2023年7月26日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
多胡安那 坂本麻子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
”防衛省有識者”と五ノ井さん 初の意見交換

元自衛官の五ノ井さんが防衛省有識者と初めて意見交換をおこなった。有識者会議は五ノ井さんの告発やハラスメント相談の増加などを受けて去年11月に設置された。防衛省に対して五ノ井さんは「何年かかってでも、きょうの日が無駄じゃなかったと思えるようなものに作り上げてほしい」などと話した。

キーワード
五ノ井里奈防衛省
マイナ「丁寧に説明を」公明・山口氏が要望

政府は現行の保険証を来年秋に廃止しマイナンバーカードと一体化する方針だが、自民党幹部からは「期限を区切るべきではない」との声が挙がっている。山口代表はマイナンバーカードをめぐり政府が丁寧な説明をするよう要望。岸田総理は「最大限努力したい」と応じた。

キーワード
個人番号カード公明党山口那津男岸田文雄自由民主党
マイナカードめぐり 参議院できょう閉会中審査

河野デジタル大臣ら関係閣僚が出席してマイナンバー制度に関する閉会中審査が開かれる。野党側は、マイナンバーカードの相次ぐトラブルを受けた政府による総点検の実効性を問いただす他、来年秋に紙の保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化する政府方針の見直しを求めることにしている。厚労省は廃止後に発行済みの保険証失効の場合、新たな保険証は発行されないと説明。

キーワード
個人番号カード厚生労働省河野太郎立憲民主党
自民・宮沢税調会長 ”サラリーマン増税” 「頭の隅にもない」

サラリーマン増税について岸田総理は否定していることがわかった。自民党・宮沢税調会長は税制調査会の検討事項にはのぼっていないことを強調した。

キーワード
宮沢洋一岸田文雄自由民主党自由民主党税制調査会
動静不明1か月 中国・秦剛外相を解任 後任に王毅氏

中国の全人代常務委員会全体会議で秦剛外相が解任され、後任に王毅氏が任命された。王毅氏は党の外交トップの政治局員で外相と兼務する異例の体制になる。秦剛氏は先月25日のロシア外務次官との会談を最後に1か月にわたり動静が途絶えていた。

キーワード
王毅秦剛
静岡・御殿場市 佳子さま 馬術大会で高校生にエール

佳子さまは午前10時過ぎ御殿場市の馬術・スポーツセンターに到着し関係者の出迎えを受けた。開会式で全国の予選を勝ち抜いた36校174人の入場進行に笑顔で拍手を送っていた。その後スピーチで参加者にエールを送った。午後からは関係者から説明を受けながら競技を観戦した。

キーワード
佳子内親王御殿場市馬術・スポーツセンター御殿場市(静岡)
”防衛省有識者”と五ノ井さん 初の意見交換

元自衛官の五ノ井さんが防衛省有識者と初めて意見交換をおこなった。有識者会議は五ノ井さんの告発やハラスメント相談の増加などを受けて去年11月に設置された。防衛省に対して五ノ井さんは「何年かかってでも、きょうの日が無駄じゃなかったと思えるようなものに作り上げてほしい」などと話した。

キーワード
五ノ井里奈防衛省
防衛装備品 輸出緩和 岸田総理 自公実務者に議論再開指示

岸田総理が与党関係者に、防衛装備移転三原則の見直しについて議論を再開するよう指示した。自民党と公明党の実務者協議では、イギリスと共同開発中の次世代戦闘機を念頭に、国際共同開発の装備品について容認すべきなどとの論点整理がまとめられており、岸田総理は政府見解を早期に示すこと、与党内での協議を再開すべきことを伝えたという。これを受け、秋以降を予定していた議論の再開が前倒しされる。

キーワード
小野寺五典岸田文雄防衛装備移転三原則
売却問題で雇用維持求め 「そごう・西武」労組 スト権確率

セブン&アイ・ホールディングスは「そごう・西武」の投資ファンドへの売却を決定。労働組合がヒャッカテン事業継続や社員雇用維持を目指しスト権確率に向けた組合員投票を行った。結果、賛成は93%でスト権確率となった。今後の交渉次第では大手百貨店として異例のストに発展する可能性がある。

キーワード
そごう・西武セブン&アイ・ホールディングス
静岡・御殿場市 佳子さま 馬術大会で高校生にエール

佳子さまは午前10時過ぎ御殿場市の馬術・スポーツセンターに到着し関係者の出迎えを受けた。開会式で全国の予選を勝ち抜いた36校174人の入場進行に笑顔で拍手を送っていた。その後スピーチで参加者にエールを送った。午後からは関係者から説明を受けながら競技を観戦した。

キーワード
佳子内親王御殿場市馬術・スポーツセンター御殿場市(静岡)
全国160地点以上で猛暑日 4年ぶり花火大会 暑さへの備えは?

全国160地点以上で猛暑日となった。葛飾区では4年ぶりに花火大会が開催された。都心では今月7回目の猛暑日となり、2001年の過去最多に並んだ。花火大会の会場でも熱中症への注意が呼びかけられた。群馬・伊勢崎市では最高気温が39.5度に達した。気象庁は10月にかけての気温が全国的に高くなると予想している。花火大会の来場者は77万人だった。

キーワード
さいたま市(埼玉)伊勢崎市(群馬)楳田貴郁気象庁熱中症福島市(福島)葛飾区(東京)葛飾納涼花火大会長崎市(長崎)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.