2023年9月2日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 寺門亜衣子 井上二郎 上村陽子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(関東甲信越のニュース)
今夜~あす明け方 小笠原諸島に最も接近か

台風12号は南鳥島の近海を北西に進んでいる。今夜からあす明け方にかけて小笠原諸島に最も接近する見込みで、高波や雷を伴った激しい雨などに注意が必要。

キーワード
南鳥島台風12号小笠原諸島父島
国内有数のワインの産地 ワインの仕込み 始まる

甲州市のワイナリーでことしのワインの仕込みが始まった。ことしは晴れの日が多かったことから品質の良いぶどうが収穫されている。メーカー全体で約660トンのワインを仕込む予定。

キーワード
ぶどうメルシャン甲州甲州市(山梨)
106歳 震災体験者が語る 関東大震災発生から100年

関東大震災発生からきのうで100年。当時栃木・那珂川町で地震の被害にあった106歳の女性が体験を語った。震災を忘れないよう定期的に昔の話をして地震に備えてほしいと訴えた。

キーワード
那珂川町(栃木)関東大震災
ペット用品店で仲介 保護犬・保護猫の飼い主探し

千葉市のペット用品店から中継。千葉市動物保護指導センターと店が協力して保護犬・保護猫が新たな飼い主に出会えるチャンスを増やす協定を千葉市を結んだ。「触ってもいいか確認する」など保護猫との触れ合い方を伝えた。

キーワード
千葉市動物保護指導センター千葉市(千葉)
土曜すてき旅
八ヶ岳 西のふもとへ 長野 茅野市・原村

今回は長野茅野市・原村を旅する。

キーワード
原村(長野)
八ヶ岳のふもと 早朝のセロリ 長野県原村

長野・原村ではセロリの収穫が行われていた。八ヶ岳からの水の恩恵を受けているという。

キーワード
セロリ八ヶ岳原村(長野)
八ヶ岳のふもと“水”めぐり 長野茅野市

長野・茅野市の御射鹿池を訪れた。東山魁夷はこの池を描いた。森の中にあるおしどり隠しの滝は水の流れが緑色。川底のチャツボミゴケの色だった。

キーワード
おしどり隠しの滝チャツボミゴケ御射鹿池東山魁夷緑響く茅野市(長野)
八ヶ岳のふもと 地元のビールで…長野茅野市

蓼科湖のほとりで地ビールを味わった。齋藤さんは地下水と湧き水を水源にした水道水で地ビールを作っている。香りのあるビールでワインのように料理と合わせることを目指している。

キーワード
茅野市(長野)蓼科湖
八ヶ岳 西のふもとへ 長野 茅野市・原村

黒川リポーターが撮影した池の写真を紹介した。

キーワード
原村(長野)茅野市(長野)
くらしり
災害への備え「避難場所」とは?

防災士の青木さんに「避難場所」について教えてもらう。防災マップで屋根の付いているマークが避難所で、家で暮らせない場合しばらく滞在する場所。屋根がついていない避難場所は火災や自宅倒壊のおそれなどがあるときに一時的に避難する場所。小金井市では小中学校や公園など20か所を一時避難場所にしていしている。防災用井戸や備蓄倉庫があった。倉庫にあったトイレは、汚水の文字が記されたマンホールを開けて便器とテントを設置すると簡易トイレとなる。避難場所にあったベンチはかまどにもなる。

キーワード
小金井市(東京)
災害への備え 災害時の給水所

水道が出なくなったときに水を配る場所があらかじめ定められている。東京では東京都水道局などが整備する応急給水拠点・災害時給水ステーション。仮説の給水栓で水を配る仕組み。場所は水道局のホームページで確認できる。都内に213か所ある。

キーワード
東京都東京都水道局災害時給水ステーション
(気象情報)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越・北陸の気象情報を伝えた。

(番組宣伝)
週末のNHK

NHKスペシャル映像記録関東大震災前編・後編、明日をまもるナビ「首都直下地震その時あなたはどこに?自宅で被災」、陸・海・空4K中継絶景ぜんぶ見せます!世界自然遺産の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.