2023年11月7日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
及川藍 徳田琴美 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
旧統一教会 国に100億円預ける案を検討

旧統一教会が元信者らへの補償のための原資として国に最大100億円を預ける案を検討していることが関係者への取材で明らかになった。解散命令請求を受けて「海外などに財産を移すのではないか」などの懸念を払拭する狙いがあるとみられている。

キーワード
世界平和統一家庭連合文部科学省東京地方裁判所田中富広
オーストラリア首相 訪中 関係改善を印象づける

習近平国家主席はアルバニージー首相と会談した。習近平国家主席は「両国は関係を改善・発展させる正しい道を歩み始めている」と強調した。アルバニージー首相は「対話と協力こそ正しい選択」と述べたという。

キーワード
アンソニー・アルバニージーオーストラリア中国中央電視台北京(中国)習近平
岸田総理 減税打ち出すも… 下落 支持率29.1% ”危険水域”に

JNNに世論調査によると岸田内閣の支持率が“危険水域”とされる20%台に入り、29.1%となった。与党幹部の会合で所得税減税を盛り込んだ経済対策の実施を呼びかけたが、JNNの電話世論調査では政府の経済対策に対し、「期待する」と回答したのは18%という結果になった。内閣支持率は自民党が政権に復帰してから過去最低を記録した。松野博一は「政府としての対応にいかしていく」などとした。共産党の志位和夫委員長は「最大の要因は経済無策」などとコメントした。次の総理にふさわしい人物として岸田総理は5位になるなど自民党内では「岸田総理では次の衆院選は戦えない」との声もあがっているとのこと。

キーワード
ジャパン・ニュース・ネットワーク国会議事堂岸田文雄志位和夫日本共産党松野博一自由民主党
経団連 十倉会長「ベースアップも有力な選択肢」

経団連の十倉会長は来年の春闘についてベースアップも有力な選択肢だと述べた。連合はベースアップを含めた5%以上の賃上げを目標に掲げている。

キーワード
サントリーホールディングス十倉雅和新浪剛史日本経済団体連合会春季闘争
深刻化する「タクシー不足」 「ライドシェア」導入めぐり本格議論スタート

6日、オンラインで、政府の規制改革推進会議が開かれ、全国ハイヤー・タクシー連合会などが出席し、ライドシェア導入をめぐり、課題などを議論した。兵庫県養父市では、5年前から、国家戦略特区制度を活用し、やぶくるの名称でライドシェアを実施している。これを視察した河野大臣を乗せたのは、畳店を営む西垣さんだ。高齢者や体が不自由な人など、公共交通機関の利用が難しい人の利用も多いという。ライドシェア導入をめぐっては、最新のJNNの世論調査でも、賛成・反対が拮抗していて、今後は、それぞれ実情の異なる地域のニーズに合った方策を打ち出せるかが焦点となりそうだ。

キーワード
Uber Japanやぶくるジャパン・ニュース・ネットワークライドシェア全国ハイヤー・タクシー連合会河野太郎西垣勲一電話世論調査養父市(兵庫)
オーストラリア首相 訪中 関係改善を印象づける

習近平国家主席はアルバニージー首相と会談した。習近平国家主席は「両国は関係を改善・発展させる正しい道を歩み始めている」と強調した。アルバニージー首相は「対話と協力こそ正しい選択」と述べたという。

キーワード
アンソニー・アルバニージーオーストラリア中国中央電視台北京(中国)習近平
持続的な生活求める オランダで”水に浮かぶ暮らし”

