2024年2月28日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
多胡安那 近藤志生里 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
岸田総理 政倫審について「最良の方法をとるよう指示した」

衆院・政治倫理審査会をめぐり野党が完全公開を求め開催形式めぐり調整が続く。自民党側は西村氏・武田氏が公開で審査に応じる意向を示すも、その後2人が出席を拒み開催を見送った。自民党は冒頭部分の公開や記者の傍聴、録音許可など譲歩する姿勢を示すも野党側との隔たりが大きく難航。

キーワード
岸田文雄武田良太自由民主党西村康稔
中国 体制強化の一環か 国家秘密保護法の改正案 可決・成立

国家秘密保護法の改正案は全人代の常務委員会で可決され成立した。秘密保護をめぐる中国共産党による指導の強化や閃電教育の強化、秘密に関わる人物の条件の規定などが盛り込まれている。去年7月から反スパイ法を改正し施行されるなど習近平指導部が重要視する国家安全を守るための体制強化が進められている。

キーワード
中国共産党新華社習近平
イギリス チャールズ国王 肖像の新紙幣を公開

新紙幣の公開が始まったのはイングランド銀行の博物館。新紙幣は偽造防止機能が追加されるも肖像以外のデザインに変更はなく6月5日から流通開始。

キーワード
イングランド銀行チャールズ3世ロンドン(イギリス)
出生数 過去最少 「地域に産む場所なくなる」

去年1年間に産まれた子どもの数は約75万8600人と過去最少で、前年より4万人以上少なくなっている。少子化の背景について、子育てママらは経済的な負担を挙げた。静岡県焼津市の前田産科婦人科医院では収入の多くは分娩費用によって賄われており、去年の赤字額は数千万円だという。クリニックでは安心して出産してもらいたいと約10年出産費用の値上げはしていない。院長は地域に産む場所がなくなることを懸念している。分娩を扱うクリニックの数は年々減少し、10年間で約390施設が減っている。

キーワード
前田産科婦人科医院厚生労働省墨田区(東京)子育てひろば・かぁかのおうち日本産婦人科医会焼津市(静岡)
「2024年問題」 高速道トラック 最高90キロへ

物流「2024年問題」を解決するため、高速道のトラックの最高速度が90キロに緩和されることになった。4月1日から施行されるがトレーラーの最高速度の緩和は見送られた。

キーワード
2024年問題
経済情報

ダウ工業株平均と円相場を伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均
中国 体制強化の一環か 国家秘密保護法の改正案 可決・成立

国家秘密保護法の改正案は全人代の常務委員会で可決され成立した。秘密保護をめぐる中国共産党による指導の強化や閃電教育の強化、秘密に関わる人物の条件の規定などが盛り込まれている。去年7月から反スパイ法を改正し施行されるなど習近平指導部が重要視する国家安全を守るための体制強化が進められている。

キーワード
中国共産党新華社習近平
岸田総理と意見交換 ザッカーバーグ氏「実りある会話」

メタのザッカーバーグは岸田総理と約30分程度面会した。政府の代表ではなく位置国会議員としてザッカーバーグ氏との面会を調整した。メタは仮想空間メタバース事業やAI分野への投資など注力している。またSNS上での偽情報対策なども議題にのぼった。

キーワード
Instagramフェイスブックマーク・ザッカーバーグメタ・プラットフォームズ岸田文雄
「現場から、」米大統領選2024 AI作成の「ディープフェイク」に懸念

アメリカ大統領選、AI作成の「ディープフェイク」に懸念。大統領選は3月5日、多くの州で一斉に候補者選びが行われるスーパーチューズデーを迎える。そうしたなか先月、バイデン大統領に似た声で投票しないよう促すAIによるディープフェイク音声が。ディープメディア社の最先端技術「フェイストラッキング」はディープフェイクを検知でき、アメリカ国防総省とも契約している。表情を細かく解析することでフェイクだと見抜く。ディープフェイクを作成したのは政治風刺動画などを発信するグループでトランプ支持を明確にしている。ディープメディア社CEOは、ディープフェイクにより本物の動画さえ信じられなくなるなどと警鐘を鳴らしている。

