2024年2月26日放送 7:45 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 森田茉里恵 
(ニュース)
あす沿岸部や伊豆諸島で 高波 強風

関東甲信の山沿いを中心に降り続いた雪はピークを越えたが、低気圧の影響で、明日は関東の沿岸部や伊豆諸島で波が高くなり風も強まる見込みで、気象庁は高波に警戒するとともに、強風に十分注意するよう呼びかけている。

キーワード
伊豆大島気象庁諏訪(長野)
東京 新宿区 都庁舎に“世界最大” プロジェクションマッピング

東京都庁の建物に、日本の文化や観光名所をイメージした映像を投影する“世界最大”のプロジェクションマッピングが、昨夜から始まった。建物に常設で映し出すものでは世界最大だということで、ギネス世界記録の認定証が公式認定員から手渡された。都庁の第一本庁舎のプロジェクションマッピングは、当面毎日午後7時に始まり、5回投影される。

キーワード
ギネス世界記録プロジェクションマッピング東京都庁舎
東京 台東区 デザイナー育成で街に活力を

廃屋になった小学校で台東区が行う事業・台東デザイナーズビレッジ。起業を目指すデザイナーのアトリエとして提供している。さらに入居したデザイナーに企業・経営のノウハウスなど、地元企業との橋渡しを行っている。この施設のアドバイザーの鈴木さんは利用者から村長と呼ばれている。以前大手繊維メーカーでマーケティング経験があり、国内産業が衰退していく様子を目の当たりにしてきた。そこで付加価値を生み出すデザイナーを生み出したいと身を投じた。帽子デザイナーの村山夫妻は、なにかあるごとに鈴木さんに相談していて、本格的起業をする目処が立ち、アトリエも鈴木さんの人脈で見つけた。台東デザイナーズビレッジから独立したのは約120組にのぼる。

キーワード
台東デザイナーズビレッジ台東区
開業から半年 宇都宮 LRT 広範囲の住民の利用促進が課題

全国で初めて、すべての線路を新設したLRT(次世代型路面電車)が、宇都宮市などで開業してから今日で半年となり、利用者の数は当初の想定を上回っている一方で、沿線の地域だけでなく、より広い範囲の住民に利用を促していくことが課題となっている。

キーワード
宇都宮市宇都宮(栃木)次世代型路面電車システム芳賀町(栃木)
交通情報
鉄道情報

JR各線・新幹線は概ね平常通りに運行中。

キーワード
JR
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
東京都
(エンディング)
エンディング

「ブギウギ」について語ってエンディング。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.