TVでた蔵トップ>> キーワード

「福島党首」 のテレビ露出情報

参議院選挙の公示は今週木曜日。あと4日。与野党6党の党首が各界の有識者が参加する令和臨調の大会に出席し、重視する政策などをそれぞれ訴えた。石破総理は「この国の財政、安全保障、社会保障、人口をどうして50年先も維持していくのか。自分たちの考えを勇気と真心を持って国民に語っていく」。立憲民主党・野田代表は「改選議席野与党の過半数割れを最小限の目標としながら全体の過半数割れまで追い込めるよう柱となるのが物価高対策」、日本維新の会・吉村代表「日本再生のセンターピンは社会保障。社会保険料を下げる改革に正面から向き合う。連立政権に入るつもりはない。政策実行、公約の実現を是々非々で進めていきたい」、公明党・斉藤代表は「物価高に対して減税、給付両方を駆使して乗り越えていかなくてはいけない」、国民民主党・玉木代表は「手取りを増やす夏ということで臨みたい」、共産党・田村委員長「衆院で与党過半数割れ、参院で同じ状況を作るなら国民要求実現の展望が開けていく。消費税廃止を目指して緊急に5%へ減税。インボイス廃止」とコメント。
れいわ新選組・山本代表は「あしたに不安がない国にする。消費税はさっさと廃止。使える金を平均世帯で1年間30万円取り戻したい」、参政党・神谷代表は「政権交代を1つの前兆となるような戦いになる。しっかりと存在感を示せる選挙にしなければいけない。一丁目一番地の政策は減税と積極財政」、日本保守党・有本事務総長は「政治が本来成長できる日本の邪魔をしない。豊かに強くしていく」、社民党・福島党首は「食料品について消費税ゼロ」とコメント。参議院選挙は7月3日公示、20日投開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
クローズアップ現代#5039 戦後80年 テレビが伝えた“あすへの希望”
日本が曲がり角を迎える戦後40年以降を振り返った。1980年、自動車生産台数が世界一となり、経済大国としての地位を確立した日本。1980年代後半になると、空前の好景気が到来。この頃、「日常生活の中で悩みや不安を感じていない」と答えた人は51%にのぼった。調査が始まった1958年から現在に至るまで「不安を感じていない」が半数を超えたのはこの時期だけ。しかし、1[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
およそ1時間後、総理官邸前でデモが行われる。SNSではハッシュタグ「#石破辞めるな」という投稿が広がっている。今回の参院選で初当選した社民党のラサール石井氏もここ最近の自民党の首相では一番まともと投稿。また福島みずほ党首も、石破おろしをしている自民党政治こそ問題だとしている。野党で即時退陣を求める声は大きくない。自民党内にも石破おろしを牽制する声があり、村上[…続きを読む]

2025年7月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参院選の結果に対する各党の反応。自民党・石破首相は、「謙虚に真摯に受け止めなければいけない。現状において第1党の議席数を頂戴している。物価高を上回る賃金上昇、厳しい安全保障環境に対応しなければいけない。私共が国家に対して果たしていかなければならない責任、そういうことはよく自覚していかなければいけない」と述べた。

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
あす公示される参議院選挙を前に主要8政党の党首がきのう「news every.」に出演し、今の物価高に必要な対策を訴えた。自民党・石破総裁は「これから先、社会保障費がもっと増える。その財源はきちんと守っていく」、公明党・斉藤代表は「所得税とか奨学金減税、暫定税率の廃止等々、扶養控除の見直し等々といわゆる減税も考えるべき」、立憲民主党・野田代表は「食品値上げに[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
参議院選挙の公示を明日に迎える中、与野党の党首討論が行われた。与野党8党の党首はきのう、TBSテレビ「news23」に出演し物価高対策などをめぐり議論を交わした。ズバリ給付か減税かという質問に自民党・石破茂総理は「私達は何よりも賃上げだということを言っている」、公明党・斉藤鉄夫代表は「減税も給付も、多様な減税、迅速な給付ということを訴えている」などと述べた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.