2023年11月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 副島萌生 近藤奈央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
温室ガス削減でも 今世紀末2.9度上昇

国連環境計画は温室効果ガスの排出について分析した報告書を発表し、各国が掲げた温室効果ガスの削減目標を達成したとして、世界の平均気温は今世紀末までに2.9℃上昇するという見通しを示したうえで、対策は不十分だと指摘した。国連・グテーレス事務総長は今月30日から始まるCOP28でより野心的な合意を目指すべきだと訴えた。

キーワード
アントニオ・グテーレス国連環境計画国際連合第28回気候変動枠組条約締約国会議
衆院予算委 補正予算案 実質的な審議開始

国会はきょうから衆議院予算委員会で今年度の補正予算案の実質的な審議が始まる。所得税の定額減税を含む新たな経済対策の是非や自民党の派閥の政治資金を巡る問題などについて論戦が交わされる見通し。

キーワード
自由民主党衆議院予算委員会補正予算
日英伊3か国防衛相が会談

日本・イギリス・イタリアが2035年までに共同開発するとしている次期戦闘機をめぐりオンラインで会談した。開発の司令塔となる組織を来年度中をメドに設置の方向で調整を進めることを確認した。会談後、木原防衛相は記者団に対し、3者の信頼関係を醸成していく上で非常に有意義な第一歩となったなどと述べた。12月には東京で対面会談する方向で調整している。

キーワード
木原稔
10月の新築マンション価格

調査会社の不動産経済研究所によると、10月に東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの1戸あたりの平均価格は6567万円だった。8か月ぶりに去年の同じ月を下回った。東京の都心部で高額物件の供給が落ち着いたことなどが背景にある。

キーワード
不動産経済研究所
1分天気
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

ランキングを表示した。

イラスト解説 ここに注目!
北朝鮮外交に3つの変化

北朝鮮外交には3つの変化がある。1つ目は韓国の呼び方が変わったという。これまでは南朝鮮などと呼んでいたが、この夏頃から大韓民国と正式名称を使うようになったという。この理由について、1つの独立国家と認めたというよりは、同胞ではないと考えるようになったのではないかという。2つ目に金総書記のロシア訪問をあげた。後ろ盾だったソビエト連邦が崩壊して以降、北朝鮮は中国への依存を強めてきた。金総書記が最高指導者になり、初めて訪問したのは中国だったし、米朝協議を進めていた間も何度も中国を訪問し習近平国家主席と会談を行っていた。ところが、コロナで長く国を閉ざしていた後、最初に訪問したのはロシアだった。中国に依存していた外交方針を修正しようとしているのかもしれない。3つ目の変化として在外公館の閉鎖があげられる。去年4月時点で世界各地に53の大使館や総領事館などを設置し、国際社会との窓口の役割を果たしていた。今月になり、その一部を撤収することを発表。既にアジアやアフリカ、ヨーロッパで在外公館の閉鎖が確認されている。これは財政事情の悪化が原因とみられている。これらについて、独りよがりな姿勢を強めている結果ではないかと解説委員は指摘。  

キーワード
キム・ジョンウン習近平
(スポーツニュース)
ニ大関の明暗分かれる

九州場所は後半戦に入った。既に全勝はいない。1敗は一山本で2敗は9人いる。2敗の大関2人である霧島と豊昇龍の明暗が分かれた。霧島は朝乃山と対戦。霧島は物言いがつく展開となったが、霧島が勝利。2敗を守った。一方、豊昇龍は琴ノ若と対戦。より倒しで琴ノ若の勝利。豊昇龍は3敗目となった。

キーワード
一山本大相撲十一月場所朝乃山琴ノ若豊昇龍霧島
大相撲九州場所 9日目

大相撲九州場所 9日目の主な結果を紹介。一山本は勝ち越しで単独トップを守った。関脇同士の一番では若元春が大栄翔に勝利。

キーワード
一山本大栄翔大相撲十一月場所若元春
大学の部 慶応大VS.青山学院大

野球の明治神宮大会。大学の部の決勝は慶応大対青山学院大となった。慶応は8回、相手のエラーなどで満塁とし、バッターは本間。青山学院は阪神から1位指名の下村海翔が投げる。押し出しのフォアボールを選び、ノーヒットで先制。満塁が続き次のバッターは廣瀬隆太。青山学院大学は投手を常廣羽也斗へ。廣瀬が犠牲フライを打ち、慶応が追加点を奪う。そして、慶応大学がそのまま勝利。4年ぶり5回目の優勝を果たした。高校の部の決勝は星稜と作新学院が対戦。星稜は4回、2アウトの場面で服部航がソロホームランを放ち先制。同点に追いつかれ、8回にはチャンスの場面で芦硲晃太が勝ち越しの一打を放つ。32年ぶり3回目の優勝を果たした。星稜の優勝は松井秀喜氏を擁した時以来。石川の星稜が優勝したため、来年春のセンバツは北信越地区の出場枠が1つ増え計3校になる。

キーワード
下村海翔作新学院高等学校常廣羽也斗広島東洋カープ廣瀬隆太慶應義塾大学明治神宮野球大会星稜中学校・高等学校服部航本間颯太朗松井秀喜福岡ソフトバンクホークス芦硲晃太選抜高等学校野球大会阪神タイガース青山学院大学
おはよう天気
全国の気象情報

渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.