- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 佐々木舞音 吉村恵里子 南後杏子
嵐が5人で新会社を設立したことをSTARTO ENTERTAINMENTのPで発表した。経緯についてはファンの皆様により近くに感じてもらいたい為に何度も5人で話し合い設立に至ったとしている。
11月に終幕する堂本光一主演のEndless SHOCKの開幕記者会見で堂本光一はSTARTO ENTERTAINMENTの東京ドームイベントに呼ばれてない等と話した。
映画インサイド・ヘッド2の最新映像が公開された。前作はアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞しており、人の感情を擬人化して思春期あるあるがつまった物語だと紹介。映画は8月に公開される。
宇多田ヒカル初のベストアルバムSCIENCE FICTIONが発売され、25周年を振り返る内容に宇多田ヒカルは振り返ることに抵抗があったがベストアルバム聴いた時1人で家で泣いた等と話した。原宿にはPOP-UP STOREがオープンする。
GACKTが入学式に登場し、新入生等にアドバイスをした。
- キーワード
- GACKT
みんなで「シマエナガのうた」のダンスを踊った。番組のX(旧Twitter)、TikTokでシマエナガダンスの動画を募集中!詳しくは各SNSで。
4試合連続マルチヒットをマークしているドジャースの大谷翔平。きのうのツインズ戦では、第1・3打席に、ツーベースヒットを放ち、自己最長の5試合連続のマルチヒットをマークした。7回の第4打席には、第3号となるソロホームランを放った。大谷は、松井秀喜が持つ日本人メジャー通算ホームラン記録に、あと1本と迫った。練習では、おとといから、クリケットバットを使い始めたという。面で捉える練習の一環として取り入れているという。
中日ドラゴンズは、2年ぶりの4連勝で、8年ぶりの単独首位浮上を果たした。決勝打は、新四番の中田翔だった。
子ども・子育て支援金は児童手当の拡充などにあてるため2026年度から医療保険料に上乗せし段階的に国民から徴収する。きのう政府が初めて年収ごとの負担額を明らかにした。2028年度には年収400万円で650円などとなっている。その後、大臣が医療保険の種類によっては月1000円を超える可能性があることを認めるなど迷走が続いた。
- キーワード
- 加藤鮎子
上皇さまが明治天皇の后である昭憲皇太后の命日から110年を迎えた百十年祭にあたり明治神宮を参拝した。上皇さまは本殿で玉串を捧げ拝礼した。続いて上皇后さまが到着し本殿に向かう階段でよろめく場面があった。上皇ご夫妻が公に姿を見せるのは約5カ月ぶりとなる。
「THE TIME,」の番組宣伝。
嵐が5人で新会社を設立したことを今朝5時5分にSTARTO ENTERTAINMENT公式サイト上で発表した。発表では「1999年にデビューし2024年は25周年の年にあたる。これまで以上に主体性をもち主体的に判断し行動したいなど想いから5人で話し合い会社設立致しました」などと5人の連名で綴っている。1999年にデビューし2020年12月31日にグループ活動を休止、大野智さんが芸能活動を休止した。2021年からは4人はソロ活動を継続している。二宮さんは去年10月に独立したが嵐としてはSTARTO ENTERTAINTに所属している。
今週は入学式シーズンについてのトークを展開。シマエナガちゃんは「ピカピカの1年生楽しい学校生活を!」などと話した。
全国600店舗以上展開のスシローの運営会社が大阪南海なんば駅の改札内におむすび屋さんをオープンさせた。煮穴子など海鮮ネタを使ったおむすびを約25種類提供している。大きさは寿司3貫分のボリュームで酢飯を使用、通勤通学で箸なども使用せず食べられイートインも可能ということ。アイデアマンの経営企画部長の鶴さんは「江戸時代に食べられていたサイズがおおきなおにぎりぐらいのサイズだった」などと話した。江戸時代には手軽なファーストフードとして食べられていたという。現在新店舗を検討しているということ。
大阪にあるTSUTAYA EBISUBASHIは全フロアに音楽ソフトや書籍の販売がされているが、地下1階には食堂がある。TSUTAYA がはじめる飲食店とはどんな店なのか。店の中には冷凍食品が約240種類並び、電子レンジが30あり、自分で好きなものをとって食べるスタイル。60分食べ放題。ソフトドリンク飲み放題込みで1人1980円。冷凍食品は入れ替えが少なく、客自身が調理するため人件費を抑えることができるという。
人気チェーンが新ジャンルに進出。次は関東で400店舗以上を展開する日高屋。安く飲める中華はサラリーマンたちのちょい飲みの聖地。日高屋が女性層の開拓を目指し新業態に挑戦。東武東上線の川越駅改札を出て30秒の所にあるのがらーめん日高。1杯690円と日高屋より高めの値段設定。女性客を意識し明るい雰囲気の店内。新業態を任された部長は新たな取り組みで勉強になるなどと話す。スープの開発に2年を費やし、厳選した鶏がらと鰹節で出汁をとっている。太麺を合わせている。この店ではチャーハンは出さないという。日高屋と比べ女性客が増えているという。