- 出演者
- 及川藍 具嶋柚月
オープニングのあいさつ。
岸田総理が岸田派の幹部と密かに会談したことが分かった。派閥幹部議員側の呼びかけで実現し、およそ2時間行われた。今後の政権運営や総裁選の対応などをめぐり意見交換したとみられる。
JR東海はリニア中央新幹線のトンネル工事現場周辺で水位が低下したとして、工事を一時中断し地質調査を行うと発表。水位が低下したのは、岐阜・瑞浪市の井戸やため池など14か所。JR東海はリニア中央新幹線の開業時期には影響しないとしている。
東芝は経営再建に向けた抜本的な構造改革として最大4千人の人員削減を行うと発表した。また、2025年度前半に本社機能を川崎市に集約するほか、分社している会社の統合も進めていくという。固定費削減・事業や人材への投資などを通じて2026年度には営業利益を3800億円に拡大することを目指すとしている。
経済情報を伝えた。
- キーワード
- ダウ・ジョーンズ工業株価平均円相場
中国で会談したプーチン大統領と習近平国家主席は共同声明でアメリカを名指しして「覇権主義的だ」などと非難した。また、声明によると中国とロシアは合同演習を含む軍事分野の協力拡大で一致したという。さらに、福島第一原発の処理水を「核汚染水」と呼び、海洋放出に「深刻な懸念」を表明している。
東芝は経営再建に向けた抜本的な構造改革として最大4千人の人員削減を行うと発表した。また、2025年度前半に本社機能を川崎市に集約するほか、分社している会社の統合も進めていくという。固定費削減・事業や人材への投資などを通じて2026年度には営業利益を3800億円に拡大することを目指すとしている。
ことし1-3月期のGDPは、年率換算で2.0%のマイナスになり、2四半期ぶりのマイナス成長となった。一部自動車メーカーの認証不正問題で生産を停止したことや、個人消費の落ち込みが主な要因とみられている。根強い節約意識や買い控えでスマートフォンなどの耐久財の消費が落ち込み、個人消費は4期連続マイナスに。これは2009年以来15年ぶりだという。政府は「雇用や所得が増え、経済は緩やかな回復が続く」との見通しを示している。
ホンダはEV関連で2030年度までに5兆円を投資していたが、バッテリー調達などで10兆円を投資すると発表した。ハイブリッド車で得た利益をEVに投資し未来につなげる考え。
能登とり貝の初競りが金沢市で行われ、過去最高額となる2万5000円の値がついた。金沢市の鮮魚店が落札した。地震による被害で、能登とり貝の出荷量は例年より2割程減る見込みだという。
赤坂の映像が流れ、気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
エンディングのあいさつ。