- 出演者
- 辻岡義堂
オープニング映像。
東京証券取引所は今日が取引最終日。日経平均株価は3万9894円。2月に史上最高値を34年ぶりに更新し4万2000円台まで上昇したが、8月には1日で史上最大の下落幅を記録するなど動きの激しい一年だった。この1年では6000円以上上昇し、35年ぶりに年末最高値を更新。
2024年の夏~秋はコメが品薄に。高温の影響で流通量が少なかったこと、地震・台風に備えた買いだめの動きが広がったことなど原因。特売の頻度を下げるなど、売り方にも変化がみられた。今年の収穫量は前年比18万トン増。需要に対して供給は十分だという。今年増えた需要は減少傾向になる見込みだが、販売店からは不安の声も。
栃木・安住神社では、毎年五穀豊穣に感謝して「三段重ねの鏡餅」を奉納。高さ90cm。もち米8俵で重さ700kg。今年も巫女らが担いで運び、ミカンの代わりに「晩白柚」をのせてお供え。来年2月の節分で参拝客に振る舞われる。
「完全密着!箱根駅伝」の番組宣伝。
NBA、グリズリーズ河村勇輝がサンダー戦に出場。10得点3アシスト3リバウンドと、NBAで初の2桁得点の活躍。130-106でサンダーが勝利。
バドミントンの全日本総合選手権。パリ五輪銅の志田千陽&松山奈未が初優勝を欠けて決勝出場。結果、2-0で勝利。女子シングルスでは18歳の宮崎友花が初優勝。
バレーボールのSVリーグ、サントリーvsWD名古屋。サントリーの高橋藍は18得点。アタック決定率は今季最高の81%。3-1でサントリーが勝利。
優勝賞金1億4000万円のKEIRINグランプリ。獲得賞金額で年間記録更新がかかる古性優作が出場。結果、古性が2度目の優勝。年間獲得賞金は歴代1位の3億8300万円。
全日本大学女子選抜駅伝。結果、立命館大が大会新記録で7年ぶり6度目の優勝。6区・福永楓花は区間新記録の19分12秒。
1月2日・3日に行われる第101回箱根駅伝。注目は連覇を狙う青山学院大学。前回優勝メンバーの7人がエントリー。新戦力として注目されるのは、初エントリーの4年・鶴川正也。今年の出雲駅伝や全日本大学駅伝で好成績。高校時代から全国大会などで活躍も、怪我もあってこの3年間ではほとんどの大会に出場できず。去年の総合優勝時には辛い思いをしたんだそう。母の「休んでいいよ」という言葉に助けられ、今年は好調に。
汐留からの中継映像を背景に、日本全国の気象情報を紹介。
- キーワード
- 汐留(東京)
エンディング映像。
- キーワード
- 東京スカイツリー