- 出演者
- 與猶茉穂 小沢光葵
オープニング映像。
外遊中の岸田総理は、就任後初めてブラジルとパラグアイを訪れ、気候変動の問題や脱炭素に向けて協議した。ブラジルではアマゾンの森林保護や農地改良に向けた協力パッケージを取りまとめた。パラグアイでは交流事業の強化を表明するなど、中南米との連携強化に向けた取り組みを次々と打ち出した。岸田総理「グローバルサウス」と呼ばれる新興国・途上国の国々と連携強化を目指す背景には中国の存在がある。近年中国もグローバルサウスへの働きかけを強化しているが、日本としては民主主義などの共通の理念を前面に打ち出して対抗したい考え。岸田総理としては南米の大国に対する姿勢をどのように示していくのかが問われる。
輪島朝市を支援しようと、2回目の出張輪島朝市がきょう金沢市で開かれた。33の店が軒を並べ、大勢の買い物客がオープンから詰めかけた。今後は全国各地で輪島朝市の出張開催も予定している。
福岡市の警備会社「ATUホールディングス」は全従業員57人のうち23人が障害者で、障害者雇用率は56.1%と民間企業の法定雇用率2.5%を大幅に上回っている。岩崎社長はかつて別の警備会社に勤めていたときに部下の1人が精神障害を理由に辞めさせられたことに疑問を抱いた。会社を退社し、2013年にATUホールディングスを立ち上げた。事務所には無線で連絡を受ける担当が常駐。現場から送られてくる日報を常にチェックし、定期的に面談も行っている。ベテランの指導員が実務的なアドバイスをする仕組みも構築した。指導員の本幡さんは別の会社で警備員として働いていたが、9年前に足の病気により退社を余儀なくされた。ATUホールディングスでは、本幡さんのように障害者と認定されていない人も多く在籍している。弱い立場にいる人たちも当たり前に働ける社会の実現に向け、多くの障害者に働く場を提供していきたいと考えている。
全国の気象情報を伝えた。
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
アメリカインド太平洋軍の司令官が交代し、新たに就任したパパロ司令官は「軍備の増強を急速に進める中国に対して対応する準備を整えておかなければならない」と強調した。ロシアと北朝鮮についても「平和と安定、秩序を脅かしている」と指摘し、「同盟国や友好国とともに自由で開かれたインド太平洋を守っていく」と決意を述べた。
高速道路ではきょうも各地で渋滞が起きている。午前11時現在の渋滞は、関越道下り坂戸西SIC付近で21キロ、東名高速下り海老名SA付近で17キロ、常磐道下り守谷SA付近で17キロなどとなっている。きょう予測されている渋滞は、午後2時にかけて中央道下り相模湖IC付近で45キロ、午後3時〜午後11時にかけて関越道上り高坂SA付近で35キロなどとなっている。上りの渋滞はあすがピークとなる見通し。
吉村恵里子アナの取り組みを紹介。