2025年5月30日放送 2:35 - 3:05 テレビ東京

FOOT×BRAIN+
W杯王者アルゼンチンを丸裸に!新企画「ライバル国を知る!」

出演者
勝村政信 冨田有紀 
(オープニング)
新企画始動!第1回目はアルゼンチン

日本がW杯で優勝するためライバル国を知る新企画が始動。毎回1つの国に焦点を当て、サッカー事情や文化などを掘り下げる。今回のライバルはアルゼンチン。ボカ・ジュニアーズでもプレーした亘崇詞がアルゼンチンサッカーを語る。

キーワード
2022 FIFAワールドカップボカ・ジュニアーズ
オープニング

オープニング映像。

(FOOT×BRAIN+×ライバル国を知る!×アルゼンチン)
カタールW杯王者のサッカーとは!?/国内の日本代表に対するホンネ/現代表チームは史上最高・最強!/国民も熱狂する史上最高チーム/ブラジルをも圧倒する強さの秘密

亘崇詞がサッカーアルゼンチン代表を解説。フランスW杯初戦で日本はアルゼンチンに1-0で敗れた。亘はW杯になるとどのチームも初戦は難しい、当時アルゼンチンは日本をまだアジアの国と見ていたと話した。元アルゼンチン代表のオスカル・ルジェリは、現在のチームを史上最高と評している。亘は今までのアルゼンチン代表はマラドーナを外してケンペスを大事にするサッカーをしていた、タレントを全員出すのは不可能だと言われていた中でタレントをまとめて結果を出している意味では最強と言われていると話した。亘は今まではマイナスな意見も出ていたが、今はみんなで盛り上げて勝たせようという雰囲気になっていると話した。北中米W杯南米予選でアルゼンチンは4-1でブラジルに勝利した。亘はブラジル相手にどんどんボールを回して好調さを物語る試合だったと話した。都並はプレーの楽しさも入ってきた、チームとして戦術的に崩すのは見ていて楽しいと話した。

キーワード
1986 FIFAワールドカップ1998 FIFAワールドカップ2022 FIFAワールドカップ2026 FIFAワールドカップアレクシス・マック・アリスターオスカル・ルジェリオベリスクカルロス・ビラルドディエゴ・マラドーナデポルティーボ・ラ・コルーニャハビエル・イルレタブエノスアイレス(アルゼンチン)マリオ・ケンペスリオネル・スカローニ
好調を支える戦術は?/変幻自在の横綱サッカー/幼少期から刷り込まれた伝統システム/弱点は攻守の切り替わり/才能ひしめく世界一タフなリーグ

亘がアルゼンチンの戦術を解説。相手に合わせた横綱サッカーが特徴と言われている、アルゼンチンは4-3-3が基本の形と昔から言われている、ボジションを番号で呼ぶと大体の人がわかる、子どもの頃からサッカーが刷り込まれていると話した。ウィークポイントについては、守備と攻撃の切り替わりのときの隙だと指摘した。アルゼンチンリーグについて、亘は身体のぶつかり合いが世界で一番タフ、1部リーグに30チームが所属し15チームでABに分ける、サッカー中心に動いている国で火曜22時からの試合もザラにある、国が不安定な時こそスポーツで盛り上げるという責任感もあってヨーロッパから帰ってプレーする選手もいると話した。

キーワード
1990 FIFAワールドカップカルロス・テベスフアン・ロマン・リケルメ三笘薫
このあと

「選りすぐりの選手を見つける方法」

スターを発掘する独自システムとは?/才能を開花させる優秀な代理人...他

アルゼンチンでは3部の選手でも評価によっては1部のレギュラーに抜擢されることもザラで、亘氏はハビエル・サネッティ、ロドリゴ・パラシオを挙げた。才能を見極める優秀な代理人の存在が大きいといい、亘氏は海外の一流クラブとの交渉にも物怖じしないタフさを目撃したことがあった。

キーワード
ハビエル・サネッティロドリゴ・パラシオ
次回予告

「FOOT×BRAIN+」の次回予告。

(エンディング)
明治安田 J1 LEAGUE 第17節

明治安田 J1 LEAGUE 第19節の日程を案内した。

キーワード
明治安田生命J1リーグ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.