2025年9月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
旅客機の緊急着陸 運輸安全委が調査開始

成田空港からフィリピン・セブに向かっていたアメリカのユナイテッド航空機にトラブルが発生。関西空港に緊急着陸した。その後、脱出用シューターを使って乗客が降りた。乗員・乗客約140人のうち5人が軽いけが。トラブルが起きた機体は、ユナイテッド航空32便。ボーイング737・800型機。成田空港を離陸し約50分後、飛行中に後部にある貨物室で火災が起きたことを知らせる警報が操縦室に表示された。そこで行き先を急きょ、関西空港に変えた。きょう午前11時50分頃、ユナイテッド航空は緊急脱出した乗客を代替機に乗せセブに向けて離陸した。国土交通省関西空港事務所やユナイテッド航空などによると、貨物室で火災が起きたことを示すものは確認されなかったという。国の運輸安全委員会は重大インシデントだとして、航空事故調査官2人を派遣し、調査を開始した。運輸安全委員会はフライトレコーダーの解析などを行ったりして、トラブルの原因を調べることにしている。

都内の記録的大雨「エアーハンマー現象」相次いだか

3連休、初日のきょうも大雨に。東海道新幹線の車内から撮影された映像は、窓の外の景色が見えない。先週、竜巻の被害が相次いだ静岡県牧之原市でも雨。一方、おととい記録的な大雨になった東京。被害の詳細が明らかになってきた。小平市では「エアーハンマー現象」が起きていた可能性が指摘されている。エアーハンマー現象は7月にも横浜市で起きたとみられる他、去年には東京・新宿区でも。中央大学・山田正名誉教授は「マンホールががたがた動いたり、空気を水が一緒になって噴き出したり、危ないなと思って早めに対策、避難するなり考えなければいけない」などと説明した。3連休は今後の雨も気がかり、北海道や東北から九州にかけての日本海側では、あすにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがある。北海道、山口県、福岡県、長崎県では線状降水帯が発生して、災害の危険度が急激に高まるおそれがある。

カーク氏銃撃事件で容疑者が

アメリカのトランプ大統領に近い若手政治活動家チャーリー・カーク氏が銃撃され死亡した事件。22歳の男が逮捕された。容疑者の家族の話では事件前に活動家への嫌悪感を示していたという。フォックスニュースの番組に出演したトランプ大統領は、「容疑者が有罪となり、死刑になることを願っている」などと述べた。一方、事件を受けてSNS上では、政治的な対立を煽るような投稿も一部でみられている。地元ユタ州のコックス知事は、超党派で政治的な暴力をなくしていくべきと訴えた。

小泉農相 立候補の意向固める

今月22日に告示される自民党総裁選挙。きょう、小泉農林水産大臣が立候補の意向を高めた。来週前半にも表明する見通し。立候補を正式に表明している茂木前幹事長は、地元栃木県内の花火大会やまつり会場を訪れた。立候補の意向を表明している小林元経済安保相は、地元千葉県八千代市で支持者らに意向を報告した。また、立候補の意向を固めている高市元経済安保相と林官房長官はきょう、それぞれ都内で訴える政策などの検討を進めた。一方の野党。おととい行われた立憲民主党の党役員人事で衆議院当選2回で抜擢された本庄政調会長は「総裁選は自民党の問題。それとは切り離して、いまの政府としてやるべきこと、国会での議論は可能。野党と与党の協議、しっかり求めていく」などと述べた。

戦後80年”慰霊の旅”締めくくる訪問に

天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、きのうから長崎県を訪問されている。この2日間、平和公園で花を備えて、原爆の犠牲になった人たちの霊を慰めるとともに、被爆者と懇談された。戦後80年、令和の慰霊の旅、締めくくりとなる訪問。きょうは被爆したお年寄りたちが暮らす長崎市内の養護ホームを訪れ、入所者と懇談された。戦後80年のことし、両陛下は先の大戦の象徴的な地域を訪問されてきた。4月には小笠原諸島の硫黄島。6月には沖縄と被爆地・広島。7月のモンゴル公式訪問では日本人抑留者を慰霊された。今回の長崎訪問。愛子さまにとっては初めての長崎県。きのう訪れた長崎原爆資料館では盛んに質問される様子も。被爆者との懇談では日本被団協の代表委員・田中重光さんとも言葉を交わされた。被爆の体験を語り継いでいる若い世代も同席していた。両陛下は側近を通じて感想を述べられた。

