- 出演者
- -
今回は放送100回スペシャルクイズでテーマは「名古屋」。
- キーワード
- 名古屋(愛知)
オープニング映像。
天野らが挨拶し、最初に憧れた都会が名古屋だったなどと語った。また天野らがクイズに挑戦するスギちゃんらを紹介。
- キーワード
- 名古屋(愛知)
問題「二代目金シャチが2005年 地上におりたきっかけは?」を出題。正解は「2005年 愛・地球博」と発表し全員不正解となった。問題「婚礼トラックの“特別ルール”とは?」を出題。正解は「バック禁止」と発表しBOYS AND MENが正解し、スギちゃんは惜しい判定となった。また招待客一人あたりの費用は全国平均より愛知は1万4000円高いなどと伝えた。
- キーワード
- 2005年日本国際博覧会流通科学大学
問題「名古屋らしい婚礼イベントとは?」が出題。正解は「菓子まき」と発表しBOYS AND MENが正解した。道前は名古屋はお菓子問屋やお菓子屋が多く、そういうところから菓子まきが始まったなどと伝えた。
- キーワード
- とやまイブニングワイド名古屋市(愛知)
2025年の大洲商店街で名古屋弁を使用する人に街頭インタビューする様子のVTRを紹介。問題「おたからさんの意味は?」を出題。日本舞踊西川流の四世家元の西川が登場し、正解は「おりこうさん」と発表し、名古屋市立大学の椎名渉子准教授によると他の方言に比べ発音が難しいなどと伝えた。また西川やスタジオの来客たちが残したい名古屋弁を伝えた。
名古屋放送局は1925年にラジオ放送を開始したなどと伝えた。問題「名古屋放送局独自のコンテツとは?」が出題。正解は「歌舞伎中継」と発表した。名古屋放送局はラジオ体操やラジオドラマなど放送してきたなどと紹介した。
きんさん、ぎんさんは当時の長寿のイメージを変えたなどと紹介した。問題「幸男さんの長寿の秘訣は何?」が出題。正解は「洒落っ気」と発表し、足立が正解した。また97歳にして社交ダンスが得意な鈴木喜与子を紹介。問題「一緒に踊る2人の共通点は?」を出題。正解は「生年月日が一緒」だと発表しBOYS AND MENが正解した。名古屋学芸大学の下方浩史教授によると健康で長生きするうえでいちばん大事なのは人との関わりなどと伝えた。
2005年に愛・地球博が開催し、来場者は2200万人を超えたなどと伝えた。問題「愛・地球博をきかっけに普及したものは?」が出題。結果は「AED」と発表し、AEDで命を助けられたという牛田のエピソードVTRを紹介した。
青木がクイズの優勝者はBOYS AND MENだと発表した。BOYS AND MENが優勝特典として来場者たちに菓子まきを行い、それに天野たちも続いた。