- 出演者
- 檜山靖洋 勝呂恭佑 首藤奈知子 近藤奈央 野口葵衣
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。
岸田首相は、来週アメリカを訪れ、日米両国にフィリピンも加えた3か国の首脳会談を行うことにしている。会談では経済安全保障分野での連携強化で合意する方向で調整を進めている。
子ども・子育て支援法など改正案が審議入りした。児童手当の拡充については12月支給分から所得制限を撤廃し対象を18歳までに広げるほか、両親とも14日以上の育休取得で、最長28日間は実質的な手取りが減らないよう育児休業給付を引き上げるなどしている。
- キーワード
- 子ども子育て支援法案岡本章子岸田文雄
インボイス制度開始から半年が経ち、意外な業種からも影響が出ている。年間売上1000万円以下の小規模事業者が登録する場合、従来免除されてきた消費税納付義務を負う。フリーランスの迎淳志さんは、制度に登録しなければ取引先の企業が税の控除を受けられず迷惑をかけると考えている。国税庁設置のコールセンターには相談や問い合わせが1日約2000件ほど寄せられている。一方で税理士事務所の休廃業が増えている。現場で働く税理士からは「インボイス制度は税理士の仕事が増えて収入が増えない典型的な例だと思う」などと話す。
能登半島地震で大きな被害を受けた石川・穴水町で、被災した元教員・滝井元之さんが地域の情報を伝えようと発行してきた新聞が3か月ぶりに復活した。滝井さんが新聞を始めたキッカケは2007年の能登半島地震で、復興には人と人とのつながりが欠かせないと感じたという。
阪神対DeNAの試合で先発の村上頌樹は1回に4失点。試合はDeNAが5-3で勝利し、阪神はホーム開幕戦で黒星。
ソフトバンク対ロッテの試合。5回に柳田がタイムリーヒットを打った。試合は0対2でソフトバンクが勝利した。
仙台育英高校の高橋煌稀投手と尾形樹人選手は夏の甲子園で活躍したバッテリー。仙台育英高校のおととし夏の優勝に貢献した。2人は小学生のころからの幼馴染で、父親どうしも幼馴染。同じ年に生まれた息子たち、2人のために野球チームを結成した。2人だけの野球チームで練習はキャッチボールばかりだった。当時からしかっりものの尾形選手がのんびりものの高橋投手をリードしてきた。2人は中学校の野球部でもチームメイトだった。3年のときに2人は日本一のバッテリーになろうと約束した。夢を叶えるために仙台育英高校に入学し絆を深めていった。3年生でむかえた甲子園、厳しいときこそ声をかけあった。優勝には一歩届かないかった。2人はそろって同じ大学に進学し野球を続けている。
為替と株の値動きを伝えた。
政府の経済財政諮問会議で内閣府が示した試算によると、2060年度には高齢化率が38%まで高まり、この間、医療や介護の費用は増加し続けると見込まれる。経済成長率が物価の変動を除いた実質で、年率0.2%程度にとどまった場合は、医療や介護の歳出改革を行っても、財政の健全性を示す指標である「基礎的財政収支」は赤字が拡大していく見通し。一方、1.2%程度の成長率が続くケースでは、税収が伸びることから歳出改革を進めれば「基礎的財政収支」の黒字が見込まれる。1.7%程度まで上昇すると国債などの発行残高の経済規模に対する比率も安定的に低下するとしている。内閣府は財政の安定に向けて、歳出改革を徹底することや、女性や高齢者の労働参加や企業の生産性向上によって成長率が1%を上回るよう引き上げることが重要だとして、今後3年程度で集中して取り組む必要があるとしている。
アメリカ・カリフォルニア州は4月1日からファストフード店の従業員の時給を20ドルに引き上げた。全米でも最高水準になる。飲食店からすれば、経営が苦しくなり人員削減を迫られたり価格引き上げでインフラが再熱したりするおそれも指摘されている。
- キーワード
- カリフォルニア州(アメリカ)
NEWS WEB ランキングを紹介した。現在の1位は静岡県知事が辞職の意向を表明したという記事。
- キーワード
- NHK NEWS WEB
郵便番号についての記事を紹介。郵便番号は最初の2桁は都道府県を示し、残りの数字で細かい地域を表している。秋田は「01」岩手が「02」、東京は「10」番台となっている。郵便番号制度は1968年に区分作業の効率化・機械化・運送過程の合理化を目的として始まった。当初は3桁または5桁だったが1998年2月から現在の7桁になった。区分地が読み取りやすい「1」を最初にした「10」番台をまず東京に決めたあとに、他の道府県を鉄道などの交通網の整備と郵便物の多さにあわせて西まわりに割り当てていったという。
山形市で寒ざらしそばの試食会が開かれた。寒ざらしそばは冬の時季に冷たい沢の水に浸して寒風で乾燥させて仕込み、すっきりとした甘みが特徴。