- 出演者
- 糸井羊司 副島萌生 晴山紋音
オープニング映像とオープニングの挨拶。
きょう発表されたスーパーでのコメの販売価格は5キロあたりの税込みで前週より12円値上がりした。JAが生産者に支払う概算金は生産コストや小売価格などを踏まえて金額が決められる。概算金が上がると小売価格上昇の可能性もある。各地のJAはコメを確保しようと概算金の目安を今年は田植えの前に示して、額も引き上げる動きが広がっている。JA越前たけふではコシヒカリは去年より28%概算金を高くする方針。JA担当者はJA以外の業者に出荷する農家が増えていることに不安を感じている。概算金引き上げの影響はJAを経由せずに出荷している農家にも。卸売会社から新米についてことしは2~3割ほど高い価格で買い取りたいと提示があったという。JAが提示した概算金より高い価格を提示してコメを確保しようしているとみられる。こうした中、石破首相は小野寺政調会長と会談しコメ価格抑制に向けた対策を検討するよう指示した。
概算金引き上げの動きは去年から起きていた。去年主な産地では前の年より2~4割ほど高い金額が示されたケースが多く、その後の小売価格の動向などを受けて生産者に追加の支払いが行われたところもある。各地のJAが去年を上回る金額を示していることについて日本国際学園大学・荒幡克己教授はJA側が集荷が厳しくなると予想しているからとみている。民間業者は概算金を見ながら追加の金額を出して集荷するため米価高騰がさらに過熱するという消費者から見れば良くない方向に働く可能性が高いと指摘。新米価格が下がるために必要な条件は備蓄米が十分に放出され8月までに品薄感が薄れることなどをあげた。
ローマ教皇を決める選挙コンクラーベがこのあと日本時間の夜遅くから始まる。サン・ピエトロ大聖堂に近い広場では各国から大勢の信者や観光客が集まった。今回のコンクラーベでは多くの枢機卿がSNSを活用していて地元メディアなどは史上もっとも社会とつながったコンクラーベになると指摘している。改革派の有力候補の1人・タグレ枢機卿はフェイスブックで自身のメッセージなどを頻繁に投稿しフォロワー数は64万人を超えている。一方でインターネット上には特定候補に不利に働くとみられる情報もある。フランシスコ教皇の側近のパロリン枢機卿を巡っては高血圧で倒れたとする情報がSNSで拡散され教皇庁が公式に否定する事態となった。コンクラーベは133人の枢機卿が参加して日本時間午後11時半からシスティーナ礼拝堂で始まる。投票は総数の3分の2を超える得票者が出るまで実施される。期間中は外部との接触が絶たれ、新しい教皇が決まると礼拝堂の煙突から白い煙で知らされる。
SNSでより社会とつながった今回のコンクラーベ。現地では概ね好意的に受け止められている。カトリック教会を巡っては教会で相次いだ性的虐待の問題などを受けて教会離れが進んでいた。フランシスコ教皇はSNSでも積極的な発信を行ってきたが次の教皇も社会との関わりを求められることになる。一方、インターネット上では特定の枢機卿に対する違反的な投稿も相次いでいる。
トランプ大統領はカナダ・カーニー首相と会談し対立が際立った。各国の交渉についてベッセント財務長官は17の重要な貿易相手と交渉中だとした上で、いくつかの貿易相手とは早ければ今週中にも合意を発表できるかもしれないと述べた。一方、貿易摩擦が激しさを増しているアメリカと中国。トランプ大統領が協議は行われたと説明してきたのに対し、中国側は否定し言い分が食い違っていた。両国の高官が今月10・11日にスイスで協議することになった。これまで2度の閣僚交渉に望んできた日本。アメリカ側は自動車や鉄鋼などについて日本だけを特別扱いすることはできないとして関税措置の見直しに否定的な認識を示している。赤澤経済再生相は自民党の会合で一連の関税措置の見直しを強く申し入れたと説明。出席者からはすべての措置の撤廃に向け交渉を行うよう求める意見が出された。
ドジャース×マーリンズの対戦。大谷翔平は2試合連続10号ソロ、飛距離は122.8mをマーク。5年連続ふた桁本塁打となった。チームは延長線の末、5-4でサヨナラ負けした。
今月17日から行われる世界選手権を前に早田ひな選手などが練習を公開した。ことしの世界選手権は男女シングルス・ダブルス種目が行われる。早田ひな選手はパリ五輪で炒めた左手首にサポーターをつけながらも力強いショットを披露。世界選手権では2大会連続のメダル獲得がかかる。
全国の気象情報を伝えた。