2023年12月16日放送 12:40 - 12:45 NHK総合

Nスペ5min.
家康の世界地図

出演者
 - 
(Nスペ5min.)
家康の世界地図 知られざるニッポン “開国”の夢

江戸時代を切り開いた徳川家康。家康の死後、日本は鎖国の元で独自の国造りを進めたが、それは家康が思い描いていた日本の姿と異なっていた。慶長5年に漂着したオランダ船に乗っていたウィリアム・アダムスは家康に海外と貿易する利点について力説し、家康は世界に目を開いていった。晩年の20年間は13の国や地域と106通もの書簡を交わし交流を深めようとしていた。さらに、家康はスペインがアメリカ大陸に設置した植民地に日本の船を送り込み、現地で直接売買しようとしていた。エスピリトゥ・サント女子修道院には1610年頃に日本からヨーロッパへの主力商品として用意された漆器が残っている。家康はグローバルな貿易を見据えていた。

キーワード
アカプルコ(メキシコ)インディアス総合古文書館ウィリアム・アダムスエスピリトゥ・サント女子修道院オビエド大学ヌエバ・エスパーニャ(スペイン)三の丸尚蔵館久能山東照宮博物館二十八都市萬国絵図屏風伏見城徳川家康徳川秀忠徳川記念財団
(番組宣伝)
NHKスペシャル 家康の世界地図 ―知られざるニッポン “開国”の夢―

「NHKスペシャル 家康の世界地図 ―知られざるニッポン “開国”の夢―」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.