- 出演者
- 藤森祥平 小川彩佳 トラウデン直美 宮本晴代 影山知明
オープニング映像。
今夜のゲストはトラウデン直美さんと、外資系コンサルタント会社出身でカフェの店主をしている影山知明さん。
アルバイトをする大学生は非正規雇用で働く人とともに一律10%以上の賃上げを求めた。非正規雇用などで働く人を対象に行われたアンケートでは9割近くの人が物価上昇により生活が苦しくなったと回答している。その一方約8割の人が今年1月以降賃上げされず予定も伝えられていないという。大手企業では今日労働組合の要求に答える集中回答日を迎えた。キリンHDでは経営側が満額回答を示した。ベアと定期昇給分で平均7.5%アップした。トヨタ自動車は4年連続の満額回答で過去最高水準となった。また日本製鉄はベア相当分月額3万5000円で回答し組合要求を上回った。
賃上げについてトーク。トヨタは最大月額2万8440円の賃上げで一時金は7.6ヶ月分だという。土居氏は物価高と人手不足が賃上げを実現したとし「中小企業が賃上げの原種を確保できるように大企業が価格転嫁を受け入れる」などと話した。
みんなの声「大企業の賃上げ中小企業や非正規社員に広がる?」ではあまり広がらないが39%で広がらないが36.2%などであった。
アレクサンダー・グレイ氏はもしトラになれば再び政権入りの可能性があるとしている。前回の在任中は安倍総理がトランプ氏の信頼を得たために日米関係が良好なものになったと指摘している。アレクサンダー・グレイ氏は「トランプ大統領と一緒にやりたいと切望している強い意志を見せる必要があります」などと話した。トランプ氏は日本を含む外国からの輸入製品に10%の関税をかける可能性をほのめかしている。アレクサンダー・グレイ氏は「多くのアメリカ人の思いを反映したものです」などと話した。中国に関しては輸入品に60%の関税をかけるなどさらに強硬な姿勢をみせている。また中国経済の低迷が最大の懸案としている。
トランプ氏・バイデン氏についてトーク。宮元記者が注目した点はトランプ氏の外交・安全保障についてグレイ氏が洗練されているから大丈夫と発言したことであった。影山氏は「分断の溝がその後も残ってしまうんではないか」などと話した。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
自民・公明の両党はイギリス・イタリアと共同開発する次期戦闘機など防衛装備品の第三国への輸出を認めるか協議を重ねている。岸田総理は13日、参議院の予算委員会で具体的な歯止め策として輸出対象国を防衛装備品の協定を結ぶ15か国に限定するなどの考えを明らかにした。
MLBオープン戦「ジャイアンツ×ドジャース」。大谷翔平がオープン戦2号HRを放った。
早稲田大学3年の園田稚はパリ五輪を目指すアーチェリー選手。先週日曜日に行われたパリ五輪の最終予選選考会で1位を獲得。最終予選メンバーに選ばれた園田は「やっぱりカッコいい自分を見せたい。自信をもって打っている姿を家族に見せたい」と語った。
卓球WTTシンガポールスマッシュ混合ダブルス準々決勝「張本智和&早田ひなVS R.ガルドシュ&S.ポルカノバ」。「3-0」で張本&早田が勝利した。
スキージャンプW杯第27戦。小林陵侑が今季W杯2勝目をあげた。
去年11月の墜落事故を受け飛行停止となっていたオスプレイについて米軍は今月8日停止措置を解除していた。これを受け防衛省は関係自治体などに説明を行い14日以降国内での飛行を順次再開すると発表した。
新宿の中継映像とともに全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 新宿(東京)
エンディング映像。
「よるのブランチ」の番組宣伝。