2025年7月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 豊島実季 矢崎智之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とあいさつ。

(ニュース)
高知 線状降水帯おそれ 土砂災害など警戒を

午前4時までの1時間雨量は高知県本山町で54mm。西日本では大気の非常に不安定な状態がきょういっぱい続く見込み。高知県は線状降水帯発生のおそれがありこのあとしばらく災害の危険が高い。土砂災害などに警戒が必要。あすにかけて北海道では断続的に激しい雨が降る可能性がある。浸水などに注意が必要。

キーワード
徳島市(徳島)本山町(高知)札幌(北海道)線状降水帯長浦岳高知市(高知)
あさって投票日 投票率の行方も焦点

参院選の投票率は1992年以降11回連続60%を下回っている。NHKの世論調査によると、投票に行くと答えた人は64%。期日前投票を済ませた人は988万人余で前回同時点より約27%高い。投票率の行方も焦点となる。

キーワード
参議院議員選挙日本放送協会
日本産水産物449種の輸入 中国の税関当局が許可

日本産水産物について中国税関は福島県など10都県を除き輸入を再開すると発表し、きのうまでにマグロなど449種の水産物の輸入を許可した。

キーワード
福島第一原子力発電所
AI活用し 台風予測精度 向上へ

気象庁は去年から新しい台風情報のあり方について専門家などの検討会を設け議論を行っていて、予測精度向上にむけて航空機や船舶で集中的な観測などを実施などの提言が出された。

キーワード
気象庁
クマの目撃 後を絶たず・・・”夏の風物詩”中止へ

今月12日に新聞配達中の男性がヒグマに襲われ死亡した北海道・福島町。ヒグマが好むクルミの木を伐採してクマが下りてこないように対策していた。福島町は元横綱千代の富士の出身地で、九重部屋の夏合宿は夏の風物詩となっていた。今年も来月5日から夏合宿が予定されていたが、ヒグマの目撃情報が相次ぎ中止。

キーワード
クマクルミの木ヒグマ九重部屋千代の富士福島町(北海道)

クマの目撃情報は宮城でも相次いだ。おとといは女子ゴルフのツアー大会でクマが目撃されきのうの競技は中止に。猟友会などが見回ったところコース内にクマがいる可能性は極めて低いという見解を示したということで、主催者側は競技日程を1日短縮しあすから観客入れずに開催することを決定。

キーワード
クマ富谷市富谷(宮城)泉区(宮城)
おはSPO
「切り替えて集中する」大の里 4勝目

大相撲名古屋場所5日目。阿炎-大の里。大の里は連敗はしなかった。

キーワード
大の里大相撲七月場所阿炎
大相撲名古屋場所 5日目

大相撲名古屋場所5日目の結果を紹介。

キーワード
大相撲七月場所御嶽海玉鷲王鵬草野豊昇龍
西武高橋 4勝目 西武は勝率5割に復帰

西武と日本ハムの対戦は西武先発高橋光成が好投し西武が4-3で勝利した。

キーワード
フランミル・レイエス北海道日本ハムファイターズ埼玉西武ライオンズ所沢(埼玉)渡部聖弥西武ドーム長谷川信哉高橋光成
プロ野球 結果
(ニュース)
漫画「鬼滅の刃」2億部突破

漫画「鬼滅の刃」の全世界累計発行部数が2億2000万部を突破。アニメーション映画の興行収入は400億円を超え国内で上映された映画の歴代1位を記録。

キーワード
吾峠呼世晴集英社鬼滅の刃
対米輸出額 3か月連続減少

財務省が発表した先月の貿易統計によると、日本からアメリカへの6月の輸出額は去年同月比11.4%の減少となり、3か月連続で減少した。中でも自動車が26.7%の減少となった、トランプ政権が追加関税を発動するなか、自動車メーカーが価格引き下げや比較的安い車を優先して輸出したとみられる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ財務省貿易統計
首都圏 新築マンション価格 過去最高

首都圏の新築マンションの平均価格は8958万円で過去最高となった。

キーワード
東京都
離島の造船会社で”野球チーム”創設

愛媛県岩城島にある造船会社は3年間で新卒採用は6人で人材不足が喫緊の課題。状況を打開するため野球を通じた採用を行った。去年社会人野球のクラブチームを創設し当初の選手は9人。さらに11人採用し20人に増やした。選手は秋田県から宮崎県まで全国各地から集まった。

キーワード
イワキテック岩城島
おはよう天気
全国の気象情報

札幌などの映像が流れ、全国の気象情報と台風6号の進路情報を伝えた。

キーワード
台風6号大阪府札幌市(北海道)東京都松山市(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
韓国軍が竹島周辺海域で訓練 イ・ジェミョン政権 発足後初

韓国海軍はきのう竹島周辺海域で定例の防衛訓練を行った。先月イ・ジェミョン政権が発足してからは初となる。聯合ニュースは島への上陸訓練は行われなかったと報じた。

キーワード
キム・ジャンヒョン外務省大韓民国外交部日本大使館竹島聯合ニュース金井正彰
日本の地雷探知機 ウクライナで研修

研修で使われた地雷探知機を日本はこれまで約50台ウクライナに供与している。ウクライナでは地雷などで死亡した人は侵攻以降335人。

キーワード
ALIS
地震・豪雨の二重被災 中屋トンネル通行再開

石川県輪島市門前町と市の中心部を結ぶ幹線道路にある中屋トンネルは去年1月の能登半島地震で被害が出て復旧工事が進んでいたが、再開を4日後に控えた去年9月に豪雨で大規模な土砂崩れが発生。二重に被災したトンネルの通行が再開され、地域住民からは期待の声が聞かれた。衣料品店を営む能村武文さんは顧客のために門前町から市の中心部まで通っているが、地震前の約2倍の1時間近くかかってしまっていた。自宅は地震で全壊したが、トンネルの通行再開で前向きな気持ちになれると語った。

キーワード
中屋トンネル令和6年 奥能登豪雨令和6年 能登半島地震北陸地方整備局門前町(石川)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.