2025年7月5日放送 5:30 - 5:45 TBS

JNNニュース

出演者
清原正博 小野裕子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
避難住民 鹿児島市に到着

震度6弱の地震があった鹿児島・十島村の住民の一部が島外に避難し、きのう夕方に鹿児島市に到着した。きのう朝、悪石島を出発したフェリーは夕方、鹿児島港に到着。避難した13人のうち5人は鹿児島市内のホテルに滞在し、8人は県内外の親類の家に身を寄せるという。避難者は「ゆっくり寝られるのが一安心」などと語った。十島村はあすのフェリーで避難する希望者を募集していて、2人が避難の意思を示しているという。島に残る住民の健康管理のためフェリーで看護師1人を派遣した。

火山活動の影響否定せず

政府の地震調査委員会はきのうの臨時会合でトカラ列島近海で続く地震活動について「原因不明」としつつ、周辺の火山活動の影響は否定しなかった。今後の見通しについて、地震活動の活発なエリアが「火山フロント」の延長上に位置しているとしたうえで「当分の間、震度6弱程度の地震に注意が必要」との評価を発表した。地震活動の要因について平田直委員長は「広い意味で火山を創る活動が地震活動を駆動させていることは十分考えられる」と述べ、火山活動の影響である可能性を否定しなかった。

加工用にも備蓄米放出へ

小泉進次郎農水大臣は「令和7年産は加工用米の作付けが減少することが見込まれ、9月中旬頃までに原料米を安定した価格、量で確保したいとの声が寄せられている」と述べたうえで、8月から日本酒やみそなどの加工用にも備蓄米を放出する方針を表明した。事業者に「随意契約」で販売予定で、作付面積などを踏まえ数量などを決定する。全国のスーパーなど約6000店舗で販売されたコメの平均価格は5キロあたり3691円で6週連続で値下がりした。備蓄米の流通拡大が要因とみられるが、地域別で最も安い「信越」は2698円だった一方「東海」「北陸」は依然4000円台で価格差が広がっている。

ハマス 停戦案に「前向きな」回答

パレスチナ自治区ガザでの60日間のイスラエルとの停戦案について、イスラム組織ハマスは仲介国に対し「合意に前向きな回答を提出した」と伝えられた。ロイター通信によるとハマスは4日、60日間の停戦案への回答を仲介国に提出。ハマス側は「速やかに交渉を行う用意がある」と話したという。報じられている停戦案では、60日の停戦中にハマス側が人質10人と18人の遺体をイスラエルに段階的に引き渡し、機関中に戦闘終結に向けた協議を行うとされている。アメリカ・トランプ大統領は「イスラエル側は停戦案に同意」としていて、イスラエルはハマスが同意すれば代表団を派遣し詰めの協議を行う方針だという。ガザ地区では4日もイスラエル軍の攻撃が続き、保健当局によると過去24時間で138人が死亡した。

トランプ大統領と電話会談

アメリカがウクライナへの兵器の輸送を一部停止したとされる中、トランプ大統領とゼレンスキー大統領が電話会談を行った。ゼレンスキー大統領はアメリカの支援に謝意を示し「防空の強化にともに取り組むことで合意した」と公表。近いうちに両国間で会合を開くことでも一致したとしている。ニュースサイト「アクシオス」は電話会談が約40分間行われたと伝え、トランプ大統領は防空を支援したい意向を示し「輸送が停止されている兵器があれば確認する」と話したという。ドイツ政府が「パトリオット」を購入しウクライナに提供することを検討していることが分かった。ドイツ政府の報道官が4日に明らかにしたもので、国防相が今月中旬にもワシントンを訪問予定。

世界陸上内定を懸けた日本選手権が開幕

陸上の日本選手権女子5000m決勝で田中希実が大会新記録で日本選手権4連覇を果たし、4大会連続の世界陸上出場を決めた。田中は「大会新記録を出せた。国立競技場で(ファンに)見せられたのは自分の中でも財産になった」と語った。5日に予選が行われる女子1500mで2種目目の内定を目指す。

女子800m予選で日本記録を持つ高校3年生の久保凛は予選トップのタイムで決勝進出を決め「東京世界陸上に出場することを必ず達成して優勝して終わりたい」と語った。男子800m予選には日本記録を持つ18歳の落合晃が登場し決勝進出を決めた。男子100mは小池祐貴、桐生祥秀、大学生4人も決勝進出を決めた。

(気象情報)
全国の気象情報

台風3号、4号情報と全国の気象情報を伝えた。

関東の気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
「第4種踏切」で衝突事故

きのう午前9時25分ごろ、群馬・下仁田町の上信電鉄上信線の踏切で「乗用車と電車が衝突した」と通報があった。電車の乗客乗員にけがはなかったが、乗用車を運転していた71歳の男性が重傷。現場は遮断機と警報機のない「第4種踏切」だった。上信越道では去年4月にも同じ種類の踏切で当時9歳の女児が電車にはねられ死亡する事故が起きている。上信越道は「引き続き遮断機などの設置に向け対応していきたい」としている。

盗難レクサス保管で逮捕

きのう盗まれたものと知りながら高級車レクサス1台を茨城・下妻市の倉庫に保管していたとして、盗品保管の疑いで筑西市の男ら3人が逮捕された。3人は「盗品とは知らない」と容疑を否認。今年5月中旬意向、レクサスなど約20台の高級車が倉庫に入っていくのが確認されていて、警視庁は高級車を解体して海外に輸出するための拠点になっていたとみて詳しく調べている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.