- 出演者
- 米澤かおり 大久保沙織 田崎さくら 山本里咲 直川貴博
オープニング映像と出演者のあいさつ。
関東地方が梅雨入り。ジメジメ対策している?スティック状の整髪剤で前髪を固めているなどと話す。
- キーワード
- 梅雨入り
W杯2026 アジア最終予選で日本がインドネシアと対戦。久保建英がゲームキャプテンを務める。三戸舜介選手がA代表デビュー。鎌田大地のヘディングで先制、三戸がA代表初アシスト。久保がゴール。後半戦、森下龍矢がA代表初ゴール。さらに町野修斗もゴール。日本は6-0で大勝。
北中米W杯開幕まで約1年。熾烈なメンバー争いに注目。
- キーワード
- 2026 FIFAワールドカップ
ドジースの大谷翔平とパドレスの松井裕樹が今季初対決。大谷が6試合連続安打をマーク。松井との対決では、ファーストゴロにおさえた松井に軍配。試合は8-7でドジャースの勝利。
プロ野球セ・パ交流戦、ソフトバンクと対戦した巨人は2回にアクシデント。先発の井上温大投手が周東佑京選手への危険球で退場。緊急登板を託されたのはおととい、育成から支配下登録されたばかり、きのう1軍登録、プロ初登板の山田龍聖投手。山田は3イニングを1失点に抑える。田中瑛斗投手が失点を許す。巨人2-5ソフトバンク。
阪神と対戦した西武は、終盤に一挙4点を奪い逆転勝利。DeNAに勝利したオリックスは連敗を3でストップ。九里亜蓮投手が通算1000奪三振を達成。
順位表、セパともに順位に変動なし。交流戦の順位表ではソフトバンクが首位タイに浮上。
活発な梅雨前線の影響で、西日本を中心に大雨になっている。きょうも午前中は、九州から東海にかけての太平洋側で雨が強まるところがありそう。九州から関東にかけて梅雨前線の雨雲がかかっている。午後になると雨は弱まって、やむところが多くなりそう。予想される雨の量は東海で100ミリ、関東甲信などで80ミリ。九州では日曜日から大雨が続いている。土砂災害に厳重警戒、低い土地の浸水などに警戒。きのうは関東甲信と北陸で梅雨入りの発表があった。関東甲信では平年より3日遅く、北陸では1日早い梅雨入りとなった。これからおよそ1ヶ月半の間、雨の季節になる。
備蓄米の追加の放出を明らかにするなど、小泉農林水産大臣のコメ対策が続いている。そんな中、町のスーパーではコメの価格に変化が出ていた。コメの価格破壊を起こすという小泉大臣からは、新たな発表があった。備蓄米20万トンを追加放出することを決定し、申し込みが開始されるという。これまでの随意契約では2022年産の古古米や2021年産の古古古米を放出していたが、今回の放出には2020年産の古古古古米も含まれる。スーパーのコメ平均価格は2週連続で値下がりした。神奈川県横浜市「スーパーセルシオ和田町店」では、備蓄米の流通で売り上げが鈍り始めたため、精米から時間がたった銘柄米の値引きを決めたという。コメの流通に詳しい日本国際学園大学の荒幡克己教授は「新米が十分に出回ったりすれば異常な高値が収まってくるとは思う」などと説明した。収穫量が平年通りならば、5キロ3500円を切る可能性もある。
自民党と公明党の幹部が会談し、夏の参院選の両党の公約に物価高対策として給付を盛り込むことで一致した。自民党の坂本国対委員長は、税の増収分を国民に給付という形で還元するという認識で一致したと述べた。給付を現金で行うか、給付額などについてはは今後両党で協議する。
BTSメンバーのRMさんとVさんの2人が除隊。RMさんは多くのARMYが待ってくださり感謝しています。Vさんは、かっこいいステージに戻ってきますとコメント。BTSの所属事務所の前にも多くのファンが集まる。
千葉の銚子漁港で水揚げされていたのはビンチョウマグロ。銚子漁港はいま、ビンチョウマグロの豊漁に沸いている。あまりに取れるため、地元の小学校の給食でマグロをプレゼント。調子のマグロ豊漁の恩恵は都内のスーパーでも。銚子漁港では去年5月の水揚げは71トンだったが、先月は800トンと10倍以上に増えている。今年は“マグロの王様”が取れすぎる異変が起きている。貴重さから“黒いダイヤ”とも言われるクロマグロ。高級魚のクロマグロが新潟・佐渡の海で豊漁だという。地元は豊漁に沸いていると思いきや、マグロは漁獲枠が決められているため、放流しているという。
「子どもも大人もマグロ大好きなので、お手頃価格で手に入るのはうれしい」と述べた。マグロの豊漁は漁師にも消費者にも嬉しいことだが、海の資源を守るということも同時に考えていきたい。
- キーワード
- マグロ
夏の大雨シーズンに備えて国内最大級の雨を降らせる実験施設で暴風の再現実験などが行われる予定。
エンディングの挨拶。