SDGsな取り組みとして、オランダから住み続けられる街づくりを紹介。オランダ・ロッテルダムの住宅街には海に浮かぶ家も見られる。柱に固定することで流されないのが特徴だが、潮の満干期によって揺れることも多いのだという。水の上に住居を構える理由について、設計士は海面上昇に備える目的があると話していた。ロッテルダムは9割以上の住宅が海抜ゼロメートル地帯にある中、温暖化による海面上昇で宅地確保は難しくなることが予想されることから、水の中に家を立てる人も少なくないのだという。ここの港には水に浮かぶ牧場も見られ、フローティングファームと銘打ったこの施設では38頭の乳牛が1日に800Lほどの牛乳を生産している。地下で乳製品の加工やチーズの熟成を行っていて施設だけでなく街のスーパーでも製品は展開されている。災害で交通網が寸断される事例を視野に建てられた構想なのだといい、街の中心に農場が設置されたことで輸送による二酸化炭素排出量を減らす・災害時のサプライチェーンへの打撃を軽減などの強みがある。フローティングファームでは餌もビール工場の穀物かすなどを使い、フンも肥料として販売される資源となる。太陽光パネルで電力も一部供給するなど自給自足に向けて様々な試みが見られるが、今後は日本などアジアでもこの事業を展開したいという。

キーワード
アムステルダム(オランダ)サンディニューヨーク(アメリカ)フローティングファームロッテルダム(オランダ)国際連合
”クラファン”で過去最高額 達成 国立科学博物館に9億円超集まる

国立科学博物館は資金難を解消するために今年8月から行っていたクラウドファンディングで、約5万7000人から国内のクラウドファンディングで過去最高となる9億円超の資金が集まった。国立科学博物館には全長約14mのマッコウクジラの標本や上野動物園で飼育されていたジャイアントパンダのはく製など文化財が保管されている。その多くは温度や湿度を一定に保つ管理する収蔵庫で管理されているが、電気代の値上げで一時的に空調を切るなどの対応を余儀なくされていた。博物館では今後集まった資金のうち6送鴛を標本の維持や管理のほか、他の博物館と協力しコレクションを充実させる取り組みなどに使っていくとしている。残る3億円余りはオリジナル図鑑やトートバックなどの返礼品作製などにあてる予定で、図鑑は来年3~4月にも支援者に届けたいとしている。

キーワード
つくば市(茨城)クラウドファンディングジャイアントパンダマッコウクジラ台東区(東京)国立科学博物館東京都恩賜上野動物園篠田謙一
天皇皇后両陛下 文化勲章受章者らと懇談

天皇皇后両陛下と文化勲章受章者・文化功労者との懇談は、皇居・連翠で行われた。狂言の野村万作さんら文化勲章受章者6人と、俳優の北大路欣也さんら文化功労者18人が出席した。陛下が、努力を重ね、学術などの分野で大きな成果を収められたことを誠に喜ばしく思うなどとお言葉を述べられた。この後、陛下は皇后さまとともに、受章者らと和やかに懇談し、皇后さまは、野村万作さんに、「衣装もずいぶん重くて」などと話しかけられた。受章者らとの懇談は、コロナ禍では実施されず、4年ぶりに復活した。

キーワード
SARSコロナウイルス2北大路欣也天皇徳仁文化勲章皇后雅子皇居里中満智子野村万作
南米ペルーを公式訪問 佳子さま マチュピチュなど視察

現地時間3日、日本との外交関係樹立150周年式典がペルー・リマで開かれ、秋篠宮家の二女の佳子さまは「ペルーの魅力を深く知りたい」と挨拶した。同じ日の午後には日系人設立の高齢者施設を訪れ、入所者らが「上を向いて歩こう」を歌い歓迎すると、佳子さまが手拍子される場面がみられた。翌日にはマチュピチュを訪れ、雨のため雨具姿で視察された。現地時間5日午前、クスコの大聖堂を姉の眞子さんが6年前にブータンを訪問した時と同じエメラルドグリーンの装いで訪問し、クスコ市主催の歓迎式典に出席した。サクサイワマン遺跡でアルパカの群れに出迎えられるなどした。現地時間9日まで滞在の予定である。

キーワード
アルパカカテドラル大聖堂クスコ(ペルー)サクサイワマン遺跡ブータンマチュ・ピチュリマ(ペルー)上を向いて歩こう佳子内親王太陽の神殿小室眞子
WEATHER
気象情報

赤坂の映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.