キーワード
アメリカ合衆国国防総省アメリカ合衆国大統領選挙イーロン・マスクジョー・バイデンスーパー・チューズデーディープフェイクディープメディアドナルド・ジョン・トランプニューハンプシャー州(アメリカ)ヒラリー・クリントンフェイストラッキング人工知能共和党
セブン-イレブン新業態 コンビニの”新しい形”とは

2日後のオープンを前に公開された新店舗。その名もS:セブン-イレブン、I:イトーヨーカ堂、P:パートナーシップの「SIPストア」。店内には野菜・果物の他、肉・魚などの生鮮食品がずらり。チーズ・納豆などの品揃えも充実している。さらに壁一面の冷凍ケースにはイトーヨーカ堂が開発した冷凍食品などが並んでいる。他にもグループ企業から化粧品やベビー用品などを揃え、扱う商品は5300品とコンビニに比べて約1.8倍。売り場面積も2倍弱と広く、まさに大きさもコンビニとスーパーの中間。永松社長は「消費のマインドが大きく変わっております。調理定年ということが言われておりますので」と話す。背景にあるのは消費の変化。高齢化が進み、家族の食事作りをしなくなる「調理定年」が増えるとされる一方、若い世代では共働きで料理に時間をかけないタイパ(タイムパフォーマンス)の需要が高まっている。お惣菜や冷凍食品でこうしたニーズを取り込んだ上、自宅近くで買い物をすべて済ませられるようにするのが狙い。去年セブン&アイHDはイトーヨーカ堂の経営不振からアパレル事業から撤退し、食品に集中する方針を打ち出し構造改革を進めている。永松社長は「我々コンビニエンスストアがさらに進化していくためセブン-イレブンだけではできないのでグループのシナジーを生かす」と話した。グループの稼ぎ頭のコンビニにスーパー事業の強みである食品を組み合わせて新たな相乗効果を生み出すことができるのか新戦略に注目が集まる。

キーワード
SIPストアイトーヨーカ堂セブン-イレブン・ジャパンセブン&アイ・ホールディングス松戸市(千葉)
人造大理石に興味示される 両陛下 “環境問題展”を鑑賞

両陛下は東京・港区の森美術館を訪問し、館長らの出迎えを受けるとにこやかに挨拶された。館内では国内外の芸術家による環境問題をテーマにした作品展が開催されている。両陛下は人造大理石と藍染の布を組み合わせた作品を鑑賞し、担当者から六本木や銀座などの路上で拾われたガラスや石などが埋め込まれていると説明を受けると、興味深そうに足元を覗かれていた。また、太陽光で乾燥させた高さ約6mの藍染の布を見た両陛下は「ずいぶん大きいですね」などと感想を話されていた。

キーワード
六本木(東京)天皇徳仁森美術館皇后雅子銀座(東京)
ナンバーは「と106」 「ネコバス」イメージした車両が公開

愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園にてジブリパークの「ネコバス」が運行開始となった。トヨタ自動車が電気自動車を元に開発したもので、ナンバーは「と 10-6」で「トトロ」の語呂合わせになっている。スタジオジブリの宮崎吾朗監督は「5匹のネコバスをかわいがってもらえれば」などと語っている。

キーワード
となりのトトロトヨタ自動車宮崎吾朗愛・地球博記念公園東京オリンピック長久手市(愛知)
赤ちゃんも金ピカに 中国 老若男女“金爆買い”なぜ?

中国では結婚式や出産時に金を贈る伝統がある。北京市内の宝飾店では、金を好むとされてきた年配のほかに若者の姿もみられた。金の宝飾品の売上高は去年、過去最高である約6兆円だったという。中国ではこれまで有力な投資先だった不動産市場は低迷しており、1月の新築住宅価格指数は主要70都市のうち8割の都市で去年12月と比べ下落している。上海総合指数は今月上旬まで下落基調が続いている。去年の金の価格は前年比から17%上昇し、投資をする人のリスク回避の感情がゴールドフィーバーに一役買っているという。

キーワード
上海総合指数北京(中国)新築住宅価格指数
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.