2023年7月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
NHKニュース おはよう日本 九州北部で記録的豪雨

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 副島萌生 河崎眞子 田中美都 二村伸 
(オープニング)
オープニング

オープニングと出演者の挨拶。

(ニュース)
関東甲信越 猛烈な暑さ 被災地も熱中症対策を

気象庁によるときのうは山梨・大月で38.7℃に達するなど、関東甲信・東海などで猛烈な暑さとなった。きょうも東日本を中心に強い日差しが照りつけ、気温が上がる見込み。きょうも甲府市、前橋市、さいたま市で37℃などとなっている。福岡・久留米市、大分・中津市で33℃ときのうの記録的大雨の被災地も厳しい暑さが予想される。熱中症に厳重警戒し、対策を徹底することを呼びかけた。

キーワード
さいたま市(埼玉)中津市(大分)久留米市(福岡)仙台市(宮城)前橋市(群馬)大月(山梨)大阪市(大阪)岐阜市(岐阜)東京都気象庁渋谷(東京)熊谷(埼玉)熱中症甲府市(山梨)福岡市(福岡)長野市(長野)静岡市(静岡)
NATO首脳会議開催へ ウクライナ支援強化は

NATOの首脳会議が今月11日から2日間にわたってリトアニアで行われ、アメリカのバイデン大統領ら加盟国の首脳が参加するとのこと。首脳会議ではウクライナ軍への複数年にわたる支援や、NATO加盟国とウクライナが対等の立場で協議する「NATOウクライナ理事会」の創設で合意するとみられている。理事会の初会合は12日に行われ、ゼレンスキー大統領も参加予定とのこと。NATOは15年前にウクライナが将来加盟することで合意しているが、加盟に向けてどこまで踏み込むかを巡り加盟国間で立場の違いも出ていて、より強いメッセージを出せるかが焦点となっている。一方NATOのストルテンベルグ事務総長によると、トルコのエルドアン大統領は10日、スウェーデンのクリステション首相との会談で、スウェーデンのNATO加盟に向けてなるべく早くトルコ議会にはかることで合意したという。加盟には全加盟国の承認が必要だが、トルコの他に唯一承認していないハンガリーは、トルコの対応に足並みを揃えることを示していて、スウェーデンはNATO加盟に向けて大きく前進した。

キーワード
イェンス・ストルテンベルグウクライナ軍ウルフ・クリスターソンジョー・バイデンバフムト(ウクライナ)ビリニュス(リトアニア)レジェップ・タイイップ・エルドアンヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構
岸田首相も出席 連携強化 呼びかけへ

岸田首相はあすのNATO首脳会議などに出席するため、きょうからヨーロッパを訪問。ロシアと中国の動向を受け、ヨーロッパとインド太平洋地域の安全保障は不可欠として日本とNATOの連携強化を呼びかける方針。

キーワード
NATO首脳会議北大西洋条約機構岸田文雄
処理水放出 ”安全性確保に緊張感を”

西村経済産業大臣は福島第一原発を訪れ放出を行う設備を視察した。続いて西村経済産業大臣は東京電力社長らと面会し、緊張感をもって取り組むよう求めた。

キーワード
小早川智明東京電力福島第一原子力発電所西村康稔
KDDI AI活用復旧自動化へ

KDDIは去年の大規模な通信障害を教訓に、AIを活用して通信回線の復旧を自動化するシステムを今年度中に導入することを明らかにした。去年の大規模障害では、故障した機器から別の聞きに切り替えるなどの復旧作業の遅れが影響が長引く一因とされていた。

キーワード
KDDI多摩(東京)
1分天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

NEWS WEB ランキングの一覧。「“プーチン大統領がプリゴジン氏と先月会談” ロシア大統領府」など。

キーワード
NHK NEWS WEBウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンロシア大統領府
高校生の”就活”

