- 出演者
- 檜山靖洋 近藤奈央 豊島実季 坂本聡
オープニングの挨拶。
東京株式市場では自動車などの輸出関連銘柄に買い注文が入り、日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新する場面も。終値も史上最高値を更新。株価上昇の背景には関税措置をめぐる動きが。先週アメリカ側から大統領令を適時修正と説明があり「先の合意内容が反映される」という見方が広がり先行きの不透明感が薄らいだ。さらにアメリカが中国の輸入品に対する追加関税の一部の停止期限延長を発表し米中の貿易摩擦への懸念も和らいだ。専門家は「関税の打撃はあるが、国内の値上げなどが業績を支えて株高が起こっている」「日米を中心とした金融政策などが今後の重要な材料になってくる」などと指摘。
NHK世論調査。石破首相の続投については賛成が49%、反対が40%などとなった。自民党支持層に限ってみると賛成69%。自民党内では参院選の敗因は石破首相だけの責任ではなく政治とカネの問題なども影響しているなどの意見が出た。
NHK世論調査。1人2万円給付実施すべきかについてそうは思わないと答えた人は59%。消費税をどうすべきかについて税率を引き下げるべきと答えた人は43%。コメ増産に舵を切る方針について賛成と答えた人は76%。核の脅威高まっているかについて非常に・ある程度と答えた人は81%。
- キーワード
- 世論調査
アメリカとロシアの首脳会談をめぐりEU首脳は共同声明を発表した。ゼレンスキー大統領はSNSにロシアは新たな作戦を準備だと示す動きを見せていると投稿。ヨーロッパ各国やEUなどはゼレンスキー大統領なととオンライン会合を開催予定。ロシアは無人機で攻撃していて、キーウ州は無人機を無人機で迎撃する専門部隊も配備した。
岡山県新見市の山中で採取されたヒスイの中からアマテラス石が見つかった。去年国際鉱物学連合から新種の鉱物として承認を受けた。
広島vs.阪神の一戦。大竹は得意の球場で5回持たず7失点と崩れた。9-2で広島が勝ち連勝は2でストップ。
プロ野球の結果を伝えた。
- キーワード
- 東京ヤクルトスワローズ読売巨人軍
夏の甲子園7日目。聖光学院2-6山梨学院。菰田陽生が7回途中1失点と好投。萬場翔太が勝ち越しタイムリー。
高校野球結果を伝えた。
日本とフィリピンの国内手続きが完了したことを示す文書を交わし9月11日に発効される。
- キーワード
- マニラ(フィリピン)
天皇皇后両陛下と愛子さまは9月12日から長崎を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊する。12日は平和公園で20万1942人の原爆犠牲者の名簿納めた奉安箱に花を供えて慰霊される予定。13日は被爆したお年寄りが暮らす原爆養護ホームを訪問予定。
洋上慰霊に参加した新関さんの父親は昭和20年2月に戦死した。最期の様子はわからないままだった。16年前マニラの陸上で戦死したことがわかった。海軍だった父親がなぜ陸上で戦死したのか新関さんは納得できなかった。新関さんは専門機関を訪れ父親の最期を知った。新関さんはフィリピンルソン島東の海域で遺品の砂とともに移動した。
- キーワード
- マニラ(フィリピン)新関喜三郎防衛研究所
経済情報を伝えた。
渋谷のコメ店では先週から本格的に新米販売。コシヒカリは去年同期比1.6倍の価格だった。来月以降の新米価格はどうなるのか。気になるのは夏の暑さや水不足の影響。上越市では先週以降久しぶりのまとまった雨が降り、田んぼに水が行き渡るようになった。しかし山間の田んぼの一部では稲が枯れる被害も。山形の田んぼでは、乾燥によるひびに雨水が取り込まれ全体に水が行き渡らず。もみの中に実がつかない被害も出ていて、収穫量は例年の6割程度に落ち込む見込みとのこと。今後のコメ価格について専門家は高温障害・渇水の影響に加えて、概算金にも注目している。概算金があがるとコメ小売価格の上昇にも繋がるからだ。専門家は「JAの概算金という意味では昨年度より上がっている事実はある」などとコメント。
トカラ列島付近の地震について地震調査委員会は震度1以上の地震が1日に数回発生する状況が当分続く可能性があるという見解をまとめた。地震調査委員会委員長は強く揺れても大丈夫なように家具を固定するなどの備えをしてほしいと呼びかけた。
ガザ地区ではイスラエルの支援物資の搬入を拡大するため輸送路の安全確保などの措置を先月末から実施。24か国外相は共同声明を発表しイスラエルに対しすべての支援物資の搬入を認めるよう求めた。
- キーワード
- ガザ(イスラエル)
スマートフォンのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は熱の影響を受けやすい。スマートフォンの表面温度上昇時は電源を切り使用を辞め涼しい場所に置く。
大阪・寝屋川市は「特区民泊」の業務からの離脱を府に申し立てた。大阪府は2016年に特区民泊を導入。2019年に中核市になった寝屋川市が業務を移管され申請の受付業務などを担っていた。