- 出演者
- 杉山真也 小沢光葵 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷
オープニング映像と挨拶。
日本商工会議所が中小企業1979社への賃上げ率に関する調査を始めて公表した。今年の春闘の結果、正社員の基本給は平均9662円引き上げられ、賃上げ率は3.62%となった。雇用の7割を占める中小企業でも賃上げが一定程度進んでいることが明らかになったが、経団連が発表した大企業の賃上げ率5.58%より2ポイント程度低くとどまっている。
- キーワード
- 日本商工会議所
日本外国特派員協会での上映会ということで英語で挨拶した柴咲コウ。映画「蛇の道」の撮影は全てフランスで行われた。柴咲は「フランスに行けるという不純な動機でこのお話は引き受けました」と話した。
7月スタートの松本若菜主演ドラマ「西園寺さんは家事をしない」に津田健次郎が出演、ミステリアスな風貌とイケボで歌って踊る料理系YouTuberを演じる。普段の家事について聞いてみると「家事、本当にポンコツなんです」と話した。
- キーワード
- 松本若菜西園寺さんは家事をしない
「見取り図のイケ麺ジャー 究極の一杯をつくりたいんじゃ〜」6月9日午後3時。
わさびは海外では高級ハーブとして名高いという。長野・安曇野市の藤屋わさび農園もわさび農園の1つで安曇野は1年を通して水温13℃前後の豊富な湧き水が出ることで長野県内でも約9割のわさびの生産が可能だという。そして、わさびは水源地の下で育てられているのだと言い、2年ほどかけたものが販売される。辛さで分かりづらいものの、その糖度は16度にも上るという。1本約5000円で販売されるといい、年に80tを出荷している。7年前から輸出にも取り組んでいて、最初は年間5kgほどだったのが現在では月に600kgほど海外に輸出されているといい、イギリスでは日本の5倍ほどの値段で売れるのだという。安曇野市では海外向けにPR動画も作り、フランスやシンガポールに足を運んでのPRも行っている。その一方で、新たなほ場を作るのは難しく環境変化の影響で需要に反して生産量も減少しているのが現状だという。気象の影響や後継者不足だけでなく病害虫で出荷できない事例も多いものの、安曇野市では生産者・JA・県と連携して病害虫対策を推し進めている。藤屋わさび農園では生わさびを急速凍結して真空パックできる技術も導入して保存性を高めるなど技術投資にも積極的な姿勢を見せている。
全国の気象情報。
まなまるさんがピアノの生演奏で、LiSAの「シルシ」を披露した。番組では視聴者からリクエストを募集している。リクエストは番組HPまたは公式LINEから。
1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」について。厚労省によると去年の「合計特殊出生率」は前年から0.06ポイント下がって「1.20」。8年連続の減少で過去最低を更新した。人口水準維持に必要とされる2.07を大きく下回った数字で、都道府県別では東京都が最も低く「0.99」、全国で初めて「1」を下回った。去年1年間で生まれた子供の数は72万7277人。
バレーボール ネーションズリーグ 男子日本代表がドイツと対戦した。日本は第1セットを先取するもその後ドイツに2・3セットを取られる展開となった。第4セットは日本が奪い返し、最終セットでも日本が有利に進め、3-2で日本が勝利した。
オープニング映像と挨拶。
手足口病は夏カゼと呼ばれる感染症の一つで例年6月下旬ごろから増加。今年はすでに例年の3倍に。先月から4県で警報発令が出され、東京都でも感染者が去年の3倍に増えるなど全国に広がっている。今、起きているのが「感染症ドミノ」。感染症ドミノとは感染症にかかった患者が症状が治りきらず抵抗力が弱ったところで別の感染症に感染すること。男性の患者の場合、インフルエンザに感染し、5日後に回復し出社したが、新たに別の感染症に感染。東京歯科大学市川総合病院・寺嶋毅教授は「流行が前倒しになっている」。今年は夏がピークの感染症が前倒しになり、多くの感染症が同時期に流行する状況になっている。十分な睡眠、栄養摂取が重要。
- キーワード
- 手足口病
実質賃金は25か月連続でマイナス。オリジン弁当のタルタルのり弁当は320円と値上げしない戦略をとる。オリジン東秀・商品開発部・伊藤部長は「ワンコイン500円でランチを食べていただきたいという思いでここまでやってきた」と話した。
- キーワード
- キッチンオリジン 赤坂店中央区(東京)
「大規模火災の輪島朝市 公費解体始まる」などから、35217人が選んだ注目のニュースは?
- キーワード
- 輪島朝市
きょうファンタジースプリングスの新エリアがオープン。「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」「アナと雪の女王」を題材にしたエリアなどがオープンする。
ネーションズリーグ日本対ドイツの試合。石川祐希が21得点と活躍し3対2で日本が勝利した。
厚労省は合計特殊出生率を発表し去年は1.20と過去最低を更新した。東京都は0.99で全国で初めて1を下回った。コロナ禍では婚姻件数が約9万組減り未婚者の婚姻希望・希望こども数ともに減った。
全国の天気予報を伝えた。