今朝のおすすめ記事は「高校生の“就活”」。積水ハウスグループで働く松井拓実さんは高校卒業後入社した2年目の社員で、建設現場で住宅の骨組みを作る「建方」という仕事を任されている。このグループ会社では高卒人材が全従業員の43%を占めており、管理職の人数も大卒人材を上回っているという。人事責任者は、業界全体が高齢化し若手人材が少なくなっており、また時間外労働の上限規制が適用されるため採用人数を増やす必要があると話している。待遇の改善も進めており、高卒人材の初任給を2年連続で引き上げ、昇任や昇給に必要なスキルを可視化する仕組みも作っている。高卒人材の大きな課題としては早期離職率の高さ。厚生労働省の調査によると2021年度卒の早期離職率は大卒人材より4ポイント高くなっている。アイリスオーヤマでは、原因のひとつとなっている高校生活と社会人になる際のギャップを埋めようと入社前からビジネスマナーが学べる研修が行われ、ファンケルグループでは内定者が保護者とともに職場を見学する機会を設けている。早期離職の原因としては他にも多くの地域で1人1社しか応募できないという仕組みのせいで企業の情報が得られないということも指摘されている。このため就活解禁前から会社説明などを受けることができる就活イベントを主催する企業も現れた。

キーワード
NHK NEWS WEBアイリスオーヤマファンケルスマイル厚生労働省岸本久樹松井拓実積水ハウスグループ近藤海里
イラスト解説 ここに注目!
スウェーデン NATO加盟へ

スウェーデンのNATO加盟をめぐり、9日、バイデン大統領は電話で、エルドアン大統領を説得し、10日には、クリステション首相がエルドアン大統領に直談判し、エルドアン大統領は、スウェーデンのNATO加盟を容認する決断をした。ほとんどの国がスウェーデンの加盟を支持するなか、トルコだけが突出すれば、孤立を招きかねないと判断したとみられる。アメリカとトルコは、戦闘機などをめぐり、関係がギクシャクしていたが、バイデン大統領は、スウェーデンの加盟を実現させるため、現在の主力戦闘機であるF16をトルコに売却する意向を示し、エルドアン大統領としては、アメリカとの関係修復のためにも、加盟を承認することに踏み切ったとみられる。今後は、ロシアの反発も予想される。

キーワード
F-16F-35S400ウルフ・クリステションクルド労働者党ジョー・バイデンレジェップ・タイイップ・エルドアン北大西洋条約機構
おはSPO
パラ陸上 世界選手権 唐澤剣也 金メダル

パラ陸上世界選手権で、男子5000メートル・視覚障害者のクラスの決勝が行われ、唐澤剣也と和田伸也が出場した。唐澤は、大会記録を更新し、金メダルを獲得した。和田は、4位だった。日本は、パリパラリンピックの出場枠を2つ獲得した。唐澤は、今回のメダルはまだ通過点であり、来年に生かして頑張りたいなどと話した。男子走幅跳・義足のクラスで、山本篤は8位となり、6大会連続のメダル獲得とはならなかった。今後どうするか考えたいと、自らも進退に言及した。

キーワード
パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会パリパラリンピックパリ(フランス)和田伸也唐澤剣也山本篤東京パラリンピック
横綱 照ノ富士 2日目で早くも土

大相撲名古屋場所2日目。照ノ富士と錦木の一番。照ノ富士が敗れ、早くも土がついた。

キーワード
大相撲七月場所照ノ富士錦木
関脇 豊昇龍 力強い相撲で2連勝

豊昇龍と正代の一番。豊昇龍が2連勝をあげた。

キーワード
正代豊昇龍
関脇 大栄翔 得意の相撲で2連勝

大栄翔と御嶽海の一番。大栄翔が2連勝をあげた。若元春も勝ち、関脇3人は揃って2連勝をあげた。

キーワード
大栄翔大相撲七月場所御嶽海若元春
(気象情報)
全国の気象情報

全国の天気予報を伝えた。各地で、雷雨などに注意。夕方から夜にかけても、落雷などに注意。東京では猛烈な暑さになり、熱中症に厳重警戒。天気の急変に注意。

キーワード
渋谷(東京)熱中症
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の天気予報を伝えた。落雷などに注意。

キーワード
熱中症

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.