハルヒの憂鬱青山吉能
バンドサウンドにこだわったぼっち・ざ・ろっく!の楽曲制作陣は「紅蓮華」を手掛けた草野華余子が担当。また12話に4曲のエンディングテーマがあり、KANA-BOON谷口鮪や中嶋イッキュウ。そしてASIAN KUNG-FU GENERATIONをリスペクトし、後藤ひとりが楽曲をカバーしている。さらにアニメでバンドマンが熱くなったリアルなライブシーンに注目。
宮田俊哉がギスギス感がクセになると絶賛したアニメが「BanG Dream!<バンドリ!>」の新シリーズの「BanG Dream!It’s MyGO!!!!!」。以前、宮田はバンドリのMyGOのライブに行ったと話していた。これまでのバンドリはガールズバンドのキラキラした部分を描いていたが、It’s MyGOではメンバーがギスギスしながら物語が進んでいく。椎名立希役を務める林鼓子はアニメ放送前からライブをしていたため、顔などが分からないようにバンド活動をしていたと明かした。その後、ライブ中にキャストを公開するという演出を行った。さらにアニメ中の激アツシーンをライブで再現。また宮田は高松燈の父を演じていることを明かした。
続いてのテーマは「あの中島みゆきがアニソンに参戦!!」。アニメ映画「アリスとテレスのまぼろし工場」の主題歌を中島みゆきが担当。変化を禁じられた街で未来へともがく少年少女たちの青春を描いた作品。冨田明宏は複雑な感情を鮮烈な言葉とメロディーで描き、「生きるとは?」「恋することとは?」というテーマを完璧な解像度で切り取り音楽にしているとコメント。映画を観たという宮田は映画の最後とシンクロしていると絶賛。
EIGHT-JAMの次回予告。
チョコプランナーの番組宣伝。
- 過去の放送
-
2024年5月19日(23:00)