2024年4月17日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’

出演者
杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 吉村恵里子 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
あと100日 パリ五輪 聖火の採火式

パリ五輪開幕まであと100日。16日、ギリシャオリンピアでパリ五輪採火式がおこなわれた。5月8日にフランスに運ばれる。7月26日にセーヌ川で開会式。

キーワード
オリンピア(ギリシャ)セーヌ川パリオリンピック
気になるニュース
「共同親権」 衆院・本会議で可決

きのう衆院本会議で民法改正案が可決、19日にも参議院で審議入りで今国会で成立の見通し。共同親権導入が柱で、協議で決まらない場合、単独・共同を裁判所が判断する。懸念もあるが、父母の双方の真意を確認する措置を検討などの附則に盛り込むことで合意。

キーワード
共同親権
「ハマの大砲」 筒香嘉智 DeNA復帰決定

筒香嘉智のDeNA復帰決定。18日木・午後6時、横浜スタジアムで一般公開による入団会見を開く。ちなみに昨日の試合は広島11-2DeNA。

キーワード
広島東洋カープ横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム筒香嘉智
松本まりか 福士蒼汰の第一印象

5月17日公開の映画「湖の女たち」(配給:東京テアトル・ヨアケ)の完成報告会がひらかれ、松本まりか・福士蒼汰が登場した。松本は福士の第一印象について「嫌い」とするも「役を抜けた福士蒼汰さんは好感度高い」などと話した。

キーワード
ヨアケ東京テアトル松本まりか湖の女たち福士蒼汰
きんに君 仕事でのNG告白

認知症とともに生きる2024になかやまきんに君が登場。仕事でのNGについて「アドリブ」と告白した。

キーワード
なかやまきんに君認知症とともに生きる2024
長谷川博己 周囲の反響に驚き

日曜劇場アンチヒーロー第二話最速上映会&スペシャル舞台挨拶に主演・長谷川博己、野村萬斎等が登場。それぞれの役名に色が入っていることについて「戦隊もの」という指摘があった。ドラマは毎週日曜よる9時。

キーワード
日曜劇場『アンチヒーロー』長谷川博己
TIMEレポート
引退から38年…国鉄“食堂車” 新天地へ

八戸市で保存されていたサシ581形食堂車(青森駅-上野駅を結んだ特急はつかりなどで活躍も1986年に引退)は、老朽化で解体が検討されていたが、クラウドファンディングで移設・修復・保存が決まった。3月31日、いすみ市のポッポの丘で披露された。食堂車は走るレストランとして昭和の鉄道旅行をいろどった(特急北斗など)。

キーワード
いすみ市(千葉)はつかりポッポの丘八戸市(青森)特急北斗青森駅
TIMEの天気
気象情報

気象情報。

けさの1曲
不思議/星野源(2021年)

まなまるさんがピアノの生演奏で、星野源の「不思議」を披露した。番組では視聴者からリクエストを募集している。リクエストは番組HPまたは公式LINEから。

キーワード
THE TIME,公式LINETHE TIME,公式ホームページ不思議/創造星野源
気になるニュース
「X」新規ユーザー投稿に“課金”方針

Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は自動投稿プログラム「ボット」の対策として、新規ユーザーの投稿には課金制度が必要と主張している。新規ユーザーに対し最初の3カ月のみを有料とする方針という。

キーワード
XX Corp.イーロン・マスク
のど自慢大会も 「勧進大相撲」

能登半島地震復興支援 勧進大相撲が行われた。江戸時代には神社仏閣の修理などの資金を募るために各地で行われていた勧進大相撲だが、62年ぶりの勧進大相撲となり被災地支援に入場料が全て寄付される。のど自慢には石川・七尾市出身の輝が「家族になろうよ」を歌う様子を見せ、穴水町出身の遠藤は高安に勝利している。

キーワード
七尾市(石川)両国(東京)家族になろうよ平戸海福山雅治穴水町(石川)能登半島地震復興支援・勧進大相撲遠藤
(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
広範囲で雷雨・ひょう きょうは黄砂注意

きのうは鳥取・伯耆町でひょうが観測され、甲子園では阪神-巨人の試合が降雨コールドとなった。また、きょうからあすにかけて黄砂の影響が全国で強まる見込み。

キーワード
伯耆町(鳥取)米子市(鳥取)西宮市(兵庫)読売巨人軍阪神タイガース阪神園芸阪神甲子園球場黄砂
子育て支援金 「負担増」指摘に総理は

子育て負担金を巡り岸田総理は既存の支出を削る一方で削減した歳出の範囲内で政策の支出に回すことで国民の実質的な負担は増えないと言及しているが、年収400万円の場合は負担が月650円とする試算などを公表し、全ての保険制度の加入者1人あたりの平均負担額は月450円と説明している。加入者1人あたりという表現について野党は赤ちゃんまで負担するデータがあると批判すると、岸田総理は保険制度においてひとつ統一した物差しを作らなければならないと言及している。政府は児童手当拡充などにより子ども1人あたりの給付額は0~18歳で約146万円増となると説明している。

キーワード
岸田文雄日本共産党立憲民主党藤岡隆雄高橋千鶴子
ニュース関心調査
コーナーオープニング

「トンネル内 10以上絡む事故 1人死亡」などから、36982人が選んだ注目のニュースは?

9位 上野 双子パンダ 初めて離れ離れで生活

上野の双子パンダが初めて離れ離れで生活することになった。昨日から離れ離れの生活が始まったという。  

キーワード
シャオシャオパンダレイレイ上野(東京)
3位 高崎市 “第4種踏切” 原則廃止へ

今月6日、遮断機や警報機のない踏切で女児が死亡した事故があった。高崎市では市内全ての遮断機や警報機のない第4種踏切を廃止することを決めた。廃止について住民との合意が得られない場合、警報機や遮断機のある第1種踏切に改修する方針だという。  

キーワード
高崎市(群馬)
2位 「スシロー」などGW明け一斉休業

スシローはゴールデンウィーク明けの5月14日と15日の2日間全国639店舗で一斉休業すると発表。木曽路も5月7日と8日の2日間193店舗で一斉休業する。  

キーワード
ゴールデンウィークスシロー世田谷区(東京)木曽路
注目 4位 「GWに海外なんて無理!」 円安止まらず

外国為替市場の昨日の円相場は1ドル154円台となり、約34年ぶりの円安水準となった。輸入食品の様々なものが高騰し、昨年度はパン屋の倒産件数が過去最多となった。一昨年の4月には1ドル129円台、去年は138円台だったため、2年間で約25円の円安となっている。旅行アナリストによると海外旅行に行く費用は去年に比べ1割以上高くなっている状況だという。鈴木財務大臣は必要に応じて万全の対応をしたいとしている。 

キーワード
THE TIME,公式LINEゴールデンウィーク円安外為どっとコム東京外国為替市場鈴木俊一鳥海高太朗
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.