2024年4月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ

FNN Live News days
【愛媛・高知で震度6弱…週末は雨にも警戒】

出演者
立本信吾 島田彩夏 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
2県を結ぶ鉄道が運転再開

おととい愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測した地震は12人のけが人が確認されている。2県を結ぶ鉄道が運転再開。JR予土線の宇和島駅~窪川駅(上下線)今朝運転再開。愛媛県宇和島市では震度5強を観測し宇和島城にも石垣が崩れる被害があった。被害を受けた地域では明日夕方から日曜まで本降りの雨が降る予報で週明けから水曜までも雨の予報。震度6弱を観測した高知県宿毛市では住宅の瓦が落ち雨漏り対策のブルーシートが張られた。宿毛市はブルーシートを無償で配布している。

キーワード
予土線宇和島城宇和島市(愛媛)宇和島駅宿毛市宿毛市(高知)窪川駅
株価急落 一時1300円超↓

イランの爆発報道などを受け東京株式市場は全面安となり日経平均株価は一時1300円以上値を下げた。NY市場でハイテク関連株価下落した流れで東京市場で半導体株が売られる展開で始まった。イランの爆発の中東メディアの報道で投資家がリスクを回避しようとする姿勢で平均株価の下げ幅は一時1300円超。取引期間中に3万7000円を下回るのは約2ヶ月ぶり。東京外国為替市場の円相場は報道を受け円買いの動きが強まり1ドル153円台での値動き。平均株価終値と円相場を伝えた。

キーワード
イラン外為どっとコム日経平均株価東京外国為替市場東京株式市場東京証券取引所
日銀総裁「金融政策変更あり得る」

米ワシントンでのG20財務大臣中央銀行総裁会議に出席した植田総裁は閉幕後の会見で「円安が基調的物価上昇率に影響を与えるという可能性はあり得る。無視できない大きさの影響が発生した場合は金融政策の変更もあり得る」など話した。植田総裁は円安による輸入物価上昇で物価全体が上昇すれば追加利上げにつながるとの認識を示した。

キーワード
G20財務相・中央銀行総裁会議ワシントン(アメリカ)植田和男
政治改革特別委 26日に初開催

与野党は新たに設置した政治改革特別委員会を26日に初開催することで合意。ただ政治資金規正法の改正案に向けては、議員の罰則強化=「連座制」導入などに自民党だけが慎重でいまだに独自の案もまとめていない。そのため26日は法案審議が出来ず各党の意見表明のみとなる。立憲泉代表は「数の力で強行突破してくるのではないか」などとコメント。公明党も石井幹事長は「案をまとめることを強く求めたい」などと批判した。委員会に向け自民党がどう対応するかも焦点。

キーワード
公明党国会記者会館政治資金規正法泉健太立憲民主党自由民主党連座制
宝塚音楽学校で入学式

宝塚歌劇団の劇団員を養成する宝塚音楽学校ではきょう112期生40人の入学式が行われた。宝塚歌劇団は去年、劇団員の女性(当時25歳)が死亡し、先月劇団側が上級生らによるパワハラを大筋で認め、歌劇団の理事長は風土改革への決意を述べた。新入生は2年間歌やダンスのレッスンに励む。

キーワード
今井咲宝塚市(兵庫)宝塚歌劇団宝塚音楽学校村上浩爾
フジサンケイレディス開幕

ツアー最多17人の初優勝者が誕生しているフジサンケイレディス。去年は2位に終わり初優勝を狙う安田祐香選手や、岩井千怜選手らが登場。大会連覇を狙うのは、神谷そら選手もさきほどスタートした。舞台は名門・川奈。

キーワード
42nd フジサンケイレディスクラシック安田祐香岩井千怜川奈ホテルゴルフコース神谷そら
インドで10億人の総選挙

インド総選挙は19日から地域ごとに7回にわけて投票が行われ、6月4日に開票される。インドの人口は去年中国を抜いて世界一になり、有権者数は約9億7000万人にのぼる。モディ首相率いるインド人民党が優位の見通し。党の公約では2036年のオリンピック承知や、日本支援のインド版新幹線の線路拡大。

キーワード
インド人民党インド総選挙オリンピックタミル・ナードゥ州(インド)ナレンドラ・モディ
経済情報

東京株式市場の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東京証券取引所
3月の消費者物価指数2.6%↑

総務省が発表した3月の消費者物価指数は、生鮮食品を除く指数が前年同月比で2.6%上昇した。24ヵ月連続で日銀の物価安定目標の2%以上になった。同時に発表された2023年度平均の消費者物価指数の上昇率は、2.8%となり電気ガス料金の負担軽減策の影響で前年度から小幅に縮小した。

キーワード
せんべいリンゴ日本銀行消費者物価指数総務省
(気象情報)
関東の気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。

(ニュース)
“同時つま先立ち”記録に挑戦

ニューヨークのホテルに続々集まるバレエダンサーたち。国際コンクールを前に、同時につま先立ちになって1分立ち続ける人数の世界記録に挑戦した。これまでの最多記録は2019年の306人。記録は353人で記録更新となった。日本人ダンサー十数人が貢献したとのこと。

キーワード
ギネス世界記録ニューヨーク(アメリカ)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.