2023年7月21日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
柴田文子 及川藍 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
自民 平井氏「紙の保険証 年500万件差し戻し」

自民党の平井元デジタル大臣は来年秋に廃止予定の紙の健康保険証について、本人確認ができないことなどを理由に年間約500万件の差し戻しが起きているとして、マイナンバーカードとの一体化の必要性を訴えた。一方、マイナカードで別人の情報と紐づけするミスなどが相次いでいる問題については、「ミスが生じることを前提にカバーできるシステムづくりが必要」としている。

キーワード
BS-TBS(ビーエスティービーエス)個人番号カード報道1930平井卓也自由民主党
北朝鮮 原潜寄港に反発「核使用に該当」

北朝鮮の国防省は、核兵器を装備可能なアメリカ軍の戦略原子力潜水艦が韓国に寄港したことについて、「核兵器の使用条件に該当しうる」と強く反発する談話を発表した。

キーワード
アメリカ合衆国軍カン・スンナム朝鮮中央通信釜山(韓国)
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均
日本料理店は困惑 中国 日本の水産物を“輸入禁止”

中国・上海で20年以上続く日本料理店は刺し身が自慢でランチも日本円で5000円程度と安くはないが人気を集めている。中国の税関当局が7日に福島第一原発の処理水の海洋放出計画を受けて通知を発表した。日本からの水産物に100%の検査を行うとして検査の厳格化を打ち出した。関係者によると放射性物質の検査は鮮魚は2週間、冷凍したものは1カ月ほどかかるという。鮮魚は2週間で痛み取引が出来ない状態だといい、店に残っていた日本の魚は冷凍のキンキのみだった。元々鮮魚の8割は日本から輸入していたが今の仕入先は主に中国でこの日に提供したマダイやカンパチも福建省で獲れたものだという。

キーワード
カンパチキンキサーモンマダイ上海(中国)中華人民共和国外交部毛寧福島第一原子力発電所福建省(中国)
日本の水産業界に広がる動揺

豊洲市場のある仲卸業者はウニやマグロを輸出し、香港を含む中国向けは取り扱い量の半分近くになるという。検査が強化された今月上旬から中国への輸出を断念するケースが増えている。日本の食品輸出はアベノミクスの成長戦略の柱の一つとされている。特に食品海産物の輸出額は去年過去最高の3873億円となり輸出先のトップは中国、続いて香港となっている。ある会社では輸出業務を担う社員を7人雇っている。中国の検査強化が長引けば日本の食品の輸出戦略に大きな打撃となる。

キーワード
アベノミクスマグロ山治豊洲市場豊洲(東京)農林水産省香港(中国)
TBS NEWS DIG

TBS NEWS DIGの宣伝。

キーワード
TBS NEWS DIG 防災・ニュース by JNN
子どもたちは夏休みへ 「学童の弁当作り大変」「給食恋しい」

各地の小学校で終業式が行われ、子どもたちは明日から夏休みに入る。一方、親からは「学童に行くときお弁当を作らなきゃいけないのが結構負担」などの声が上がった。夏休みなどに昼食を提供している学童は22.8%であった。現場からは「食べ物の衛生管理が難しい」などの声があがっているという。こうした課題をのりこえ昼食を提供しているのが八王子市立浅川小学校の浅川学童保育。調理室で栄養士が調理することで衛生面を管理し学校のそばにある学童の子どもたちも昼食を食べることができる。保護者が支払う値段は給食とほぼ同じの1食250円。この取り組みは市内の学童90箇所のうち54箇所で行われていて今後すべての学童に導入予定である。

キーワード
こども家庭庁仙台市(宮城)八王子市教育委員会八王子市立浅川小学校南アルプス市(山梨)原宿(東京)岡山市(岡山)浅川学童保育所第1クラブ葛飾区立北野小学校葛飾区(東京)
コロナ禍前を上回り2年連続増加 今年の「夏休み予算」平均7万2000円余

明治安田生命が行ったアンケート調査によると夏休みに使う予算の平均額は7万2668円と2年連続で増えコロナ禍前を上回った。予算を増やす人のうち役7割が旅行に行くためと回答している。行き先をより遠くにするほか旅行日数を増やすなど旅行需要が回復している。去年より予算を減らすのは15%で6割以上が物価高騰で家計が厳しくなるためとした。明治安田生命は猛暑となれば電気代がかさむ可能性もあり身の回りの商品・サービス値上げリが家計の逆風と分析している。

キーワード
明治安田生命保険
富士急ハイランド バイク型のジェットコースター登場

富士急ハイランドではジェットコースター「ZOKKON」がお目見えした。バイク型座席に前傾姿勢で乗車するのが特徴で、最高時速73kmで約24mの急上昇や連続するカーブなどがある。富士急ハイランドでの新たなコースターの導入は12年ぶりで、ZOKKONの総工費は45億円と過去最高となる。

キーワード
ZOKKON富士吉田市(山梨)富士急ハイランド
過去最高値更新 23区新築マンション 平均1億2962万円

不動産経済研究所によると、今年上半期の東京23区の新築マンションの平均価格は1億2962万円と調査開始以来、過去最高値となった。3月から5月に3か月連続で1億円を超えていて、新築マンション価格の高騰が続いていたが、港区などのタワマンや千代田区の高級物件が更に価格を押し上げた。1都3県全体では、平均価格8873万円とこちらも過去最高値になった。調査を行った研究所は「工事費や土地代の高騰が続いていて、今後も価格は緩やかに上っていく」とみられるという。

キーワード
不動産経済研究所千代田区(東京)新宿区(東京)港区(東京)
通信障害でも スマホ決済が可能なサービス開始

スマホ決済はインターネット接続できないと利用不可となるため去年7月に起きたKDDIの大規模通信障害では影響が広がった。PayPay新機能のネットに接続出来ない状態での支払いは店でRQコードをかざす決済だけが対象。1回最大5000円、1日2回まで。決済情報はネットに接続後に確認可能。アプリのアップデートなどで順次利用可能に。

キーワード
KDDIPayPay
旭山動物園 暑い夏に氷のプレゼント

北海道旭川市の旭山動物園では、動物たちに135kgの氷がプレゼントされた。ホッキョクグマに与えられた氷はハチミツ入りである。氷のプレゼントは29日にも予定されている。

キーワード
ホッキョクグマ旭山動物園旭川市(北海道)
SPORT
技術力と表現力で圧倒 乾友紀子2大会連続2冠

水泳世界選手権で乾友紀子がアーティスティックスイミング女子ソロフリー決勝で金メダルを獲得。日本選手初となる2大会連続2冠を達成した。

キーワード
世界水泳選手権(2023年)乾友紀子福岡市(福岡)
女子 10m高飛込決勝

女子10m高飛込決勝には荒井祭里が登場。結果は11位に終わったが、決勝に進んだことでパリ五輪代表入を決めている。

キーワード
パリオリンピック荒井祭里
WEATHER
気象情報

赤坂の映像が流れ、気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.