- 出演者
- 清原正博 小野裕子
オープニング映像が流れた。
アメリカのルビオ国務長官は中国の王毅外相と就任以来、初めて対面で会談。米中首脳会談が実現する可能性が高いと話している。ルビオ国務長官は、訪問先のマレーシアで中国の王毅外相と会談。2人が対面で会談するのは第二次トランプ政権の発足後、初めてで、ルビオ長官は終了後、「非常に建設的だった」と評価した。ルビオ国務長官は「トランプ大統領も、中国側も望んでいます。習主席も公言しているので、実現する可能性は高いと思う」と言う。一方、中国外務省によると、王毅外相は会談の中で、アメリカの高関税政策などを念頭に、「中国を客観的、理性的な態度で捉え、平和的な共存と相互利益を目標とした対中政策を策定するよう」求めた。中国政府は対中強硬派として知られるルビオ長官に制裁対象にしていて、「意思疎通と対話を強化し、対立を管理しつつ、協力分野の拡大を模索していくことで合意した」としている。
今年度の最低賃金の引き上げをめぐる議論がきのうから始まり、政府が2020年代に最低賃金を1500円まで引き上げる目標を掲げてから初めての議論となる。最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければいけない賃金で、現在は全国平均の時給で1055円となっている。去年は過去最大となる5.1パーセントの引き上げとなったが、政府が目標として掲げる2020年代までに1500円を達成するには、5回の改定で毎回およそ7パーセント引き上げる必要がある。厚生労働省では、きのう午後、今年度の最低賃金の引き上げをめぐる議論が始まった。今年の春闘で賃上げ回答が相次いだことや物価高などから、引き上げ幅が焦点となっていて、目安となる額は7月下旬から8月上旬にもまとまる見通しだ。
- キーワード
- 厚生労働省
阪神×ヤクルトの試合。阪神はヤクルトに敗れ、11連勝で止まった。阪神は2回に6失点。5回に5番の大山がタイムリー、7番小幡も。しかし満塁で近本が、空振り三振。6-3でヤクルトの勝利。
DeNA×巨人の試合。2回DeNAの4番の牧のホームラン。巨人の丸のツーベース、坂本勇人のホームランなどで逆転し、2-1で巨人の勝利。巨人は2位キープ。
日産自動車がアメリカ国内の工場でホンダ向けの車を生産・供給する方向で協議していることが分かった。日産はアメリカ工場でピックアップトラックを生産し、ホンダはホンダブランドで販売することを検討しているという。日産は、北米での販売不振で稼働率が販売不振などで低下していて、ホンダ車の生産を担い稼働率を上げたいという考えだ。ホンダは、設備投資を押さえながら品揃えを強化する狙いがある。両社は去年12月、経営統合の協議を始めたが、わずか2か月弱で破談。しかし、トランプ政権による関税措置などの厳しい経営環境が、両社の接近を再び促している。