2025年10月26日放送 7:00 - 7:40 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
10月26日(日)

出演者
南利幸 清水敬亮 井上二郎 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニングで出演者が挨拶した。

(ニュース)
止まらぬクマ被害 各地で

今月に入りクマ被害が急増している秋田県。きのうも朝からクマによる被害が相次いだ。ランニング中の会社員男性がクマに襲われけが。秋田市でも散歩していた男性がクマに襲われけが。同じ秋田市で女性がクマに襲われけが。大仙市でも女性がクマに襲われけが。宮城県大衡村では女性がクマに襲われけが。大崎市では飼い犬がクマにくわえられ森に連れ去られた。岩手県では高校の敷地内にクマが侵入、文化祭のさなかだっただったがけが人はいない。

高市首相 ASEAN首脳会議など出席へ

高市首相はASEAN首脳会議などに出席するためマレーシアを訪問している。昨夜はアメリカ・トランプ大統領と電話で会談し、日米同盟をさらなる高みに引き上げることで一致した。「自由で開かれたインド太平洋」推進に向けた協力を呼びかける方針。また、AIをはじめとする先端技術など幅広い分野での連携を確認したい考え。さらに議長国マレーシアのアンワル首相など各国首脳とも個別に会談する予定。首脳会議にはアメリカ・トランプ大統領も出席する。高市首相は「私のこともよく認識していただいて、東京でお迎えできることをすごく楽しみにしていると申し上げた」、トランプ大統領は「会うのが楽しみと伝えた」などと述べた。

中継 高市首相と米トランプ大統領 ASEANとの首脳会議出席へ

高市総理大臣はASEANとの首脳会議で自由で開かれたインド太平洋の推進に向けた協力を各国に呼びかけたい考え。議長国のマレーシア、フィリピン、オーストラリアの首脳とも個別会談する。アメリカ・トランプ大統領が意識しているのが中国との対峙。アメリカ政府高官はグローバル経済秩序を再構築していくと意気込んでいる。

高市首相とトランプ大統領 あさって首脳会談へ

高市総理大臣とアメリカ・トランプ大統領はあす日本に移動、あさってに首脳会談が行われる。警視庁は副総監をトップに「特別配備本部」を設置し約1万8000人を動員し警備する。3年前に安倍元総理が銃撃され死亡した事件などを踏まえ「ローン・オフェンダー」対策に特に力を入れる方針。あすから3日間都内の首都高速道路、都心の一般道路で交通規制を予定。警視庁は“移動する際には公共交通機関の利用を”と呼びかけている。

中継 あさって日米首脳会談 両首脳はどう臨む

高市総理大臣はアメリカ・トランプ大統領と電話で首脳会談を行い日米同盟の強化、中東情勢、北朝鮮による拉致問題などのテーマが話題になったという。あさって対面で日米首脳会談を行い防衛費の増額など日本が安全保障上どれほどの役割を果たす気があるのかトランプ大統領が日本の本気度を見定めるのは間違いない。

新型宇宙輸送船 初の打ち上げへ

国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の新型宇宙輸送船「HTV-X」。きょう午前9時に鹿児島・種子島宇宙センターからH3ロケットで初めて打ち上げられる予定で現在最終的な準備作業が続けられている。HTV-XはJAXAが約356億円かけ新開発した無人の宇宙輸送船。「こうのとり」の後継機にあたり、輸送能力は約1.5倍、物資5.8トン余積み込み可能。二酸化炭素除去システム、宇宙用醸造装置などの実験装置が運ばれる。物資輸送後は超小型衛星の分離やアンテナを搭載した軽量パネルの展開などを実施する。今回の打ち上げは「24形態」で行われる。

(中継)
今が旬! しいたけ狩り

今が旬のしいたけ。千葉・佐倉市のきのこ園から中継で芳賀アナが伝える。収穫を体験。片面焼きのしいたけを試食した。佐倉きのこ園・齋藤さんがしいたけの食べ方を紹介した。

(気象情報)
気象情報

全国の気象情報。

(おはSPO)
日本シリーズ第1戦 阪神が競り勝つ

プロ野球日本シリーズ。阪神2-1ソフトバンク(PayPayドーム)。阪神は近藤にタイムリーを打たれて先制されるが、逆転勝利。

中国大会 男子シングル 佐藤駿 大会連覇

フィギュアグランプリシリーズ。中国大会。男子シングルは佐藤駿が大会連覇。佐藤「コンディションを良くした状態でNHK杯に臨みたい」とコメント。

中国大会 女子シングル 渡辺倫果 3位

フィギュアスケート女子シングルは渡辺倫果が3位。

ドジャース まもなく第2戦 山本由伸が先発マウンドへ

ワールドシリーズ第1戦ドジャース4-11ブルージェイズ。ドジャースは大谷翔平がHRを打つも黒星スタートとなった。第2戦の先発予定は山本由伸。大谷は第4戦に先発登板する。

特集
財津和夫さん(77) 大腸がん 闘病を語る

シンガーソングライターの財津和夫さん(77歳)に話を聞いた。8年前に大腸がんと診断され、その後病気を克服し、今も音楽活動を続けている。1972年にTULIPとしてデビューした。「心の旅」など数々の名曲を生み出してきた。長年忙しい日々を送る中で定期検診は受けなかった。しかし69歳の時に大腸がんと診断された。大腸がんは国内で最も患者数が多いがんで、初期は自覚症状がほとんどなく気づきにくい。財津さんはがんを切除し転移もなかったという。しかし、抗がん剤治療で大変な思いをしたという。全国ツアーを中止し3か月にわたり抗がん剤治療を続けた。闘病生活を経て音楽活動を再開、10年ぶりの新曲作りにも挑戦した。出来上がった曲「人生はひとつでも一度じゃない」は5年前、オンラインライブで届けた。財津さんは「父親も肺がんで亡くなったので現代病の大きなものだから私にもがんがやってくるのはどこかで覚悟していた」、気付いたきっかけについて「急に腹痛がしてて外来に行った」、「大丈夫だよってお医者さまも言ってくれた。本当に勇気をもらった」、病気で悩んでいる人に対して「気持ちの持ちよう。病巣に対して敵意をあまり持たなかった」などと述べた。

国立がん研究センター中央病院・小林望医師は、「大腸がんは早期発見して治療すれば予後がよいケースが多い。便潜血検査を受け異常が見つかれば受診してほしい」とした。

(ニュース)
支援物資 見込みの約15%か

パレスチナのガザ地区でイスラエルとイスラム組織ハマスが停戦してから2週間が過ぎた。しかし支援物資は合意で見込まれた量の約15%と住民はさらなる物資の搬入を訴えている。ガザ地区ではイスラエル軍がハマスの拠点を攻撃するなど停戦実現後も不安定な情勢が続いている。25日にイスラエル軍が武装組織の戦闘員を標的に空爆を実施しアルジャジーラは4人がけがをしたと報じた。

警察庁がSNSの動画コンテスト

警察庁によると、警察官採用試験の受験者は減少傾向にあり、去年は全国で計4万3000人。イメージアップで人材獲得へ、全国の警察がSNSに投稿する動画を集め優秀作品を選ぶコンテストを初開催する。各地の警察本部では日々の業務などをSNSで発信していて工夫を凝らし閲覧数増加につなげる。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.