- 出演者
- 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 吉村恵里子 南後杏子
オープニング映像と挨拶。
夏は16競技、冬は4競技で熱戦が繰り広げられている全国中学校体育大会。2027年度の全国大会から、水泳、スキー、体操、ハンドボール、新体操、ソフトボール男子、相撲、スケート、アイスホッケーなど9つの競技を行わないと日本中学校体育連盟が明らかにした。少子化の影響や教員の負担軽減のため4年前から検討を重ねた結果だという。日本水泳連盟は今後の方向性について協議する方針。
日本生命セパ交流戦・阪神対西武。阪神・才木浩人がノーヒットノーランまであとアウト5つで初めてのヒットを打たれるもリーグトップ7勝目をあげた。才木は「くやしいっす」とコメント。
向井理が出演する栄養ドリンクの新CMが到着。向井は「1番気をつけているのは食生活ですかね。なるべく旬のもの、国産のものを取るようにはしてますね」と話した。
週末無料音楽イベント「日比谷音楽祭2024」が開催された。キタニタツヤ、KREVA、佐野元春、Saucy Dog・石原慎也、東京スカパラダイスオーケストラなど58組のアーティストが集結。
「学校ではできない地球大実験 どうなるでSHOW」の番組宣伝。
今回は、地元の人だから知っている絶品の地元メシを調査。
東京から車で1時間、人口およそ9000人の神奈川県中井町を訪れた。野菜の直売所には地元の新鮮な野菜が並び、甘くておいしいと評判のトマトは開店から30分で完売する人気っぷりだ。中井町はみかんの栽培が盛んで、珍しいみかんラーメンやみかんの花の蜜から作られた蜂蜜は、柑橘のさわやかな風味が好評だ。
中井町民に絶品地元メシを聞いた。多くの町民がオススメしたのは、台湾料理「福亭」。回鍋肉と台湾ラーメンなどがセットになった日替わりランチは825円と超お得。鶏の唐揚げとチリソースをご飯に乗せた「唐揚げ飯」(858円)も大人気だ。
中井町の絶品地元メシを探して中井町役場を訪れた。戸村町長がおすすめの絶品地元メシは、昭和52年創業の「寿園すし」。9貫のおすしが楽しめる「にぎり」は1200円。少し大きめなのがポイント。7種類のネタが盛り付けられた刺身定食も圧巻のボリュームだ。人気ナンバーワンメニューは、1200円の日替わりちらし。分厚く切られたまぐろやたっぷり乗せられたいくらなど、厳選されたネタが盛り付けられている。戸村町長がハマっている絶品地元メシはカツ丼(850円)。味の決め手は、かつお節の出汁などを使った創業当時からの秘伝のたれ。町長が「ここでしか味わえない。生まれて食べた中で一番おいしいカツ丼」と愛してやまない一品だ。
杉山アナが「どちらもボリュームがあって安くて良かった」と、吉村アナが「町民のみなさんが愛たっぷりに語っていた。通って『いつもの』って言いたい」と、佐々木アナが「近くにあったら通いたくなる」と語った。
気象情報を伝えた。
まなまるさんがピアノの生演奏で、Official髭男dismの「異端なスター」を披露した。番組では視聴者からリクエストを募集している。リクエストは番組HPまたは公式LINEから。
自民党・麻生太郎副総裁は、政治資金規正法の改正をめぐり、「将来に禍根を残す改革は避ける必要がある」とくぎを刺した。麻生副総裁の発言。岸田総理が、公明党や日本維新の会の主張も踏まえて、改正案を修正したことに不満をにじませた麻生副総裁。一方で、政治資金規正法の改正案を今国会で成立させる考えも示した。
木村啓嗣さんはヨットで単独無寄港・無補給での世界一周を達成した。去年10月に1人で西宮市を出港し231日での達成となっていて、24歳9か月での達成は日本最年少記録を30年ぶりに更新する物となっている。
ネーションズリーグ男子はスロベニアと対戦。ここまでスロベニアは無敗となっているが、この日は西田有志の攻守に渡る活躍が光り26得点を奪って3-1での勝利に貢献している。
バレーボール女子は福岡空港を通して移動している。現在世界ランキングがアジア最上位ながら出場権を獲得していない国で上位3位以内という状況で残るは4試合となっている。古賀紗理那は出場権を獲得できるように頑張っていきたいと話している。
オープニング映像と挨拶。
仙台では東北絆まつりが行われ、ブルーインパルスも登場するなどしている。一方で気象庁はおととい九州と四国の梅雨入りを発表していて、高知では1時間位49.5ミリの雨が観測されるなどしている。
静岡・大井川鐵道では今年で10周年となる「きかんしゃトーマス号」の運行が始まった。一昨日から今シーズンの運行が始まり、全国から多くのファンが集まっている。一昨年の台風災害から一部が復旧したことで運転区間の延長が行われ、クリスマスまでの週末を中心に運行が行われる。