- 出演者
- 富澤たけし(サンドウィッチマン) 内村光良 伊達みきお(サンドウィッチマン) 北村一輝 山本浩司(タイムマシーン3号) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 関太(タイムマシーン3号) 吉住 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 生見愛瑠
オープニング映像。
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。突破空港 税関検査場の税関職員の元に密輸の疑いがある乗客がいると通報が入った。通報があったのはブラジル便で帰国した2人組の男。2人は不安や緊張から現れるなだめ行動をしていた。パスポートを確認すると、半年に3回、ライブ活動でブラジルに行っていることが分かった。荷物は「ギター」「アンプ」「はちみつ」「マイク」「舞台衣装」「メイク道具」など。特に荷物を改造したような跡は見受けられない。不正薬物や爆発物を探知する検査機器にかけるが反応はなし。ボディチェックも異常はなかった。
突破クイズ「ブラジル帰りのバンドマン 巧妙な密輸方法とは?」。
- キーワード
- ブラジル
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。密輸の疑いがあると通報された2人組の男。税関職員は靴を脱ぐよう指示した。
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。密輸の疑いがあると通報された2人組の男。靴を脱がせ、その靴を蛍光X線分析計にかけると異状が確認された。
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。密輸の疑いがあると通報された2人組の男。靴の金具の塗装を拭き取ると下から金が現れた。税関職員はギターケースを靴にぶつけた時に男が嫌な顔したのを見逃さなかった。また、手元や顔のアクセサリーが派手だったわりに靴が地味だったことを不審に感じていた。
- キーワード
- 東京税関
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。突破空港 税関検査場の税関職員の元に麻犬反応があった乗客がいると通報が入った。通報があったのはイタリアから来日した男女2人組。男性側がバレーボールチームでコーチをするため来日したという。荷物は「バレーボール」「チーズ」「ビスケット」「バルサミコ酢」「作戦ボード」「工芸品」など。特に荷物を改造したような跡は見受けられない。不正薬物や爆発物を探知する検査機器にかけると反応があった。
突破クイズ「身長2m超えの元バレーボール選手 驚きの密輸方法とは?」。
突破クイズ「身長2m超えの元バレーボール選手 驚きの密輸方法とは?」。スタジオメンバーが答えを予想し、富澤たけしが突破した。
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。麻犬反応があったと通報された男女2人組。スーツケースをX線検査にかけたところ、異影が確認された。
戸塚純貴が「良いこと悪いこと」の告知をした。
空港の税関職員 ギリギリの突破劇の再現VTR。麻犬反応があったと通報された男女2人組。スーツケースの蓋に加工をして覚醒剤を隠し持っていた。税関職員は妻のスーツケースに夫のバレーボールが入っていたことに違和感を感じ、注目をさせたくない理由があるのではと考えたという。
CAと医師 空の上の突破劇の再現VTR。ロサンゼルス国際空港行きの飛行機は目視やレーダーで感知しにくく予測困難なCAT(晴天乱気流)に見舞われた。機内は大きく強めに揺れた。揺れが収まったところで、床に落ちた物を拾おうと席から立ち上がった女性は、突然の揺れで左腕を殴打。肘から手首にかけて赤く腫れていた。座席後方に乗客として座っていた医師が、揺れで患部が刺激されないように固定するようCAに指示。しかし、女性は次第に意識が遠のいていった。医師は席を離れて女性に駆け寄った。女性の体温は39℃近く、左指が痙攣し始めていた。医師は女性がコンパートメント症候群に陥っていると判断。強い揺れで骨が大きくずれ、筋肉が炎症を起こして、血管や神経が圧迫されている状態。悪化すると筋肉や神経が壊死してしまう。機内では緊急着陸が検討された。避けていた雨雲を通ることになるが、1時間で到着できる空港に緊急着陸することになった。
突破クイズ「乱気流の中、骨折した腕を圧迫せずに固定した方法とは?」。
CAと医師 空の上の突破劇の再現VTR。骨折した腕を圧迫せずに固定した方法は…。
CAと医師 空の上の突破劇の再現VTR。女性の骨折した腕を固定するため、救命胴衣を使って即席ギプスを作った。腫れた腕を挟んで膨らませることで患部にジャストフィット。空気のクッションで衝撃も最小限に抑えた。
CAと医師 空の上の突破劇の再現VTR。女性の骨折した腕を固定するため、救命胴衣を使って即席ギプスを作った。腫れた腕を挟んで膨らませることで患部にジャストフィット。空気のクッションで衝撃も最小限に抑えた。女性は無事に一命をとりとめたが、さらなる試練が。女の子が苦しそうにし始めた。呼吸が浅い上、脈も弱く、酸素濃度は87%。女の子に既往歴はなし。しかし、医師は気温・湿度・緊張・ストレスで気管支が過敏に反応する喘息発作に陥っていると判断した。喉に炎症があり、脱水症状もみられた。すぐに点滴を開始。酸素ボンベで呼吸の補助を行うことに。しかし、女の子の症状は悪化。気道が閉鎖し、全身が痙攣し始めた。
- キーワード
- 喘息発作
次回予告が流れた。
