- 出演者
- 藤森祥平 小川彩佳 片山薫 マライ・メントライン
オープニング映像。
オープニングの挨拶とゲストの紹介。
パリ五輪バレーボール男子準々決勝・イタリア3−2日本。日本はフルセットの末、イタリアに敗れた。(中継)フランス・パリ。三重県いなべ市役所(西田の地元)、東京・中央大学(石川、関田、富田の母校)の映像。石川祐希のコメント。
日経平均株価は“ブラックマンデー”を超える過去最大の下げ幅となった。歴史的株安は生活にどう影響するのか。今日の株式市場は売りが売りを呼ぶ、まさに“パニック状態”。今日の終値は31458.42円。鈴木俊一金融担当大臣のコメント。先週末の米国雇用統計が予想を下回った。株安は世界にも広がっている。韓国でも株式市場で過去最大の下げ幅を更新し、韓国メディアは「最悪の一日」としている。ロンドンでも3%超の株価急落に。
ニューヨーク市場は売り注文が殺到し、NYダウは一時1200ドル以上急落した。
株価の急落について解説。歴史的株安のきっかけ、日経平均の今後の予想、景気の見通し、家計への影響などについて話した。株価暴落で最も心配な影響についてNEWS DIGアプリのアンケート結果を紹介。
広島に原爆が投下されて明日で79年。岸田総理は原爆で亡くなった親族らの墓参りをし、明日は平和記念式典に参列する。原爆投下当日の状況を克明に記した資料が広島地方気象台に現存していることが分かった。気象台による観測記録の原本で、ゼンマイ式の機械で計測した気温・気圧・風速などが記録されている。当時の気象台は現在は博物館になり、館内に爆風の痕跡が残っている。風速のデータは原爆が炸裂した時間に異変を示していた。気象台では建物が破壊され、大半の職員が負傷しながらも観測を続けていた。
フェンシング男子フルーレ団体決勝。日本はイタリアに勝利し、史上初の金メダルを獲得した。団体メンバー4人にインタビュー。キャプテン松山恭助は、こんなに重いメダルは初めてだと話した。
陸上男子100m準決勝でサニブラウンが自己ベストを更新する9秒96をマーク。決勝進出はできなかった。金メダルはライルズ。
女子走高跳決勝でウクライナのマフチフが金メダルを獲得した。
- キーワード
- ヤロスラワ・マフチク
パリから中継。高橋尚子が男子100mでのサニブラウンの走りについて伝えた。サニブラウンは9秒96で自己ベストを更新したが準決勝で敗退。
パリ五輪女子ボクシングに出場したアルジェリア代表のエイヌマン・ハリフ選手。私は女性であり、これからも女性であり続けることを全世界に示したと話した。台湾代表のリン・ユーティン選手と共に出場資格が疑問視されている。IBAは2人のテストステロン値が高いとして世界選手権の出場資格を剥奪。オリンピックは2人の出場を認めたが、非難が過熱している。ハリフ選手は性分化疾患の可能性がある。専門家はIBAの検査に疑念が残ると指摘した。
女子ボクシングの出場資格をめぐる論争について解説。陸上女子800mで五輪2連覇したキャスター・セメンヤ選手に対して性別を疑う声があり、男性ホルモン値が高いなどと報じられた。IOCのバッハ会長はハリフ選手、ユーティン選手について、女性であることに疑いの余地はないとコメントした。
SASUKEの番組宣伝。