2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,

出演者
増田雅昭 松丸友紀 安住紳一郎 杉山真也 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子 
関心度ランキング
「電気・ガス代」補助再開へ

物価高対策ということで1人3万円・5万円給付する案が出ていたが、現金で給付すると貯蓄に回してしまう人が多いため、商品券やマイナポイントにしてはどうかという意見も出ているという。夏の電気代の補助について、去年は8月からだったが、今年は6月か7月を予定しているという。自民・公明は夏の猛暑対策として電気・ガス代補助を実施する方向で合意。物価高対策で検討されている現金給付について、マイナポイント付与が提案された。  

キーワード
マイナポイントマイナンバーカード公明党千代田区(東京)自由民主党
皆勤賞”万博おばあちゃん”

大阪・関西万博について。新たにWi-Fiが設置され入場時の目立った混乱はなかったという。山田外美代さんはこれまで愛・地球博に185日通い、上海やミラノ、ドバイの万博も訪れている。今回の大阪万博のため、山田さんは愛知県から大阪府に引っ越し。ツバルのブースではダンスに挑戦。元気の源なので短時間でも毎日行くなどと山田さんは話していた。

キーワード
2005年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会カタールパビリオンドバイ国際博覧会ミラノ国際博覧会上海国際博覧会大阪市(大阪)山田外美代
コメ高騰も 韓国では半額

韓国国内での米の値段は日本よりも落ち着いているという。韓国に旅行した人がお土産でお米を買ってくることもあるそう。JA全農など大手集荷業者しか入札出来ない備蓄米は中小のスーパーなどには十分に流れていないと指摘されている。一昨日発表されたスーパーの米の平均価格は4214円と14週連続で高値を更新している。韓国では韓国産コシヒカリを10キロ3000円~4500円で販売している。コメの価格高騰を受けてコメを買って帰る日本人観光客が増えているという。ただし日本にコメを持って帰るには韓国の検疫所で検疫証を発行し、日本の空港で提示する必要がある。

キーワード
アメリカコシヒカリソウル(韓国)全国農業協同組合連合会江藤拓農林水産省
4月に本格化 春の紫外線

昨日東北~西日本で大気の状態が不安定となり、春の嵐となった。一方東京では最高気温22℃まで上昇した。有楽町駅前では5人に1人が日傘をさしていた。紫外線は4月から本格化する。 日本気象協会が発表している紫外線厳重注意前線を見ると、東京エリアは既に紫外線注意のレベル。ロフトでは日焼け対策の売り場を拡大。紫外線対策ウェアの売上は前年同時期と比べ1.3倍だという。また、ワークマンでは360度紫外線を防止するウェアも。さらにユニクロでは春の新作としてUVカットウェアの販売を始めた。よしき銀座クリニックの吉木院長によると、春は敏感肌になっている人が多くバリア機能が低下しているため日焼けしやすい肌になっているという。また、雨が降ったあとは空気中の塵や埃が洗い流され、紫外線が肌に届きやすくなっているということ。夏に比べ太陽の高度が低く紫外線が斜め方向から降り注ぐため、日焼け止めなどの対策が必要だということ。

キーワード
よしき銀座クリニックエックスシェルター暑熱フーディーフェイスカバー ヤケーヌ目尻プラスシリーズユニクロワークマン中央区(東京)千代田区(東京)塩尻市(長野)新宿区(東京)日本気象協会有楽町駅気象庁 公式ホームページ焼津市(静岡)豊島区(東京)銀座ロフト
大谷翔平”確信歩き”

ドジャース・大谷翔平が6試合ぶりの5号HRを含む3安打の活躍を見せた。チームは連敗ストップ。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
追っかけTIME
スタジオトーク

シマエナガちゃんが「新生活とかけて ジャンボジェット機ととく。そのこころはどちらもきたい(期待・機体)が大きいでしょう」と話した。安住アナはまあまあだねとコメント。  

730天気
気象情報

気象情報を伝えた。  

TIMEマーケティング部
コーナー紹介

今日のテーマは「鳥の言葉がわかる!?鈴木俊貴准教授」。鈴木氏の本「僕には鳥の言葉がわかる」が話題になっている。  

キーワード
僕には鳥の言葉がわかる小学館鈴木俊貴
世界初!動物の言語を解明

「僕には鳥の言葉がわかる」という科学の本が東京最大の書店「ジュンク堂書店池袋本店」で話題になっている。発売3か月で10万部を突破した。鳥の言葉がわかる東京大学准教授の鈴木俊貴さん。鈴木さんは世界で初めて動物に言語があることを証明し国際的な生物学賞の受賞が決定した。これまで動物は鳴き声で感情表現はしても言語を扱うのは人間だけと考えられてきた。鈴木さんは新たな学問の動物言語学を立ち上げ世界の学者が研究を開始した。世界で初めて証明された動物の言葉はヘビ。発見は単語だけでなく単語を組み合わせて文章を作ることができるという。モズは1羽では無理でも集団なら追い払える。シジュウカラにも別の言語を使って実験した。シジュウカラはコガラの言葉も分かるという。シジュウカラにも正しい文法があると解明した。鈴木さんは東京都練馬区生まれ。自然豊かな茨城へ引っ越しをした。桐朋中学校・桐朋高等学校に進学。森井翔太郎など卒業生は様々な分野で活躍。鈴木さんは生物部に入り研究に没頭した。

キーワード
アフリカ象オークランド・アスレチックスコガラシジュウカラシマエナガジュンク堂書店池袋本店タカチンパンジーヘビボノボモズルー大柴ルー大柴ちゃんねる代々木公園令和ロマン僕には鳥の言葉がわかる東京大学松井ケムリ桐朋中学校・桐朋高等学校森井翔太郎練馬区(東京)茨城県西島秀俊
スタジオトーク

松丸さん「鳥の世界でもルー語みたいなものがあったんですね」などと話した。

キーワード
シマエナガちゃん
(番組宣伝)
今夜「水」のTBS

「金曜ドラマ イグナイト -法の無法者-」「それって実際どうなの会SP」「ギャップ検証バラエティ ニノなのに」「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。

イグナイト

「金曜ドラマ イグナイト -法の無法者-」の番組宣伝。

TIMEの天気
気象情報

東京・赤坂からの気象情報。

キーワード
赤坂(東京)
お国じまん中継
春を告げる山菜 葉わさび探し

広島・庄原市の名物はこの時期取れる山菜なのだといい、ハートのような形の葉っぱの葉わさびだという。普段楽しまれているわさびは根を楽しむのに対し、葉わさびは茎と葉を楽しむのが特徴だが水のきれいな場所でしか育たず希少なのだという。生で食べても香りはないのだが、庄原市では大胆にちぎっていき熱湯をかけ拳で叩いていくことが調理方法なのだといい、しっかり叩くほど辛くなっていく。一晩寝かせていただくと想像を超える辛味が楽しめる。醤油漬けはいなり寿司に入れてたのしむのもおすすめという。

キーワード
いなり寿司ふきのとうわさび中国放送庄原市(広島)葉わさび
(番組宣伝)
ニノなのに×それって実際どうなの会

「ニノなのに×それって実際どうなの会合体3時間SP」の番組宣伝。

(エンディング)
けさの一曲「Permission to Dance(BTS)」

まなまるさんはBTSの「Permission to Dance」を演奏した。

キーワード
BTSPermission to Dance大阪府富士河口湖町(山梨)
エンディングトーク

ラヴィット!の川島さんは靴飛ばし企画は手応えがあったので番組対抗に拡大していきたいと話した。

キーワード
ラヴィット!
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.