”加盟国上空で迎撃は初めて”NATO”防空態勢を強化する”

ウクライナに隣接するNATO(北大西洋条約機構)の加盟国・ポーランドは、ロシア軍の無人機に領空を侵犯されたとして非難している。NATOはアメリカも加盟する集団防衛の枠組み。12日に国連の安全保障理事会で開かれた緊急会合で、ポーランド政府の高官は「ロシアはこの地域に火をつけようとしている。ポーランドは恐れない」と述べ、NATO加盟国からはロシアを非難する発言が相次いだ。アメリカのシンクタンク「戦争研究所」がまとめた無人機の残骸が見つかったとされる場所をみると、国境付近以外にも広い範囲で見つかったとされている。ポーランドのトゥスク首相は「NATO加盟国の上空でロシアの無人機が撃墜されたのは初めて」と指摘し、NATOは「ロシアに近いヨーロッパ東部の加盟国の防空態勢を強化する」と明らかにした。ウクライナのシビハ外相も、ロシアとの戦闘の経験をもとにポーランドから代表団を受け入れ無人機への対策で協力していく考えを示した。一方、ロシア国防省は「ポーランド領内の施設を攻撃する計画はなかった」と主張している。またロシアは「12日から同盟国ベラルーシとの合同軍事演習が始まった」と明らかにし、ポーランドは警戒を強めている。

長崎 橋で衝突 運転手が行方不明

きょう未明、長崎市の海にかかる女神大橋で大型トレーラーと乗用車が衝突し、橋の欄干に突っ込んで止まったトレーラーのフロントガラスが割れ、運転手の行方がわからなくなっているという。運転手は海に転落した可能性があるとみて調べていたところ、橋の下付近の海上で男性1人が見つかったが死亡が確認された。警察は運転手かどうか調べている。

介護施設にクマ 窓ガラスを割って侵入

福島県南会津町の介護施設に、クマ1頭が侵入した。クマは窓ガラスを割って建物の中に侵入してきたということだが、利用者と職員にけがはなかった。警察が駆け付けたときにはすでにクマの姿はなく、外に逃げたとみられるという。

日本生命 小会社も出向先から情報持ち出し

日本生命の社員が、出向先の大手銀行などから保険販売に関する内部情報を無断で持ち出していた問題。子会社のニッセイ・ウェルス生命も、出向先からの内部情報の持ち出しがあったと正式に明らかにした。件数は公表していないが三井住友銀行やみずほ銀行がまとめた保健の販売に関する情報で、要約した内容を営業部門で共有するなどしていたという。会社は「再発防止策の策定、その徹底に努めていく」とコメントしている。

SPORTS
日本代表決定戦 女子 フォルティウス勝利 ロコ・ソラーレ五輪逃す

カーリングで、オリンピック世界最終予選の日本代表を決める戦い。北海道・稚内で女子タイブレークが行われ、ロコ・ソラーレとフォルティウスが対戦した。フォルティウスは第1エンドに一挙3点をあげ流れをつかんだが、ロコ・ソラーレは藤澤五月のショットが精彩を欠き、得点を奪えなかった。勝ったフォルティウスが2チームで争う代表決定戦に進出し、ロコ・ソラーレは3大会連続の五輪出場を逃した。

直後にSC軽井沢クラブとフォルティウスによる女子決定戦第1戦が行われ、SC軽井沢クラブが快勝。予選リーグの結果を含めた対戦成績で2勝をあげ、代表に王手をかけた。

(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。あす朝にかけて北海道や九州北部、山口県で線状降水帯が発生するおそれがある。

(エンディング)
エンディングトーク

3連休だが、雨の心配が続いている。線状降水帯の予測が出ている地域では、今夜は安全な場所で休む必要がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.