2025年6月29日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とキャスターらの挨拶。

(ニュース)
参院選2025 公示まであと4日 各党 重視する政策は

参議院選挙の公示は今週木曜日。あと4日。与野党6党の党首が各界の有識者が参加する令和臨調の大会に出席し、重視する政策などをそれぞれ訴えた。石破総理は「この国の財政、安全保障、社会保障、人口をどうして50年先も維持していくのか。自分たちの考えを勇気をま心を持って国民に語っていく」。立憲民主党・野田代表は「改選議席野与党の過半数割れを最小限の目標としながら全体の過半数割れまで追い込めるよう柱となるのが物価高対策」、日本維新の会・吉村代表「日本再生のセンターピンは社会保障。社会保険料を下げる改革に正面から向き合う。連立政権に入るつもりはない。政策実行、公約の実現を是々非々で進めていきたい」、公明党・斉藤代表は「物価高に対して減税、給付両方を駆使して乗り越えていかなくてはいけない」、国民民主党・玉木代表は「手取りを増やす夏ということで臨みたい」、共産党・田村委員長「衆院で与党過半数割れ、参院で同じ状況を作るなら国民要求実現の展望が開けていく。消費税廃止を目指して緊急に5%へ減税。インボイス廃止」とコメント。

れいわ新選組・山本代表は「あしたに不安がない国にする。消費税はさっさと廃止。使える金を平均世帯で1年間30万円取り戻したい」、参政党・神谷代表は「政権交代を1つの前兆となるような戦いになる。しっかりと存在感を示せる選挙にしなければいけない。一丁目一番地の政策は減税と積極財政」、日本保守党・有本事務総長は「政治が本来成長できる日本の邪魔をしない。豊かに強くしていく」、社民党・福島党首は「食料品について消費税ゼロ」とコメント。参議院選挙は7月3日公示、20日投開票。

参院選2025 特設サイトはこちら

参院選2025特設サイト「参議院選挙2025」を紹介。

大分 別府 ひき逃げ事件3年 殺人・殺人未遂容疑でも逮捕状

3年前、大分県別府市で大学生が車にはねられて死亡したひき逃げ事件の発生からきょうで3年。重要指名手配に指定された容疑者は今も行方がわかっていない。警察は今月、これまでの容疑に加え、殺人と殺人未遂の疑いでも逮捕状を取った。これまでの警察の調べで容疑者が事件直前に亡くなった大学生を呼び止めて言いがかりを付ける様子が目撃されている。現場の制限速度を大幅に超えるスピードでブレーキをかけずにはねたとみられる。警察などはきょう、大分県別府市、愛知、東京、大阪などでチラシを配って情報提供を呼びかけた。警察によると今月26日までに事件について1万43件の情報が寄せられた。遺族や支援団体もネットサイトを立ち上げ、独自に情報の収集と発信をしている。大分別府警察署・藤本努恵司課長は「ささいな内容でも結構なので情報提供をお願いします」とコメント。亡くなった大学生の母親がコメントを発表した。

都心 12日目の真夏日 6月では観測史上最多

きょうも各地で猛暑日となり、広島・三次市では最高気温が37℃を超えた。東京都心は今月12日目の真夏日となり、6月としては観測史上最多。徳島市の商店街では学生たちが炎天下で阿波おどりを披露。宮城・加美町では宮城県と山形県を結ぶ国道を自転車で走る大会が行われた。都内では午後3時までに22人が熱中症で搬送(東京消防庁)。福井県では水の事故が相次いだ。厳しい暑さはあすも続く見込み。

新横綱 大の里 凱旋パレード 石川 津幡町に3万7000人

大相撲第75代横綱・大の里がきょう、出身地の石川県津幡町に凱旋。パレードには約3万7000人のファンが詰めかけた。県民栄誉賞と町民栄誉賞が贈られた。

イランで軍幹部など国葬 IAEA“早期の査察必要”

アメリカ軍がイランの核施設に対する攻撃を行い、その後、トランプ大統領がイスラエルとイランの戦闘は終わったとしてから初めての週末となった。イスラエルの多くの市民が次に求めるのがガザ地区での停戦。トランプ大統領は停戦が近いという認識を示している。テヘランではイスラエルの攻撃で殺害された軍幹部など60人以上の国葬が行われた。現在、新たな攻撃は伝えられていない。アメリカによるイランの核施設への攻撃をめぐりIAEA(国際原子力機関)・グロッシ事務局長は深刻な損害を受けたものの、完全な損害ではないとして数か月かそれよりも早くイランが濃縮ウランを生産する状況になる可能性があるとの認識を示した。イスラエル・テルアビブで28日に行われたのは別の停戦を求める集会。ガザ地区の状況についてアメリカ・トランプ大統領は「停戦は近いと思う」と話している。国連・グテーレス事務総長は「家族を食べさせようとするだけで人々が殺されている」とコメント。

デジタル化で「書く機会」減 児童の思考力・文章作成力は

デジタル化が進んだ教育現場も課題に直面している。東京・多摩市の小学校を取材。タブレット端末の本格導入は2019年度から。今では小中学生に1人1台ほぼ行き渡っている。週3日以上端末を活用している小中学校は全国で約9割。文字を書く機会が減ることで思考力、文章の作成力が育たないという懸念の声が上がっている。連光寺小学校・関口寿也校長は「そのときの子どもたちの様子を見ながら使い方も変えることが今後も必要」、京都大学大学院・石井英真准教授は「デジタルとアナログをスイッチすることが目的」とコメント。

SPORTS
ドジャース 大谷 “二刀流”3試合目 球速163.6キロをマーク

ロイヤルズ戦で大谷翔平が3度目の先発登板。3球目にMLB自己最速163.6キロをみせた。大谷派2回、1安打、1奪三振、1四死球。失点0。バッティングでは4打数ノーヒットだった。ロイヤルズ 9-5 ドジャース。

キーワード
カンザスシティ・ロイヤルズケンタッキー州(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
カブス 鈴木 自己最多更新22号 打点リーグ単独トップに

カブス・鈴木誠也はアストロズ戦に3番指名打者で出場。8回第5打席、22号2ランホームランを放った。打点を69に伸ばし、ナショナル・リーグの単独トップとなった。カブス 12-3 アストロズ。

キーワード
シカゴ・カブスヒューストン・アストロズ鈴木誠也
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

熱中症も注意だが水の事故も相次いでいるので注意するよう呼びかけた。

キーワード
熱中症

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.