2025年9月14日放送 6:45 - 7:00 TBS

JNNニュース

出演者
清原正博 岡田沙也加 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
国の運輸安全委が原因調査

国交省大阪航空局によると12日午後7時過ぎ、アメリカのユナイテッド航空機が飛行中に機内の貨物室で出火を示す警告が出たため、関西空港に緊急着陸。乗客・乗員142人全員が脱出し5人が軽いけがをした。ただ消防によると機体を調べた結果「貨物室からの出火はなかった」という。国の運輸安全委員会はきのう夕方に関空入りし、現地での調査を開始した。操縦士ら乗員への聞き取りなどを行っていて、機体の損傷具合なども確認し、今後フライトレコーダーを回収したうえで調査はあすまで行われるという。

小泉氏「出馬意向」支援者らに伝える

自民党総裁選をめぐり立候補を目指す議員が週末に地元を訪れた。小泉農水大臣は神奈川県で地元議員や自らの後援会メンバーらとおよそ1時間半面会し、総裁選への出馬の意向を伝えた。後援会「経早会」の森洋会長は小泉氏の発言について「私がやるしかないだろうという強い決意の下に、後援者の皆様方に協力してほしい。」と語り、会場は万雷の拍手だったと明かした。一方、小林元経済安全保障担当大臣も千葉県で講演会の会合に出席。小泉氏について「苦境に立たされた自民党を若い力で突破していく思いを共有している。主張する政策はそれぞれだが、正々堂々と論戦していく」と述べた。最も早く立候補を表明した茂木前幹事長は、栃木県でイベントに出席した。高市前経済安全保障担当大臣と林官房長官は来週立候補を表明することにしていて、自民党総裁選は今月22日に告示される。

9月末訪韓・首脳会談を調整

石破総理が今月末にもシャトル外交の一環として韓国を訪問し李在明大統領と会談する方向で調整している。先月の首脳会談で地方創生など社会問題に関する当局間協議の立ち上げで合意していて、李大統領は「次は韓国の地方都市で会いたい」との意向を伝えていた。石破総理にとってこれが最後の外国での首脳会談になるものとみられる。

ロンドンで「反移民」11万人以上がデモ

イギリス・ロンドンで極右活動家トミー・ロビンソン氏が主催する大規模な集会が行われ、反ムスリム、反移民を訴える多くの人々がイギリスのユニオンジャックの旗やイングランドを表す旗を掲げて参加した。地元メディアによりますと11~15万人が参加したという。一方、これに対抗し、反人種差別団体らがカウンターデモを行い5000人が集まり、参加者らは「ファシズムや差別は許されない」などと訴えた。

「岸和田だんじり祭」始まる

重さ4トンのだんじりが豪快に街を駆け巡る大阪の岸和田だんじり祭りが始まった。岸和田だんじり祭りは江戸時代中期に五穀豊穣を祈願して始まったとされ、およそ300年以上続いています。祭りは今日も行われ延べ50万人が訪れる見込みだという。

1日目 第1号メダルは男子35km競歩

昨日開幕した東京世界陸上で1日目から日本選手が躍動しました。今大会初のメダルが決まった男子35キロ競歩は日本選手権チャンピオンの勝木駿が34歳、2度目の世界陸上で銅メダルを獲得。日本のメダル1号となりました。女子10000mには前回大会入賞の廣中璃梨佳が出場し6位入賞。この種目2大会連続の入賞は日本勢初の快挙達成だ。

(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

関東の気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
世界陸上の競技場周辺を「プロギング」

世界陸上の開幕に合わせ、プロランナーの川内優輝さんらがゴミ拾いをしながらジョギングするプロギングと呼ばれる取り組みを行った。ゴミ拾いをしながらジョギングをする「プロギング」と呼ばれる取り組みで、世界陸上の元メダリスト6人以上が参加。空き缶や壊れた傘などを拾っていった。プロギングは環境保全活動の一環として世界的に広まっていて、クリーンな大会をアピールする狙いもある。

痴漢男を被害女性自ら取り押さえる

小田急線の電車の中で女性の下半身を複数回触るなどしたとして、会社員の男が逮捕された。被害を受けた女性が男を追いかけ取り押さえたという。容疑者は当時酒に酔っていて、調べに対し覚えていないと供述しているという。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.