- 出演者
- 南利幸 井上二郎 赤木野々花
(ニュース)
専門家”噴火への備え 進める必要性”
三宅島で2000年8月29日に発生した噴火では低温の火砕流が海にまで流れ下った。9月上旬3800人余が避難し避難生活は4年5か月に及んだ。ことし6月火山性地震の増加などで一時活動が高まった。専門家は「今後再び噴火が起こる可能性はある」と話した。
- キーワード
- 三宅島
外国籍・外国ルーツの子どもたち 差別から守るイベント
外国ルーツの子どもたちの学習支援を行う団体がオンラインで開催され学校の教員など約200人が参加した。
小児医療費 無償化 18歳まで引き上げ
小児医療費について川崎市は現在中学3年生まで対象だが来年9月から18歳まで引き上げる方針を決めた。新たに無償化されるのは約3万4000人で年間約13億円の財源が必要。
- キーワード
- 川崎市
(中継)
氷上スポーツの聖地に!都心近くにアイスアリーナ
東京辰巳アイスアリーナは都立初のアイスアリーナで1年中誰でも利用できる。元々は東京辰巳国際水泳場でスケートリンクに生まれ変わった。今後は氷上スポーツの聖地になるかもしれない。サブリンクはカーリングの練習場がある。
- キーワード
- 東京辰巳アイスアリーナ東京辰巳国際水泳場
くらしり
ウエカツ✕南 いま海でなにが!?
上田勝彦と南利幸は小田原市公設水産地方卸売市場を訪れた。水揚げされる魚の種類が多いのが特徴。続いて船に乗り釣りをした。上田勝彦によると、最近痩せている魚が増加している。原因のひとつとみられるのは雨の降り方。また、南利幸が考えるポイントは海水温の上昇。2人はここ最近海と気象の変化が激しくなっているとみている。横浜の6~8月の平均気温はおととし26.8℃、去年27.1℃、ことし27.5℃。
ウエカツ✕南 簡単!サバ料理
交通情報
鉄道情報
道路情報
道路情報を伝えた。
(気象情報)
関東甲信越の気象情報
関東甲信越の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 熱中症
(エンディング)
エンディング
小田原の中継映像が流れエンディング。
- キーワード
- 小田原(神奈川)
(番組宣伝)
こんなにあるよ!関東の番組
「所さん!事件ですよ」「美の壺」「中井精也の絶景!てつたび」「首都圏いちオシ!」「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」の番組宣伝。