2023年10月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 神子田章博 副島萌生 森田茉里恵 近藤奈央 
(ニュース)
「性別変更に手術必要」違憲 法律見直し焦点に

戸籍上の性別変更に生殖機能をなくす手術を要するとの現行法律、最高裁が違憲判断。

キーワード
性同一性障害最高裁判所
所得税減税など 岸田首相が検討指示へ

岸田首相、税収を還元する具体策検討を指示する見込み。

キーワード
岸田文雄
ES細胞から作った細胞移植 今年度中にも承認申請へ

国立成育医療研究センターのグループ、難病「尿素サイクル異常症」の赤ちゃんにES細胞から作った肝細胞を移植。一昨年までの5人に深刻な副作用見られず、今年度中に再生医療の承認申請を目指す。

キーワード
ES細胞国立成育医療研究センター尿素サイクル異常症
イスラエル・ヨルダン 上川外相が訪問検討

上川外相、来月上旬にも中東へ。イスラエル訪問が実現すれば、閣僚としては一連の衝突以降初めて。ハマスへの非難や事態の早期沈静化などを伝える見通し。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)ハマース上川陽子国際法
おはBiz
モビリティショー EVコンセプトカー 競う

トヨタ自動車が2026年に投入する方針の次世代のEVのコンセプトカーをレクサスのブランドで販売する事を発表。日産自動車は電池の容量を増やして航続距離を伸ばすことが出来る「全固体電池」を搭載したEVのコンセプトカーを公開。ホンダはGMと共同で開発し、来年アメリカで発売する新型のEVを展示するという。各社が強化するEVは日本は海外メーカーと比べて出遅れが指摘されている。マークラインズのまとめによると、去年世界で販売されたEVの台数は1位がアメリカのテスラで126万8千台で2位が中国のBYDが86万8千台だった。3位から6位までは欧米や中国などのメーカーが続いているが、7位にフランスのルノを含めた日産自動車と三菱自動車が入ってくる。日本メーカーは出遅れた形だが、次世代のEVで巻き返しが図る事が出来るかが焦点になっている。車椅子のような乗り物は体を少し傾けるだけで進めるため、歩くのが難しい人も歩いているような間隔を味わう事が出来る事を目指している。宇宙に約1時間滞在できる乗り物も現在開発中で乗り物や技術に関連するスタートアップ企業を紹介するコーナーも設けられているという。

キーワード
BYDJAPAN MOBILITY SHOW 2023アメリカゼネラルモーターズテスラトヨタ自動車マークラインズルノーレクサス三菱自動車工業日産自動車本田技研工業本田技術研究所東京モーターショー東京国際展示場
ホンダ GMと量産EV共同開発中止

ホンダ、4年後以降の販売に向けてGMと進めていたEVの共同開発を中止。コスト面がネックになったとみられる。

キーワード
ゼネラルモーターズ本田技研工業
経団連会長 「賃上げに価格転嫁重要」

経団連・十倉会長、来年の春闘に向けて積極的な賃上げの呼びかけへ。原材料費などを価格に転嫁すべきとの考え。

キーワード
十倉雅和春季闘争
時価総額ことし最大

KOKUSAI ELECTRICが東京証券取引所のプライム市場に上場した。半導体の表面に薄い膜を形成する成膜と呼ばれる技術を強みとして、上場時の時価総額は5400億円超と今年最大の上場となった。

キーワード
KOKUSAI ELECTRICプライム東京証券取引所
防衛装備品体制強化

三菱電機は防衛装備品を手掛ける国内の3つの拠点に約220億円を投資し、開発の生産や体制を強化することを決めた。政府の防衛力整備計画や宇宙の安全保障に関する政府の基本方針などを踏まえ、防衛装備品の開発・生産体制の強化を図る狙いである。

キーワード
三菱電機
韓国 生成AI 最前線

先月、韓国のSKテレコムが発表した生成AIを活用した新サービスについて、通話内容を自動的に要約しスケジュールの情報があれば自動的に抽出しカレンダーアプリに登録される。通話内容はサーバーには保管されない。スタートアップ企業も生成AIを活用した新たなサービスを開発する動きが出ている。ある企業が提供するアプリでは約20種類の検索サイトと提携し、最適な旅行プランなどや自分の好みにあったレストランの情報などを提供してくれる。今年1月に始まったサービスで、利用者は120万人以上となる。リートンテクノロジーズは自分専用のAIアプリを日本でも展開できないか、東京のZ Venture Capitalを訪問し相談した。

キーワード
SKテレコムZ Venture Capitalソウル(韓国)リートンテクノロジーズ千代田区(東京)
経済情報
(ニュース)
農用ポンプ 浸水対策

農業用ポンプの浸水対策について、ハザードマップの浸水想定区域の約380か所で浸水対策が実施されていないことが判明。止水板などの対策がとられず、非常用発電設備が使えなくなる恐れがある。会計検査院は農林水産省に対し、施設の重要度に応じた浸水対策を実施する方針の検討を求めた。

キーワード
会計検査院農林水産省
地域発ニュース
茨城 防犯訓練で20m走

茨城・小美玉の竹原小学校で防犯訓練、不審人物から逃げるために20メートル以上を全力疾走した。

キーワード
小美玉市立竹原小学校小美玉(茨城)
宮城 給食でスペイン伝統料理

宮城・大郷町の大郷小学校の給食にスペイン料理が登場。にんにくのスープ「ソパ・デ・アホ」や魚料理に舌鼓を打った。

キーワード
あじのエスカベッシュソパ・デ・アホトマト大郷町立大郷小学校大郷町(宮城)支倉常長
富山 新酒ワインの瓶詰め

富山市で新酒ワインの瓶詰め。今年のブドウは糖度が高く、味に深みがあるという。

キーワード
ブドウ富山(富山)
福岡 赤いソバの花 満開

福岡県の筑後広域公園でソバの花が見頃。高嶺ルビーという品種が、一面を赤く彩っている。

キーワード
みやま市(福岡)ソバ筑後市(福岡)筑後広域公園高嶺ルビー
世界のメディア ザッピング
巨大なカボチャで川を渡る

ハーバード大学の学生が、重さ700キロ近いかぼちゃをくり抜いて、川を渡った。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーカボチャハーバード大学
学生たちがキャンプ場で暮らす

仏南部では学生向けの住宅が不足していて、大学生らがキャンプ場やトレーラーハウスの学生寮に暮らしている。

キーワード
France 2
伝統衣装で自転車レース

ボリビアの先住民「チョリータ」の女性たちが、伝統衣装を着た自転車レースを開催した。

キーワード
CNAチョリータ
(経済情報)
経済情報
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.