2025年7月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ

NNN ストレイトニュース

出演者
藤田大介 杉野真実 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
日米合意 日本の相互関税15%

石破首相は先程アメリカとの関税交渉を巡り、日本への相互関税15%でトランプ大統領と合意したと発表した。自動車・自動車部品については4月以降に課されていた25%の追加関税率を半減し、既存の税率を含めて15%とすることで合意したという。また農産品を含めて日本側の関税を引き下げることは無いといい、「農業を犠牲にする合意は含まれていない」と強調した。一方ミニマムアクセス制度内でアメリカからのコメ輸入割合を増やす考えを示した。またアメリカに対して5500億ドル規模の投資を行うことを明らかにし、半導体・造船・自動車など経済安全保障上の重要分野で強靭なサプライチェーンを構築する合意をしたと述べた。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプ石破茂
トランプ大統領の狙いは

日米関税合意についてアメリカのトランプ大統領も合意したと発表した。トランプ大統領は日米合意について史上最大の貿易協定だとして自らの功績をアピールしていて、合意はトランプ氏が求めていたコメなどの市場開放を受け入れる形で合意となった。またトランプ大統領は今回の合意とは別にアラスカの液化天然ガスで合弁事業を立ち上げると発表した。

キーワード
アラスカ(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)欧州連合
日経平均株価は大幅高

日米関税合意を受けて東京株式市場・日経平均株価は自動車関連株を中心に値上がりした影響で1200円以上の上げ幅を記録する全面高となった。取引時間中の今年の最高値も更新していて、当面は株価を支える材料になるとみられている。

キーワード
アメリカトヨタ自動車マツダ日経平均株価東京株式市場東京証券取引所
日本の経済界から合意に様々な反応

日米関税合意を受けて日本貿易会の安永竜夫会長は不透明感が拭われたことを大きく評価するとし、「合意内容全体が明らかになり次第民間企業としてどう協力できるか検討する」と述べた。また自動車メーカー幹部らからは15%の関税であれば許容範囲だという声が出ている一方で、関税が前よりも上がっていることに懸念の声も出ている。

キーワード
千代田区(東京)安永竜夫日本貿易会
石破首相 進退めぐり新たな局面

今回の日米関税合意を受けて石破首相は自らの進退について合意内容を精査していく必要があるとして明言を避けた。石破首相はこれまでに国益をかけた関税協議中に政治空白を生んではならないと強調していて、合意に達したことで近く記者会見などを開いて進退について説明するとみられている。ある現職閣僚は石破総理の進退について関税協議後に辞任する考えを持っているとの見方を示している。一方石破首相は今日午後に麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前首相と会談する予定で、石破首相の進退についての説明と、3人がその説明にどういった反応を示すかが今後の焦点となっている。またこの後自民党の青年局も会合を開く予定で、石破首相に退陣を求める意見が相次ぐ見通しとなっている。

キーワード
中曽根康隆岸田文雄石破茂自由民主党菅義偉赤澤亮正麻生太郎
全国的に猛烈暑さ 北海道で40℃迫る

全国的に猛烈な暑さが続き、記録的暑さとなりそう。 夏の高気圧が例年より北に張り出し、日本列島を広く覆っている。全国的に猛烈な暑さが続いていて、北海道では40℃に迫る記録的暑さになりそう。予想最高気温は北見や帯広で39℃、観測史上初めて北海道で40℃に達する可能性もある。その他、日田で39℃、熊谷などで38℃と予想されている。危険な暑さとなりそう。

キーワード
北見市(北海道)帯広(北海道)日田(大分)熊谷(埼玉)豊岡(兵庫)
日テレNEWS NNN

「日テレNEWS NNN」のお知らせ。

キーワード
日テレNEWS NNN
(気象情報)
気象情報

丸の内の映像を背景に気象情報を伝えた。昼間だけでなくよるも熱中症に注意。 

キーワード
丸の内(東京)熱中症

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.